• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月19日

ラケットが折れた、、、

ラケットが折れた、、、 昨日、部活から帰った長男がボソッと「ラケットが折れた」って言いました。ボールを拾おうとして、先輩と同時にラケットが重なってしまったとのことす。幸いにも先輩のラケットの方は無事でした。4月に買ったばかりのラケットですが、まぁこういうこともあろうかと安物にしておいて良かったです。(^_^;)

といっても、明日はなんと初の練習試合に朝から他校へ行くことになってまして、このタイミングでラケットなしは悲しすぎ。というわけで、急遽、購入となりました。

仕事帰りに近所のスポーツデポへ寄ったところ、なんと同じラケットはもうありません。お安いのはIGNIOブランドものか、売れ残りのピンク系や紫系のものばかりです。仕方なく一旦帰宅して長男を連れて再度出向きました。

長男もある程度分かってきてますから、やはりお安いモノでは気に入らないみたいで、通常モノを探します。当然、お高い上に別途ガットも必要です。とはいえ、まだ前衛か後衛かも決まってませんから、ラケット選びは困難を極めました。

そこで見つけたのがこのYONEXのi-NEXTAGE 90DUEL。なんとダブルフォワード(ダブル前衛)用のオールラウンダー向けです。今月中旬に発売されたばかりのNEWモデルで、思いっきり上級者用ですが、これなら満足のようです。値段も一番お高いですからね。(-_-;)

まぁ、硬式テニスを6年ほどやってきましたから、シングルスにでも出るつもりなんでしょうか(笑)。この先、前衛か後衛かが決まったら、それ用のラケットを買って、こいつは私が使おうかな(爆)。買って帰ると案の定、他の2人も新しいのが欲しそうにしてました。(;^_^A アセアセ…

明日に向けて、他の2人のラケットもグリップテープを新しいのに巻き直しておきました。

スポーツデポにて
 ラケット YONEX i-NEXTAGE 90DUEL ¥17,766(折れたラケットの下取りで10%割引)
 ガット YONEX CSG550 SP ¥1,890
 ガードテープ YONEX AC-158-1P ¥315
 グリップテープ YONEX AC102-5P ¥1,218
計¥21,017
・・・う~ん、4月に買った「3人分」よりお高いや。(;´_`;)
ブログ一覧 | テニス | 日記
Posted at 2013/07/20 01:01:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

久しぶりの映画館
R_35さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年7月20日 1:25
あらら、折れちゃいましたかf^_^;

まあ、ケガじゃなくて良かったですね!?

うちは先週の土曜の練習中に友達のラケットで
後頭部を強打したと連絡がありました。

仕事中でしたがすぐに帰宅して迎えに行き
一応病院で診察して貰うと言う事がありましたf^_^;

まあ、何とも無かったんですけどねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
コメントへの返答
2013年7月20日 1:36
いらっしゃい。
安物だったせいもあるでしょうが、ソフトテニスのラケットはモロいですからね。
後頭部の強打とは心配でしたね。何事もなくて良かったです。
道具を振り回すこの手の競技は、慣れないうちは周りとの距離感が掴みにくいみたいですね。うちの子たちも習い始めの頃は、かなり危ないことがありました。
まぁ、今でもいろんなところを叩いてるとは思いますが。(^_^;
2013年7月20日 1:36
ラケット残念でしたね~。ソフトテニスなんですね。私は大学時代に硬式テニスをしていてラケット何本も折りました。スマッシュやサービスで地面にたたきつけてしまったンですが…。自分のすねを強打したことも数知れず……。あの頃はデカラケが出始める境目のころで昔のヨネックスのゴールデンショットやウイニングショット、ハイショット、川崎のオールマンなどが全盛でしたね。ジミー・コナーズ、ビヨン・ボルグ、ジョン・マッケンローのころです。…古くてすみません。お子さんも硬式を6年やってこられたんですね。将来はやっぱり硬式に戻られるんですか?
コメントへの返答
2013年7月22日 6:52
いらっしゃい。
私も高校時代はゴールデンショットを使ってました。確かフタバヤですね。ウィルソンのT2000(コナーズモデル)を使う先輩がカッコよかったんだよなぁ。(笑)
その後、ヨネックスのカーボネックス2、ウィルソンのジャッククレーマーオートグラフと続き、大学時代はadidasのGTX-PRO(レンドルモデル)を使ってました。
子供たちは硬式を続けることを望んでたんですが、中学校は一部の私学にしか部活がないので、とりあえずソフトテニスになりました。まぁ、私も中学は軟式でしたからね。
2013年7月20日 19:04
あ、ラケット折れてしまいましたか。

自分も、バドミントンやってたとき買ってすぐにおってしまったことがありました。

そのときは、保証が聞いたんで良かったんですが、やっぱりラケットってかんじんなときに折れたりしますよね。

スポーツ店で、張るとどうしても流れ作業になるので張って戻ってきたらすぐに折れてしまったということもよくありましたよ。
それが嫌だし、ガットも一週間できれるペースだったんでみんな自分で張ってましたよ。

うまくなるにつれそういうガット張りもオボエレルトイインでしょうね
コメントへの返答
2013年7月21日 17:22
いらっしゃい。
ハハ、、、折れちゃいました。まぁ、軟式のラケットは弱いですからね。安物だったんで品質的にも疑わしいですが。(^^ゞ

私も中学の時、転がってきたサッカーボールを打って、即、バキバキになったことがあります。(笑)

昔はウッドのラケットで軟式のガットは手張りが基本でしたからみんな自分で張ったものです。今じゃ硬式みたいに機械張りになってるんですよね。

ラケットにヒビが入ったらテグスを巻いて補強して使ったものです。(^_^;
2013年7月22日 4:14
すみません、フタバヤでしたね。ヨネックスといえばちょうどRシリーズのデカラケが出た頃でした。…別名「蝿たたき」。ナブラチロワが使ってましたっけ。記憶が定かではないので…。
それにしても、三つ子のお父さんは中学時代からテニス三昧ですか。スポーツ一家なんですね。
コメントへの返答
2013年7月22日 7:05
毎度♪
ナブラチロワといえばR-7かR-22ですね。レギュラーサイズばかりの中でかなり大きく見えたものです。その流れのアイソメトリック形状を嫌っていた私ですが、今ではすっかりお気に入りになってます。(^^ゞ

プロフィール

「Napsなぅ http://cvw.jp/b/14642/48605889/
何シテル?   08/17 15:46
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation