• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

BMW試乗会

BMW試乗会 お友達のお誘いを受けて、私も寄せてもらいました。今年度はお休みの日にはきちんとお休みできます。なんと気持ちいいことでしょう。代わりに同僚に頑張ってもらってるのは申し訳ないところ。まぁ、その分、持ち帰れる仕事は家でやってます。

さて、外車のディーラーはなかなか入りにくいし、見たいクルマを置いてないことも多いので、これはいいチャンスです。午前中は動けなかったので、お昼過ぎてから出撃です。バルコムBMW岡山って下中野にあったと思うけど、2年前に妹尾の2号線沿いに移転してたみたいですね。

この日は四輪だけでなく、BMWとHarley-Davidsonの二輪もやってました。


BMW Z4 sDrive 20i 705万円


オープンカーの集まりでZ4は必ず見かけるのですが、私は一度も乗ったことがありません。ずっと試乗してみたいと思ってました。7~8年前におそるおそる下中野のDに行ったときも、現車は置いてませんでした。当時はE89でエレガントな感じでしたが、今はG29になってちょっとエロくなってますね。

第1印象は、車幅が広いこと。1,865mmっていったらうちのアルファードより15mm広い。車高が低いから余計に広く感じます。運転席周りは今時のBMWの統一されたデザインですね。シートリフターの調整幅がかなりあって、国産だと必ず最低にするのですが、私の座高をもってしてもそれだと前が見えません。さすが、欧州サイズですね。

エンジンはトヨタ製の2Lターボで197psの32.6kgm、車重が1,490kgだから激速ではないけど、トルクが厚いので使いやすいですね。屋根はソフトトップだけど、室内から見ると布張り感はありません。閉じて走ってもガタついた音が全くしませんから、普通にクローズドモデルに思えます。

BMW iX3 862万円



新しもの好きとしてはEVも試しておきましょう。事前情報でiXに乗る予定でしたが、iX3もありました。私のクルマ選びの基準として、自分がどの座席に乗っても不満がないことがありますから、リアシートの狭さが気になるところでしたが、中央席でも頭は当たらないし、3人並んでも幅はギリギリ何とかなりそうです。

車幅は1,890mmでZ4より更に25mm広いですが、車高があるので着座位置も高く、クルマは大きく感じません。逆にコンパクトで取り回しはしやすく感じます。Z4は2人乗りだから完全に趣味のクルマで手が届きにくいけど、これは5人乗れますから家族車として使えそうです。ちょっと狭いけど、今は全員揃うことも希ですからね。でも、家族旅行には使えないか。(^^ゞ

EVですから、低中速域からの加速が半端ありません。車重は2,200kgありますが、全開にすると怒濤の加速をして身軽です。それでいて、エンジン音がありませんから、全くもって静かです。いや~、普段使いには申し分ありませんね。高速域が苦手と言われるEVですが、286psの40.8kgmですから全く問題ないと思われます。まぁ、その領域は公道では使わないでしょうけど。

BMW M4カブリオレ Competition M xDrive 1,462万円


これは別格ですね。Mシリーズだけあって、動力性能が尋常ではありません。510psの66.3kgmは公道では全開にはできませんでした。でも、EVとは違う加速感、この官能的なエンジンは垂涎ですな。加えて、オープンカーなので究極の趣味車です。

ところが、このクルマにはリアシートがあり4座になってます。試乗の帰路は同乗のスタッフに運転を代わってもらい、後席に乗ってみました。


この後席、プラス2程度かと思ったら以外と広くて、膝前にはこのくらいの余裕があります。床面と座面との距離も我慢できないほどではなく、体育座りにはなりません。


屋根を閉めてもらいましたが、想像してたような窮屈感はありません。でも、天井に頭が当たるのでヘッドレストは使えませんね。背もたれに背中を付けて頭だけ浮かせた状態がこれです。足下の広さもあって、2時間程度なら私が乗っても使えますね。


BMW X7 M50i 1,655万円


3年前にアルハイを30系に乗り換える際、第1候補はテスラのモデルXでしたが、次の候補はこのX7でした。もちろん、妄想上ですよ。当時、まだ販売開始されていなくて、岡山輸入車ショウで展示車に乗り込ませてもらっただけですが、中の広さはいい感じだった覚えがあります。3年経って、やっとそのクルマを試乗できました。

エンジンはV8 4.4Lで530psの76.5kgmです。車重は2,580kgありますが、その巨体を苦もなくというか、軽々と加速させていきます。試乗で全開にしてみましたが、ちょっとヤバイくらいの加速でした。それに、上までキッチリ回るエンジンで、さすがMシリーズ、気持ちいいこと。

運転席も十分広くて、せせこましさがないのがいいですね。視線も高くて見切りがいいので、クルマの大きさの割に運転しやすいです。2ndもキャプテンシートになってますから、余裕の広さです。


3rdシートも、私が座って膝前にこの余裕です。床面と座面の距離がやや近いけど、足下が広く足を斜めにできるので、長距離も大丈夫。


ヘッドレストに頭を付けた状態でも天井に頭が当たりません。こりゃ、普通に3rdシートも使えますな。やっぱ、マジに我が家向きのクルマに思えます。


乗ってみたかったクルマは乗れたので、ここからは単車です。
Harley-Davidson Sportster S 195万円


先日の笠岡で、これは人気があって待ち時間が長く、乗っていませんでしたので、ここで乗っておきましょう。ハーレーらしくシートが低くてポジションも楽々です。ハーレーは操作感に特徴があって運転しにくいところがあるのが通常ですが、このモデルは至って普通の操作感です。クラッチは軽いし、エンジンはアイドリングから低速トルクがあるのでエンストも皆無。低い回転からでもアクセルを捻ればドコドコと加速していきます。

唯一、フォワードコントロールのペダル類がやや慣れませんけど、そこが普通になればかなりの好印象です。また、試乗コースは渋滞してたので、エンジンの熱がかなり足に伝わってきました。マフラーが右足の近くを通ってるので、右足はかなり熱かったです。

BMW S 1000 RR  レースパッケージ 254万円


S1000RRは以前バルコムでMパッケージに試乗させてもらったので、今回は乗る予定ではありませんでしたが、時間的に最後の試乗になりそうでしたからこれにしました。やっぱ、単車はSSでしょう。(笑)

出発時にいきなりエンストしちゃいました。ハーレーに乗った後だったこともありますが、そういえば低速トルクが薄かったのを思い出しました。それ以外は至ってスムーズです。ポジションはデイトナ675よりちょっと楽ですね。でも、ステップの位置が高くて膝がかなり曲がるので、足は窮屈に感じます。

DDCの効果なのか、足が凄く柔らかくて乗り心地がいいです。信号待ちで前後に揺すってフロントサスを沈めようとしたら、一緒にリアも沈んで車体は平衡を保ったまま沈みました。また、全体的に操作感が軽いです。ハンドルが軽くて倒し込みも軽々。デイトナ675の方が車重は軽いけど、ハンドル幅が狭くて全体に操作感がかなり重く感じます。通常使用にリッターバイクのパワーは不要ですが、この操作感なら普段使いにも苦はなさそうです。

試乗の途中で、エンジンモードをROADからDYNAMICやRACEに替えると、発進しやすくなりました。以前の試乗時は逆に感じましたが、セッティングが変わったのでしょうかね。

BMW CE 04 164万円

今回、この電動バイクに乗ってみたかったのですが、残念ながら展示のみで、跨がることもできませんでした。ただ、このデザインはどうなんでしょうかね。ハーレーの電動バイクの方がまだバイク然としてていいなぁ。

のぶりんこさんとペーターさんが、私の試乗の写真を撮ってくれました。ありがとうございます。また、一緒に遊んでやって下さい。


この日のお土産です。アンケートの抽選会では白玉が出てマシュマロを選び、パンマルシェでは全員にパンを2個ずつもらいました。翌日の朝食で美味しくいただきました。
ブログ一覧 | 新型車試乗記など | 日記
Posted at 2022/04/25 00:46:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

メルのために❣️
mimori431さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年4月25日 20:41
お疲れさまでした♪
オイラの思い込みで敷居が高く思ってたけど
気軽に試乗も出来ていぃイベントでしたね!!
バイパスの渋滞だけはどうにもなりませんでしたが・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2022年4月25日 23:39
いらっしゃい。お疲れ様でした。
こういうイベントでないと、なかなか試乗できませんよね。普通には買えない価格帯ですから。
この日、私が試乗したクルマ&単車の新車価格合計は5,133万円です。(^_^;)
2022年4月25日 20:58
お疲れ様でした!
ヘルメットも持参していましたが四輪だけでお腹いっぱいになりました。。。
コメントへの返答
2022年4月25日 23:44
いらっしゃい。お疲れ様でした。
18時ギリギリまで試乗してました。試乗から戻ったらもう片付け始めてて、会場を出るときはほぼほぼ私が最後のようでした。(^^ゞ

プロフィール

「Napsなぅ http://cvw.jp/b/14642/48605889/
何シテル?   08/17 15:46
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation