• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

車検整備

車検整備デイトナの車検に向けて自前整備を続けていますが、2日前となった今日になって見つけてしまいました。フロントブレーキレバーを握ってもブレーキランプが点灯してません。いや~、危ない状態で乗ってました。まぁリアのペダルを踏めば点灯してるから、急制動時は大丈夫でしょうが、私ゃフロントブレーキをメインに使いますから、かなりヤバかったですね。

ここ数日、通勤に単車を使ってまして、帰宅時に今日はまだ明るかったので、速攻で原因究明です。端子を短絡させるとランプが付きますから、こりゃスイッチの不良ですね。スイッチを取り外してみましたが、防水になってて中を開けて見るとこはできそうにありません。今から部品を手に入れるのも間に合わないので、とりあえず、接点復活剤漬けにしてやりました。その状態でカチカチやってたら、ちょっと復活した感があります。

このスイッチ、ブレーキを掛けていない状態でスイッチが押されていてOFF、ブレーキを掛けるとスイッチが解放されてONという仕組みですが、取り外した際は、スイッチを押しても離してもほぼ抵抗値は無限大でした。それが今は、スイッチを離したた状態で抵抗値が20Ω位になりました。これなら、ブレーキランプも点きそうです。一応、取り付けずにこのまま一晩、スイッチ解放状態(ON)で放置して、接点回復剤が行き渡るのを待ってみます。
Posted at 2024/07/29 20:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2024年07月21日 イイね!

岡山空港なぅ

岡山空港なぅバッテリーも復活して、無事、エンジンも掛かりましたから、久々にデイトナで走りましょう。

昼間は殺人的な暑さですので、18時から出てきました。近場の岡山空港です。夕方練というには本気度が足りませんから、夕ドラですな。

やっぱ、自在に加減速できて、ヒラヒラ曲がれるのは、単車ならではですね。クルマだとなかなかこうはいかないからなぁ。(^^ゞ

バッテリーが上がって、トリップメーターがクリアされてますから、帰りにGS寄って満タンにしておきましょう。
Posted at 2024/07/21 18:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2024年07月21日 イイね!

バッテリー復活

バッテリー復活金曜日に久々にデイトナに乗ろうとしたら、バッテリーが上がってました。メーター照明すら点かず完全に死亡してます。このバッテリーは、もう何度もパルス充電で復活させてますからそろそろ新しいのを買った方がいいのでしょうが、なかなかに悩みますね。

YT7B-BSのサイズだと、正規ユアサ製は14,500円、台湾ユアサ製は6,000円くらいです。リチウムイオンにすると、SKYRICH製が39,800円、AZ製が23,800円くらい。さっさと注文したいところですが、悩みは尽きません。届くまで乗れないのも嫌なので、再び復活を試みます。

電圧は5.6Vまで落ちてました。普通に充電すると満充電と判断されてすぐに充電が止まりますから、毎度のパルス充電です。一晩やって、10.6Vまで戻りました。そのままパルス充電を継続して夕方には13.4Vとなりましたが、そのまま翌朝までもう一晩継続しました。充電を止めて、2時間ほど放置したところで計ると12.8Vで安定してます。

ハハ、復活しましたね。取り付けて時計を合わせ、普通にエンジンがかかりました。このゾンビバッテリーがどのくらい保つか分かりませんけどね。さて、新しいバッテリーを悩みましょう。


Posted at 2024/07/21 17:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2024年07月19日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がりここ数日、雨予報なのに降らないことが多い岡山です。たまにはデイトナに乗ってやろうと、今朝は通勤に使うべくエンジンを掛けようとしたら、キーを回しても全く反応がありません。こりゃ、バッテリーが上がってますね。

このバッテリーはこれまで何度も上げてまして、その度にパルス充電して復活させてきましたが、メーターが真っ暗なままで、全く反応なしというの初めてですね。とりあえず、通勤はコンパン君にしました。

帰宅後バッテリーを取り外して、電圧を計ってみると5.6V。ハハ、こりゃ完全に死んでますね。こういうのって、クルマではポジション点けっぱなしとか、ルームランプ点けっぱなしとかで経験がありますが、デイトナってメーター内に時計が付いてるからか、放置してると確実にバッテリーが消耗してしまいます。

とりあえず、今回もパルス充電をしてみてます。一晩でどこまで復活するかな。まぁ、ゾンビ化もほどほどにして、早々に新しいバッテリーを手に入れることにしましょう。

Posted at 2024/07/20 01:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2024年05月25日 イイね!

パドック主催のツーリング2連発

パドック主催のツーリング2連発定年延長となって、今年はちょっと仕事が楽になった感があります。土日も休めることが増え、単身行動の許しも得やすくなりました。そんなわけで、5月はパドック主催のツーリングに2回参加しました。

日帰りで近場なので、無理なく参加できます。マスツーのまったりしたペースはデイトナの私には少々キツいですが、メンバーに撮影係が同行していて、自分の写真や動画が見られるのはとってもありがたいです。

5月3日 カレープチツー
5月25日 シーサイドカフェツー
Posted at 2024/05/26 23:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「デザートですな。」
何シテル?   08/31 13:25
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation