• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月25日

スキー板のお手入れ

スキー板のお手入れ 年末の家族スキーに向けて準備を進めてます。

ここのところ滑った後もスキー板はそのまま、お手入れは全くしてませんでした。ワックスなんて現地で滑る直前に塗り塗りするのが関の山。何といっても5セットもありますから、メンテもしんどいんですよね。(^_^;

今シーズンは子供たちの板を新しくしたこともあって、事前メンテに励んでみました。既に私と女房の板にはかなりキズが入ってますから、ベース作りからやるべきなんでしょうが、何せ面倒です。とりあえず、滑走用のワックスのみ。

昔ながらのホットワックスも考えましたが、店頭でふと「ノットワックス」なんていうネーミングに目が止まりました。通常のワックス成分ではなくフッ素100%(テフロン)とのこと。新しもの好きな私がこれを見逃すわけにはいきません。まぁ、何年も前からあるもののようですが。(^^ゞ

今回は今年造った自転車置き場がいい作業場になりました。取説に従って、古いワックス分や汚れを取るべくクリーニング+サンディング+クリーニングしてからフッ素塗布です。

滑走面を上に向けて1晩置けって指示ですが、そんな場所はありませんからこの状態で置くことにします。独身時は夜中に部屋の中でメンテ&チューニング作業したものですが、そんなこと今じゃ女房が絶対許してくれませんからね。(笑)

やっぱ私と女房の板はベースがかなり荒れてました。来シーズンはきちんとメンテするか、一気に買い換えたいなぁ。( ̄―+ ̄)ニヤリ
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2013/12/25 17:52:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトを作ってみました~😊
新兵衛さん

大人の修学旅行 香川編
愛島福さん

茨城友の会 
コンセプトさん

あの日の想い出 ELMO246さん ...
あぶチャン大魔王さん

駐車料金争い激化!
ジャビテさん

みんカラ定期便
ヴィタさん

この記事へのコメント

2013年12月25日 23:02
コメント失礼します。

5セットものお手入れ大変ですね(^^;
お疲れ様です。

ホットワックスも結局トップワックスは毎回メンテ。
トップを安定させるためにベースも結局毎回塗布…。
板の保護効果といっても、所詮限界があると思うと、このワックスは便利そうでいいですね。
コメントへの返答
2013年12月26日 16:40
いらっしゃい。
きちんとした作業台(作業場)があれば一気にできそうですが、そうなるともう業者になっちゃいます。(^_^;
ベースだけはきちんと作っておいて、こいつに頼るのが楽そうに思えるのですが、まぁ使ってみないと分かりませんね。
2013年12月26日 17:01
こんにちは(^^ゞ

5本もあると確かにメンテ大変ですね^^;

今はふっ素のもあるんですねφ(..)メモメモ
コメントへの返答
2013年12月27日 16:12
いらっしゃい。
女房のと2セットだった頃はもっと大事にしてたんですけどね。お金かけてやってもらうとしても5セットあるとキツいッス。(>_<)
フッ素入りって多いですよ。でも100%フッ素はこれだけかと。
2013年12月26日 23:29
こんばんわ

アルミの洗車台とかにバイスを掛けるとやり易いですよね
僕も面倒です おまけにスキーに行かなくなっていますし・・
久しぶりに行ってもコブは楽しめないですからね^^;

体がコブに慣れるのは午後になりますし


酸化した滑走面は機械で一気に削った方が・・・と感じますね
平坦に成り難いし 難しいです
ベースから始まり 温度単位でワックスですけど
これが気温から外れると滑らないですし
万能だと全体的に足りないというか・・・・
いいところ5本も滑れば滑走性が落ちますから
拘り過ぎても良くないのかも・・と感じています
拘るなら帰りにワックスをする ってのが僕のやり方です^^;

楽しんでください^^
コメントへの返答
2013年12月27日 16:32
いらっしゃい。
暖かい部屋の中で専用の作業台に乗せてできると効率もいいんですが、それじゃもう業者ですよね。(^^ゞ

今じゃこの年末スキーのみのことも多いですし、行ってもまぁ4~5回が限界ですから、メンテにも気合いが入りません。

女房の板はかなり毛羽立ってましたから、私のと合わせてここで滑走面を削っておきたかったところですが、準備が間に合いませんでした。まぁ、来年辺りはメンテに出してもいいかな。

新しいのが欲しいけど、板ってお高いからなぁ。。。

今じゃソールの材質がよくなったので、なまじ合わないワックスをかけるより何もしない方がよく滑るって話も聞きますよね。

プロフィール

2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation