
昨日、いつものスクールで、すかさずコーチが手渡してくれました。「えっ、もう出てるの?」って思ったら、発売はまだ1ヶ月くらい先だそうです。いつもありがとうございます。とりあえず、1時間ほどのスクールですがフルに使ってみました。
コーチが打ってみたところあまり飛ばないように感じたそうで、試打用にテンションは最弱の45lbsにしてありました。最初、私も飛びが悪く感じました。特にサーブはしっかりヘッドに力を加えないと飛んでいきません。でも、ちょっとグリップを短めに持ってやるとそこそこいい感じで飛びましたから、単に私のパワー不足が原因ですね。(^^ゞ
ストロークに入ると印象は一変しました。短く持つ必要は全くありませんで、いい感じです。何がいいって打感が柔らかいんです。スイートエリアも広くて少々のオフセンターは許容してくれます。単に、テンションが緩いせいかもしれませんが、これ、フレーム自体がしなってるように感じました。飛ばないどころかしっかり飛んでいきます。これだとテンションはもう少し堅くていいかも。
今使ってるVCORE Tour89はかなりフレームが堅いです。センターを外したとたん全然飛ばず、芯を食ったらズコーンと飛んでいく正にピンポイントな感じなんですが、このTourGは許容範囲が広いですね。当たり方で飛びが急変しないので、気が楽です。
面サイズが97なせいかとも思いますが、以前Tour97を打ったときはもっと全体的に飛ばない感じでした。それならしんどくても狙える方をと当時私はTour89を選びました。その広さのままで飛びが良く、かつ非力でもコントロールしやすくなってる感じです。
ボレーもシビアな感じがありませんで、詰まったり飛びすぎたりすることがありません。サイズは軽い方(310g)のG2でしたから取り回しが良くヘッドも軽いですが、それでいて相手の球に押されないのがかなり気に入りました。今使ってるTour89は325gで、加えて球に押されないようにフェースの両サイドに鉛ウェイトを貼ってますが、これなら必要ないでしょう。
次のラケットには
VCORE Xi98か
EZONE Ai98(重い方)を考えていた私ですが、こりゃTourGにターゲット変更ですね。いやいや、もう歳なんだからもっとお気楽ラケットにしろよって声も聞こえますが。
ちなみにこのラケット、グリップエンドキャップが簡単に外せます。ここに、
SONYと共同開発のセンサーを仕込んで、打球のログが取れるようになってるとのこと。こりゃなかなか面白そうです。(o^^o)
ブログ一覧 |
テニス | 日記
Posted at
2014/02/21 17:27:39