• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ガーファンクルのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

HINO 「プロフィア」(リメイク)

HINO 「プロフィア」(リメイク)やっぱりやっちゃいました(笑

以前にスペアという名目で購入したこの痛車のデコトララジコンやっぱり色々と気になりだして、改造していまいました。

今回は気合を入れてキャビンを一度バラして窓枠等を塗装したので、ノーマルの軽い感じがしていたキャビンはかなり実車感がアップしています。

そして今回は純正カスタム仕様を意識してかなりあっさり目に仕上げてみました。


まずは、キャビンの前から…

窓枠、グリルのスリット部を塗装しコーナー部にアルミテープを貼り、フロントバンパーのアンドン部は今回は色の付いたカッティングシートでなくつや消しタイプのアルミテープを貼りました。


左サイド部…

こちらも窓枠とその他キャビンに部分塗装をし、安全窓部にアルミテープを貼りました。

荷台に関してですが、今回はデコトラらしく箱絵を入れてみるかそれともあえて痛車仕様の箱絵を残そうかと思っていたのですが、ベースとなる画材が見つからなかったのとやはりノーマルの痛車仕様では実車感が無かったのであっさりいつもの様にアルミテープを貼りウィング車風にしてしまいました。

でも今回は、以前の青の「プロフィア」とは違いつや消しタイプのアルミテープで仕上げたのと貼り分けた部分にメッキタイプのアルミテープを貼り実車感をアップさせてみました。


右サイド部…

こちらも反対側と基本的には同じです。


後ろから…

こちらはほとんど何もしてなく上部にオレンジのマーカー風にカッティングシートを貼って、プラモの余った反射板風のシールを貼っただけです。


天井部…

こちらはアルミテープの種類が違うだけで基本的には、以前の物と同じです。


このラジコン最初はスペアと言っときながら結局完全にセカンドカーとして成り上がってしまい、もったいなくて部品取りなんかには出来なくなってしまいました…。

トラックのラジコンの改造楽しすぎます。

また、前みたいにトラックのラジコンいっぱい発売されて欲しいな。

もちろん、国産車の実車ベースで(笑


※最後に今回の「プロフィア」の買ってすぐのノーマル痛車仕様が気になる方はお手数ですが「関連情報URL」からお願いします。

 そして、なおかつ以前の青の「プロフィア」が気になるという方はこちらの「URL」からお願いします。
 「https://minkara.carview.co.jp/userid/1452455/blog/31621842/」
Posted at 2013/11/30 22:00:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作(ラジコン・プラモ等) | クルマ
2013年11月29日 イイね!

会員番号25番の秋絵ちゃん

会員番号25番の秋絵ちゃんはい、とうとう買いました(笑

以前に「スケバン刑事Ⅱ」を見てから少し気になってた「おニャン子クラブ」会員番号25番の「吉沢秋絵」さんのCDで、2ndアルバムの「青い鳥を探して」と3rdアルバムの「Charming」になります。

先月に自転車で散歩がてらに行った「BOOK OFF」で、たまたまこの二枚だけが中古で売られてるのを発見してしまい、思わず購入してしまいました…。





で、肝心のCDの内容は…


「青い鳥を探して」
1.ロマンスの花束
2.鏡の中の私
3.悲しみを許して
4.涙が流れて・・・
5.流星のマリオネット(Album Mix)
6.キラキラ
7.不思議の時刻(とき)
8.短くも美しく
9.きっと…心に翼
10.青い鳥を探して(Album Mix)

「Charming」
1.day-dream
2.夢の行方
3.シグナルの向こうに
4.素顔のあなたに…
5.wager
6.ハ-トのサンドグラス
7.オルゴ-ルの丘
8.あの夏に帰りたい
9.これからの私小説~be natural

という内容で、典型的な80年代のアイドルという感じの曲調の曲が多いのですが、やはりそこは昔の曲だけあって歌詞やメロディがしっかり作られた感じがします。


そして、その中から個人的に気に入った三曲を…


「青い鳥を探して」からシングル曲でもある「流星のマリオネット」



「Charming」から「シグナルの向こうに」
こちらもシングル曲になります。



同じく「Charming」から「wager」
これは、完全にアルバム曲になります。
恥ずかしながらこの曲の題名、どう読めばいいのか分かりません(笑


この三曲、特に歌詞やメロディともに今の曲に引けを取らないかなり秀逸でカッコいい曲だと思います。

でもこの三曲含めアルバム全体的に聞いていて思ったのですが、先ほども書いたように曲は良いものの独特な歌唱力に定評のある吉沢秋絵さんだけあってやはり歌唱力は「微妙」です(笑

でも何か分かりませんが、このクセのある「微妙」な歌唱力が僕は好きです(笑


※動画が削除されたりで見れない場合は申し訳ありません。
Posted at 2013/11/29 12:14:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 吉沢秋絵 | 日記
2013年11月23日 イイね!

七五三まいり

七五三まいり今日は朝から珍しく、自転車でウロウロしていて僕の家の近所にある日本では大きな神社として有名な「住吉大社」の前を通りかかったところ「七五三まいり」のイベントをやっていました。

ちなみに「住吉大社」の前を横切る線路は大阪で唯一の路面電車「チンチン電車」こと「阪堺電車」の線路になります。

そして「七五三」といえば親や子供、はたまたおじいちゃん、おばあちゃんなど親戚一同の大イベントで皆さん子供の頃に「七五三」に行った思い出、または子供と「七五三」に行った思い出等が結構あると思います。


そんな、僕も「七五三」に行ったことは覚えていて、一番印象に残っていたのが父親がカメラを持っていたのでおそらくですが五歳のときの「七五三」に「ハカマ」を着た事でした。

当時家で父親と一緒にちょくちょく遠山の金さんを見ていたので、その「ハカマ」を着て「遠山の金さんや!!と家や家族写真を撮るために行った写真屋さんなどで遠山の金さんのラストシーンの桜吹雪を見せつける場面をマネして「ハカマ」のスソを蹴り上げて遊んだことでした(笑

あまりにもしつこくやっていたので、そのうちに母親や父親にあんたやめとき!!!」と怒られたのは言うまでもありません(笑

このときに僕が「遠山の金さん」で喜んでるということは、この時点ですでに僕はかなり父親に影響されていたというのがわかります(笑


ということで「遠山の金さん」のテーマ曲で松方弘樹さん歌唱の「華のうちに」(笑
僕が見てたころはすでに松方弘樹さんが主演でした。



リクエストというカタチで入れてみました。


杉良太郎さんで「遠山の金さん」のテーマ曲「すきま風」



※動画が削除されたりで見れない場合は申し訳ありません…。
Posted at 2013/11/23 12:33:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2013年11月19日 イイね!

「青春という名のラーメン」

「青春という名のラーメン」
とうとう出しました!!


「青春という名のラーメン」です!!


この「CM」を見て「ドキッ!」として斉藤由貴さんのファンになった方もかなり居たものと思います。




斉藤由貴さんの「CM」といえばカセットテープのAXIAカルピスも人気が高く有名ですが、この「青春という名のラーメン」の「CM」は斉藤由貴さんのデビュー作であり、ブレイクするきっかけとなった「CM」として有名ですね。

僕が斉藤由貴さんのファンになったキッカケは、この「CM」ではなく「スケバン刑事」のDVDでしてこの「CM」を知ったのは後からでした(笑

まあ「CM」がDVDになることはないので後から知るのは当然かもしれないですけどね(笑

僕も初めてこの「CM」の動画を見たときは「ワォ!なんて可愛いんだ…。」、「これは、ブレイクするわな…。」と思いました。

当時、この「CM」を生で見れた方々が凄くうらやましいです…。

この「CM」ですが何個かシリーズがあるようなのですが、全シリーズは把握できてませんのでとりあえず見つけた動画を紹介いたします。


「誘惑ベジタブル」
「誘惑してもいいですか…」の名ゼリフで有名ですね。
斉藤由貴さんこの「CM」や「スケバン刑事」などでセーラー服を着てるのでセーラー服の印象が強いですが、学生時代はブレザーだったらしいです。



「胸騒ぎチャーシュー」
「胸騒ぎください…」どんどんください!!どんどん貰います!!(笑



「知的なタコイカ」
「タコさんもイカさんもキライです!!」のセリフと切ない顔が印象的ですね。
ちなみに、僕はタコさんもイカさんも大好きです(笑



「努力もち」
こんな可愛い娘に笑顔で「努力してね!」なんて言われたら、無駄にいらん事にまで努力しちゃいます(笑



「努力もち」
「ベタベタしたい…。」僕もしたいです!!させてください!!(笑



「翔んでるナゲット・燃えろハンバーグ」
こちらは二本立てになっていまして、他の三本の「CM」に比べると少しシリアスな印象になっています(笑



動画は以上になります。

この後の斉藤由貴さんの人気「CM」の「カルピス」や「AXIA」もまたどこかでやるかもです(笑

そして、来月12月4日に放映される「FNS歌謡祭」に斉藤由貴さんが出演されるようなのでファンの方は必見です(笑


※動画が削除されたりで見れない場合は申し訳ありません。
Posted at 2013/11/19 11:43:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 斉藤由貴 | 日記
2013年11月16日 イイね!

思い出の「サイモン&ガーファンクル」の曲…

思い出の「サイモン&ガーファンクル」の曲…以前に「910ブルーバードと父親の思い出…」というブログで僕が中学生の頃に亡くなった父親との思い出話と共に「サイモン&ガーファンクル」の曲「スカボロー・フェア」、「ボクサー」、「明日に架ける橋」を紹介しましたが、今回は「サウンド・オブ・サイレンス」、「アメリカ」、「コンドルは飛んでいく」の三曲を紹介します。


どれも有名な曲ですが、この三曲も僕にとっては凄く思い出深い三曲です…。





「サウンド・オブ・サイレンス」
この曲はダスティン・ホフマン主演の映画「卒業」の挿入歌としても有名ですね。



「アメリカ」



「コンドルは飛んでいく」



そして、僕が小さい頃に車で何回も繰り返し聞いた思い出のカセットテープが残っていましたのでそれも紹介します。


「A面」



「B面」



このカセットテープ初めはケースやジャケット等があった覚えがあるのですが、気が付いた頃には無くなってしまい、どこのメーカーの物でいつ発売されたなどの詳細は不明です…。

なので、出来たらでいいですので詳細が分かる方が居るのであれば教えてほしいです。

そして、このカセットテープですが僕が子供の頃に車の中で何回も繰り返し聞いたせいで、僕が小学生になる頃にはもうすでにテープが傷んでしまい音が壊滅的な状態になっていたので、今はもう聞くことはできないと思います…。


最後に、動画が削除されたり等で見れない場合は申し訳ありません。

以前のブログ「910ブルーバードと父親の思い出…」が気になる方はお手数ですが「関連情報URL」からお願いします。

プロフィール

「大阪もここ最近中途半端に雨が降るのでなんともという感じです😂 @ヴィンテージ2845 さん」
何シテル?   08/16 12:11
ガーファンクルと言います。 人付き合いが苦手なところがあり色々とご迷惑をおかけすることがあると思いますが…。 何卒よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5678 9
101112 13 1415 16
1718 19202122 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

【脱F計画】手動格納ミラーから手動格納ミラーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:37:03
六月の子守唄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 06:13:19
修ちゃんのバカ!(キーレスのネジ開かないの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 20:14:25

愛車一覧

スズキ アルト れいなっち号 (スズキ アルト)
2023年2月28日 納車 前愛車スイフトから乗り換えました。 前に乗っていたHA2 ...
ホンダ ライブディオ ディオくん (ホンダ ライブディオ)
大人のオモチャという感じで所有してます(笑 1994年式でいわゆる「規制前」といわれる ...
その他 自転車 ミニベロちゃん (その他 自転車)
「サイクルベース あさひ」オリジナルの「WEEKEND BIKES 20-G」という自転 ...
その他 自転車 青春という名の自転車 (その他 自転車)
2014年 8月3日(日) 納車 ただの「ママチャリ」です(笑 近所の買い物、はた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation