• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

かもがわ円城は単車だらけ

かもがわ円城は単車だらけこの土日、職場は忙しくしてるけど、普通に休ませてもらってます。

金曜日の夜2時間と土曜日の昼に4時間ほど、実家に行ってお袋にiPadの使い方を教えてました。いや〜、全く使えませんね。かなり疲弊して帰宅しました。(´-﹏-`;)

その後、家族でテニスして、二男のiPhone使ってマイナポイントを申請して、昨日は終了。

昨日、今日と天気予報は晴れですから、今日こそは単車で走るつもりでしたが、疲れちゃってすっかり朝寝坊。

でも、なんだか今日は涼しいので、陽が昇ってから出て来てみたら、こりゃ大正解ですな。全く暑くありません。やっと単車のシーズンがやってきました。

道中もたくさんすれ違ったけど、ここもすっかり単車だらけです。まぁ、この時間だとクルマも多いので走りのペースは上がりませんが、これだけ気持ちいいと許せます。

ちなみに、第2駐車場はいつもの旧車が集まってます。当時ナンバーのセリカXXがいいなぁ。ハコスカやN360もいて、まったりできる空間になってます。

よく見てみると、単車の方も旧車ばかりです。CB750FとかGPZ900Rとかが大半で、RZV500もいます。新しめで20年落ちのボンネビルもいて、15年落ちのうちのデイトナ675が新しく感じます。(^_^;)
Posted at 2022/08/28 10:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年08月13日 イイね!

1年越しのバケツパフェTRG

昨年、ペーターさんの立案でTRGが企画されましたが、残念ながら豪雨災害で中止。今年改めて募集がありましたので、参加させていただきました。

まずは、道の駅かように集合です。ペーターさんはモンキー、のぶりんこさんはレンタルのN-MAXでして、私もレンタルしようかと考えましたが、こんな時しか乗る機会はありませんからデイトナ675で参加です。


私とはお初のやすしさんはピンナン積んだ軽トラです。(^_^;)


あいさつもそこそこ、いきなり雨が降り出したと思ったら、凄まじい豪雨になりました。単車を濡らしたくなかったので、屋根のある歩道に入れさせてもらいました。点字ブロックを塞いじゃってましたが、それらしい方も見られなかったので許して下さい。


小1時間ほど道の駅で雨宿りして、止んだところで出発です。みるみる天気は回復して、10分ほどですっかりピーカン。う~ん、あの豪雨は幻だったような気もします。(笑)


スパイスカフェ まからも は古民家を改装してカフェにしてます。なかなかいい雰囲気ですね。




おっさんたちは窓際に案内されました。窓全開で、エアコンなくても風が気持ちいいですね。


スイーツもありましたが、午後からのバケツパフェに備えてここはカレー一択でしょう。私は小、やすしさんは中、ペーターさんとのぶりんこさんは大にしました。ペーターさん、特大にはしなかったようです。


食後、やすしさんとはお別れして、単車3台で走ります。高梁の町が一望できる展望台にて小休止。


道中、デイトナ675が40,000kmのキリ番を迎えました。流石に走行中に写真は撮れないので、Insta360の動画からの切り出しです。(^^ゞ


向かった先は、済渡寺 千本鳥居。去年、TRGが中止になったので一人コンパン君でやって来たところです。単車と一緒にここで撮りたかったけど、今日は参拝客が多いので止めておきました。


この鳥居をくぐって参拝します。鳥居には桃のマークがついてますね。


続いて向かった先は、本日のメインイベント、バケツパフェのカフェレスト シャトー。


駐車場はクルマでいっぱいなので、単車は向かいの線路脇に置きました。


3月に一人デイトナ675でここにやって来ましたが、さすがに1人ではバケツパフェは無理なのでパンケーキにしました。やっとバケツパフェに対峙できました。おっさん3人で食します。底のフレーク層も難なく完食しました。(^^)v


シャトーで解散して帰路につきましたが、臥牛山で道路脇に野生の猿を発見。ここって、野生のニホンザルがいて天然記念物の指定を受けてるんですね。私や長いこと岡山県民ですが知りませんでした。(^_^;)


コロナ禍ですが、楽しい時間を過ごすことができました。ペーターさん、のぶりんこさん、やすしさん、ありがとうございました。
Posted at 2022/08/14 14:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年07月30日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅいや〜、かなり久々のかもがわ円城ですね。なかなか走りに出る時間もなくて、やっと休みが来たって感じです。

毎日、すっかり疲れ果ててますが、今朝、走りに出ようと準備してたら、「全然、元気いいじゃん」って、女房に言われちゃいました。う〜ん、かなり頑張って元気出してるんだけどなぁ。

ここのところ、昼間は暑すぎでとても単車では走る気になりませんが、さすがにこの時間は大丈夫ですね。まぁ、涼しくはありませんが。

写ってませんが、単車が6台、オープンカーが7台来ています。
Posted at 2022/07/30 06:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年07月02日 イイね!

OKYM桃太郎スタンプラリーツーリング2022

OKYM桃太郎スタンプラリーツーリング2022こうめさんのお勧めで4月30日に始めたスタンプラリーですが、本日やっと10店舗コンプリートできました。\(^O^)/

全て県内のお店ですが、北は津山、東は日生、西は笠岡とかなりの広範囲でして、営業時間も短かったりで、なかなか難儀しました。

1回目は4月30日(土) Z-YARD、清正堂、TOP MOST Biker's Cafe

2回目は5月29日(日) Caf'e Family - TokoPRIDE★1

3回目は6月12日(日) 保田鮮魚店

4回目は7月1日(金) はましん、まぁさん屋

はましんのメニューはどれもお高くて、休日や夜はとてもじゃないけど手が出せません。ましてや家族連れだとまず無理。単身ランチならと思って、午後から仕事を休んで日生まで出かけました。(^_^;


やった~、うどん単品がありました。700円也。これ、なかなかに美味しかったです。


平日に休んで遊ぶとなると、家族へのお土産は欠かせません。タマちゃんまで足を伸ばして、カキオコをテイクアウトしました。3人分で4,800円也。う~ん、こっちの方がお高いぞ。(>_<)


せっかくの平日午後半日休みですから、その足で玉島のまぁさん屋まで行きました。タマちゃんから73km走ります。ここって分かりにくいんだよなぁ。一度通り過ぎて引き返しました。この日はかなり暑かったので、クルマで行ったのは正解だったと思います。



店内はかなりのアメリカンですね。


ハンバーガー屋さんですが、お昼も遅かったし夕食用のカキオコも買ってるんで、ここでは軽くケーキとジンジャエールにしました。


この日はテニススクールに合わせて女房が早めに帰る日なので、あまりゆっくりもできません。帰りはちょうど通勤時間帯にかかりました。2号線の渋滞がハンパありませんね。

5回目は7月2日(土) A-YO! tacossand&cafe、SOLO burgerstand&cafe

道の駅 笠岡ベイファームです。先週、クシタニのCBMで行ったばかりですが、あの日は午後から仕事に出ないといけなかったので、キッチンカーの開店前に帰りました。先週は単車ばかりでしたが、この日は単車は私だけです。


まずは、A-YO! tacossand&cafe


お安めのチーズタコスをいただきます。おぉ、こりゃウマ旨ですね。お土産に買って帰りたかったけど、単車だとテイクアウトは難しいや。飲物は自販機の100円ファンタ。


最後は、SOLO burgerstand&cafe


ここで、お土産にお昼を買うことにします。テイクアウト向けのロコモコ丼があったので、3つ買いました。


というわけで、スタンプラリーコンプリートです。


記念ステッカーをいただきました。



無事、家族のお昼に間に合いました。単車のシートバッグに入れて持ち帰ったので、ちょっと潰れてますが、一番マシだったのがこれ。


最悪だったのがこれ。私がいただきました。
Posted at 2022/07/03 00:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2022年06月25日 イイね!

仕事サボってクシタニCBMへ

クシタニのコーヒーブレークミーティングには過去3回参加してますが、まだ一度も単車では参加してません。何シテル?で「8年ぶり」と書いたのは2014年のこうめさんとの参加からでした。その後、2回行ってますから、私は4年ぶりですね。
 1回目 2014年09月13日
 2回目 2016年09月10日
 3回目 2018年09月01日

デイトナ675に乗るようになってもコロナ禍で開催されなかったりで、ここは絶好のチャンスです。行く気満々で計画してました。ところが直前になって、仕事が入っていることに気付きました。しかも午前と午後のダブルで。悩んだ私は即決です。午前はサボります、ごめんなさい。私の分も同僚に頑張ってもらいましょう。

前夜の大雨でギリギリまで判断できませんでしたが、すぐに止んで0時頃には自宅前の路面は乾いていたので、速攻で就寝。5時に起床して準備開始です。ちょっと出遅れたけど、何とか、6時には出発できました。

こうめさんとバイパス沿いのローソンで待ち合わせてたのですが、5分ほど遅刻。ごめんなさい。(>_<)


マッタリ走って7時過ぎには到着です。以前と同じ場所ですが、路面が舗装されてますね。テントの数もやけに多いです。


参加者の単車が見当たらないと思ったら、皆さんこんな端の方に置いてます。う~ん、緑のラインは人の歩くスペースだと思うんだけどなぁ。


おそるおそる、我々は正面に置きました。


お目当てのコーヒーをいただきます。いや~、これが熱くて持てないんだ。(笑)


端からテントを回ってみましょう。おぉ、パドックが来てますね。私のデイトナ675のディーラーなので、顔なじみです。今はトライアンフを扱わなくなったので、ロイヤルエンフィールドBRPの展示のようです。


その隣は、バイクtabi研究家_コトケンさんのお土産交換会ですな。YouTuberってことでいいのでしょうか? 直前になって参加を決めたので、お土産は持ってきませんでした。こうめさんが色々とお話をうかがってます。


その隣は、オートバイブックス。単車関連の古本を扱ってるようですね。私ゃ「ふたり鷹」は全巻(19巻)、「バリ伝」は26巻まで持ってます。(^^ゞ


その隣がクシタニ。今はスマホアプリで参加証のスタンプを押してもらえるようになってます。それまでカードに押してもらってたスタンプも、アプリに替えてもらえたようですが、カードを持って来ていませんでした。(-_-;)


その隣がモータリストFANTECを並べてました。手前から2番目の電動チャリ?に乗ってみたかったなぁ。


その隣が株式会社山城CR-1というガラスコーティングのプロモーションのようです。営業車は足立ナンバーだったし、時間が早くてまだ準備ができていないようでした。


近くをちょっとDQウォークして、ひまわり畑が綺麗だったので撮っておきます。まだ満開ではありませんが、みんな同じ方向を向いてますね。ときどき、向いてないのもいますけど。(-_-;)


私ゃ午後から仕事に出ますから、一通り見て回ったところで、こうめさんと分かれて速攻で帰ります。まぁ、どうせ午後も会うけどね。(笑)

道中、ここに立ち寄りました。往路でこうめさんに教えてもらった、藤井風くんの実家です。年末の紅白の映像はここだったんですね。今は、誰もいないみたい。


10時前には帰宅しました。着替えて、単車整備して、シャワー浴びて、お昼食べて。無事、午後から出勤です。(^^)v
Posted at 2022/06/26 06:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「@まるぼ さん
ありがとう。今度、行ってみようっと。」
何シテル?   07/28 19:23
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation