• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月26日

インフルエンザ予防接種

毎年、出遅れてしまい、大慌てでワクチンを探し回ってばかりでしたが、今年は無事、行きつけの内科で接種してもらえました。去年の話はこちら。(^^;

値段もこの辺りではここが一番お安い。
大人1人¥3,000、子供1人¥2,000。家族みんなで¥12,000でした。

子供は来月2回目がありますから、子供料金がお安いのがうちにはありがたいです。(^^ゞ


【おまけ】
今日、仕事帰りに、右側のヘッドライトが切れてました。エンジンかけ直すと点きますが、数分で切れてしまいます。2007年6月から使ってますから、1年半保ちました。その前は1年足らずでした。まぁ、ヤフオクものはこんなもんですかね。。。

いい機会ですから、次は55Wに逝ってみたいです。
でも、バラストを換えるとなると、配線はどうなるんだろう? アルハイはバッテリーが室内にあるんで、バッ直だと面倒です。ライトユニットへの配線も気になります。ライトユニットの防水蓋をどうクリアするんだろう? 純正線が使えるのかなぁ。。。
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2008/11/26 19:00:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

おはようございます。
138タワー観光さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年11月26日 20:27
こんばんは(^^♪

うちも嫁と息子がインフルの接種に行きました。
うちの会社は健康保険組合が一人当たり2500円負担してくれるので、時間の合わない娘は近くの小児科に・・・・2500円でした。

残りの3人は会社の医務にて接種、子供は2回接種しても無料なので助かってます。

55wはバラストの増設が必要なので・・・・・
防水蓋は、穴開けてゴムパッキンを取り付ければ良いと思いますよー。
コメントへの返答
2008年11月27日 16:16
いらっしゃい。

会社で負担してくれるのっていいですね。毎年のことなんで、この出費はちょっと痛いです。

やっぱ、穴開けが必要ですか。。。純正ラインが使えるのが理想なんだけど、探せばあるのかなぁ。。。
2008年11月26日 22:18
こんばんは(^^ゞ

我が家は未だ誰も予防接種受けてません(笑

込む前に行かせよっと(笑

【おまけ】の答えはオラは無理なんで(^-^;Aアセアセ

↑のオッサンの回答をご参考に~(^^ゞポリポリ

コメントへの返答
2008年11月28日 20:21
いらっしゃい。

まぁ、インフルエンザに罹ることなんてそうありませんから、無駄な投資のようにも思います。でも、子供ができて家族が2.5倍になりましたから、感染率も2.5倍。子供のためにも、一応、予防しておこうかと。

ショップでは、メーカー物の35Wを勧められました。中国物よりかなり明るいそうです。とはいえ、バルブだけで2.6万円。。。(^^ゞ
2008年11月26日 23:07
あらパパさん もうしたの(^^♪

私は女房にプスっとしてもらう予定です。

私のバーナーは5年持ちましたが
左右で色が変わってきてます(>_<)
もうそろそろ寿命かな?
コメントへの返答
2008年11月28日 20:28
いらっしゃい。今年は、出遅れませんでした。
そういえば、予防接種プチ忘れてました。(笑)

5年も保つんですか? いいですね。
出品者が言うように、うちのはバーナーが良くないのかなぁ。。。
2008年11月26日 23:46
こんばんは♪
うちの子も予防接種に行こうと病院予約までするも、直前で風邪にて断念。
ここ3週間連続です。今週末あたりにできればなぁと。

私のバーナーも2台ともヤフオク品ですが、アルの方は2年もっています。
奇跡なのかも・・・。55Wは明るくて良いですね。私も切れたら検討しようと
思ってましたが取付けが面倒そうですね。
コメントへの返答
2008年11月28日 20:29
いらっしゃい。
お子様おいくつですか? うちの子も小さいときはよく体調崩してましたが、今ではすっかり元気いっぱいです。
2回目のことを考えると、この時期がそろそろリミットですよね。

みなさん良く保つみたいですね。やっぱ、うちのバーナーが不良なのかなぁ。。。
2008年11月27日 13:15
インフルエンザの予防接種は、職業柄ヤバイので受けてきました冷や汗手(チョキ)
\3,200だったから、パパさんの方が安いですねあせあせ(飛び散る汗)

僕もHIDは55W化してますが純正HIDの配線をそのまま流用していますわーい(嬉しい顔)
防水キャップに穴を開けて配線を通しています。


僕が買ったバラスト一式は今のところ問題なく動作してます。パーツレビューにショップが書いてあるので参考にされてみてもよいかもしれませんウィンク

アルファードにも取付豊富なショップですから、オススメかもうれしい顔

コメントへの返答
2008年11月28日 20:35
いらっしゃい。

肩の手術をした病院で聞いたら、そこは5,000円。( ・_・;)
そのまま帰りました。(笑)

電源はそのまま使えるようですね。ライトユニットへはやっぱ穴開け必須ですか。。。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2008年11月27日 19:44
寅はハイビームを50wにしました
バッ直にしようか悩んだのですがフューズが切れたら20Aにしようと予備を買ってきました
でもバラストの入力電流は4.7Aと書いてありました
ロービームも切れたら考えます
こちらは防水キャップに穴をあけなければいけませんが

アルハイのライトのヒューズはエンジンルームの中にありますよ
ライト関係のフューズは
バッテリーの端子のそば(室内)に80Aそこからエンジンルームに
エンジンルームではライト用のリレーに入ってから
ハイビーム左右・ロービーム左右専用のフューズ(15A)があります
救援端子の右にあるフューズボックスです
コメントへの返答
2008年11月28日 20:40
いらっしゃい。

AFSでチラ見させていただきました。(^^;
実は、ロー、ハイ、フォグとトリプル55w狙ってます。(ヘ。ヘ)

ヒューズ情報、ありがとうございます。
ヒューズが保たないようなら、15A→20Aですね。(._.) φ メモメモ

プロフィール

「やっと建物内に並んでます。ここまで3時間。(-_-;)」
何シテル?   08/15 12:28
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation