• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月28日

優良運転者表彰(^_^)v

優良運転者表彰(^_^)v 今日、優良運転者表彰を受けに警察署に行ってきました。
平日の昼間ですが、仕事は時間休を取りました。お客さんには申し訳ないことをしましたが、それはそれで返って喜ばれていたりもします。(^^;

岡山県としての実際の表彰式は9/26(水)にもっと大きな会場で行われていたようですが、そちらには私は呼ばれてません。
今日の式は所轄毎に分かれての表彰伝達式ということで40分程度のものでした。
優良運転者以外にも交通安全功労団体、優良学校交通自治会、交通安全功労者の表彰もあり、ざっと40名程度の表彰でした。
戴いた物は、大きな表彰状とそれを入れる額、それにピンバッチとクルマに付けるエンブレムです。

実はこのエンブレムが目的だったりします。(^^;
今、無事故無違反18年目なんで今回10年以上の表彰ですが、もう少し頑張って20年以上のもう一回り大きいヤツを貰うんだぁ~!!(笑)
はっきり言ってJAFのエンブレム並、いやそれ以上にダサダサですが、私の基本路線である純正風味のクルマいじりにはこのダサさが必須です。(爆)
なかなかレアですし、これ付けて柿本改がシブかったりします。(大爆)

家に帰って子供たちに表彰状を見せていると、女房が「優良運転?そりゃあ、おかしい。私ゃ絶対認めんからな」とな。・・・こらこら、何を根拠に。(笑)  確かに、赤紙もらって裁判所へ行ったのも2度ほどありますが(^^;、そりゃ女房と出会う前。。。 その1つはこれ
「お父さんはいつもこうしていじめられてるんだよ」と子供たちの同情を誘っておきました。

☆エンブレム取り付けました。→パーツレビュー
ブログ一覧 | その他、クルマ関係 | 日記
Posted at 2007/09/28 22:27:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

セドリックワゴン
パパンダさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

雨上がリマーブリングの雲や春
CSDJPさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2007年9月28日 22:36
おめでとうございます。
これをグリルの所へ付けるんですか?
目立ちますね。色んな意味で(笑)

私は事故はありませんが、スピード違反があり
10月の免許更新で、ゴールド剥奪されます(T-T)
コメントへの返答
2007年9月29日 9:44
いらっしゃい。
とりあえずの目的は達したんですが、なかなか付ける勇気がありません(笑)。なんてったって金ブレムですからね。黒いクルマの方が似合いそうです(爆)。
あらまぁ、ゴールド剥奪とは残念ですね。まぁ、更新期間が3年か5年の違いくらいですが。。。
2007年9月29日 18:47
おめでとうございます。
でも・・・なんだかなー?

優良運転者なら・・・ガスアルより燃費は( ・∀・)イイ!のでは?
(o¬ω¬o)アヤシイですねぇ( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
コメントへの返答
2007年9月30日 9:57
いらっしゃい。
何ですかその疑いの目は。。。
ホントに表彰してもらったんだから優良なんだってば(笑)。

燃費は柿本&マイクロロンで今回11.46km/Lでした。先日の無意味走りが効いてます。
2007年9月30日 10:24
三つ子のパパさんおめでとうございます。
ご無沙汰です。
三木オフでは、ありがとうございました。

いいですね!
私も来年で特別優良表彰受ける予定です。
岡山は、派手なエンブレム?ももらえるんですね!
大阪は、ステッカーかな?

三つ子のパパさんにお聞き気したいのですが・・・・
優良表彰についてのシステム?

私たち大阪は、ステップアップ式・・・3年間無事故無違反で年に1回講習を受けて3年目に自分で申請して 初級収得!

また同じく3年後・・・・中級・・・・・また同じく3年後・・・・上級です。

この3階級を収得したあと 10年間 無事故無違反で年に1回講習を受けて10年目に自分で申請して、 特別優良表彰収得です!

そちらの岡山は、どんななんじかな?

兵庫県は、自動的にもらえるらしいんです。

ではでは、またお会いできるの楽しみにしてます。
コメントへの返答
2007年9月30日 11:31
いらっしゃい。
おぉ~、アル×2は大阪のよっさんさんでしたか、三木ではお世話になりました。

大阪はステッカーみたいなヤツのようですね。岡山のこれ、なかなか高級感あふれてるでしょう(笑)。

大阪のステップアップ式って激しく面倒ですね。3年毎の申請で更に講習も受けてだったらゴールド免許の意味ないじゃん(笑)。

岡山はもっと楽ですよ。私もシステムはよく分かってませんが、とりあえず交通安全協会費を払い続けていることが第1条件。あと、10年以上の無事故・無違反証明書を出してもらうことが必要です。条件が揃っても、希望者が多いと表彰対象から外れることもあるように聞きました。走行距離の条件もあり申請書に通勤先を書くようになってますがあくまでこれは自己申告です。推薦者欄に記入があればそのあたりは信用してもらえるのでしょうが、私は推薦者なしでいきました。
業務だと5年、10年、15年での表彰ですが、一般だと10年、20年です。私は一気に20年を目指していたのですが、10年の表彰を受けてないと20年の表彰はしてもらえないのを知って、18年目の今回、急遽申請しました。

この岡山のシステムだとペーパードライバーでも表彰されそうです。おそらく申請書の内容と推薦者がポイントではないかと。
兵庫は自動的にもらえるんですか? それも凄いですね。

またよろしくで~す。
2007年10月11日 23:49
初めまして。足跡から参りました。
同じ感覚(趣味?)の方がいらっしゃったのですね。嬉しいやら…です(笑)

愛媛のは更に難しく、勤務する会社が交通安全協会の会員事業所か交通安全協会の地域支部に所属しないとダメなようです。会社推薦枠も年1~2人ですし。

ちなみに私は、オフ会か…サーキット走行の時しか付けていません(^_^)
コメントへの返答
2007年10月12日 17:24
いらっしゃい。はじめまして。
ハハ・・・、ダサくてもなかなか手に入らない物ですし、安全運転の証ですからね(笑)。

愛媛も厳しいんですね。会社からの推薦となると働いてないともらえない?もしかして仕事でクルマを使うことが必須条件ですか?

うちは付けっぱなしで~す。面倒なのもありますが、そのうち錆びてくすんできてこの金ピカがシブイ色になっていくんですよね。
2013年8月14日 8:35
こんにちは!昔の書き込みにコメントすいません。
優良運転者表彰について調べていたらこちらのコメントにあたりました。
今年、申請しました(^-^)
さてさて、表彰してもらえるかどうかの連絡がどの様に来るのか知りたくて(^o^;
岡山県の人間です。
教えてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2013年8月14日 21:00
いらっしゃい。
私のときも全く音沙汰がありませんで、不安だった覚えがあります。確か、9月になってから連絡のハガキだったか封書だったかが届いたように思います。
たまたま仕事が休めるときで、表彰式にも参加できてラッキーでした。

プロフィール

「コンパンくん、見〜つけた。 http://cvw.jp/b/14642/48388916/
何シテル?   04/24 14:20
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516 171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation