• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

4年ぶりの冬仕様

4年ぶりの冬仕様我が家は毎年、年末に家族スキーに出かけますが、子供たちの受験で2年間行きませんでした。昨年はみんな大学生になって、クルマも30アルハイに替わってましたから、ルーフキャリースタッドレスを新調して準備を進めてたけど、新型コロナの蔓延で、泣く泣く予約をキャンセル。揃えたグッズはそのまま使うことなく仕舞われてました。

3シーズンスルーして、今シーズンはやっと行けそうです。オミクロンが少々不安ですが、1月2日~4日で志賀高原に行ってきます。宿も志賀プリを凌駕する所にしてみたので、ちょっと期待してます。(ヘ。ヘ)

昨日、ルーフキャリーとボックスを取り付けたので、今日はスタッドレスを履かせます。今回、エア調整からホイールの脱着やタイヤの洗浄まで、全て私は指示するだけで、子供たちがやってくれたので、1時間くらいでできちゃいました。

例年、私1人でやってましたが、今の私は肘痛で右腕に全く力が入らないし、左手はへバーデン結節が全ての指に広がってて握力がありません。アルハイのタイヤを持ち上げることすらできませんから、助かりました。

昨年買って未装着だったナンカンのスタッドレスの性能が気になります。街中を走った限りでは、音も静かだし乗り心地もいいけど、雪や凍結路はどうなのか早く試してみたいところです。


Posted at 2021/12/31 13:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2021年09月29日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!9月29日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
昨年、家族スキーツアーに向けて、スタッドレスタイヤ、ルーフキャリー一式、ルーフボックス用のダンパー等々を新調しました。でも、ツアーを取りやめたので、全く使ってません。ってか、取り付けてもいません。そのまま転がってます。
新型コロナが収まらないと、どこにも行けません。今は女房の通勤の足になっちゃってますから、壊れない限りいじることはないですね。

■この1年でこんな整備をしました!
メンテナンスパックに入ってるので、6ヵ月点検と1年点検をディーラーでやってもらいました。オイル交換とワイバーラバーが交換されてました。
タイヤのローテーションをしてくれるのですが、前後のホイールのインセット違いに気付いてないようで、毎回、変な状態になって返ってきます。(^_^;)

■愛車のイイね!数(2021年09月29日時点)
148イイね!

■これからいじりたいところは・・・
三男のケガもあり大阪への往復で何度も高速道路を使いました。高速での安定感は車高調を入れてたアルハイ1号の方が良かったですね。同乗する女房に怖いって言われました。というわけで、足回りを物色中です。

■愛車に一言
30系アルファードのフロントマスクのデザインは未だに馴染めませんが、クルマ自体はいいクルマです。特に、この後期型から第2世代となったトヨタセーフティセンスは自動運転っぽい使い方ができるので、長距離運転がかなり楽です。安心して任せっきりにしてると、時々、怖いことがありますが。(^^ゞ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/10/02 14:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2021年02月27日 イイね!

悲しい出来事

悲しい出来事今日は春休みとなった長男と三男を大阪に迎えに行きます。

出発前に、近所のGSでアルハイにガソリンを補給してて、見つけてしまいました。う~ん、悲しい事態です。

現在、アルハイは女房が普段使いしてますが、全く気づいてないって。(ノェ・、`)


【帰宅後追記】
とんぼ帰りで大阪から長男と三男を連れて帰ってきました。上記のホイールは左のリアですが、左のフロントにもキズを発見。


左側って、自宅の置き場だと全く見えないし、たまに自分が乗るときは運転席だからなぁ。普段乗ってないと全く気付かないや。まぁ、このホイールもアルハイ1号からの使い回しだし、手間をかけて直すほどでもないでしょう。このままかな。

こうしてみるとハブの錆が気になりますね。センターキャップ探しを再開しなきゃ。
Posted at 2021/02/27 12:38:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2020年10月17日 イイね!

これ、違和感あるんですけど。

二男がキャンバスに乗るようになって、アルハイは女房の通勤車となりました。そんなわけで、私ゃもっぱらコンパン君に乗っております。アルハイを運転するのは休みに家族で動くときくらいになりまして、メンテも含めて全くノータッチです。

まぁ、36ヵ月のスマイルパスポートに入ってるので、初回車検まではディーラーにお任せです。ここまで1ヵ月、6ヵ月、1年の点検に出しました。まぁ、新車ですから特に何も問題はなかったようで、メニュー通りオイルを交換したくらいかと。

1年点検は先月だったのですが、今回も女房が持って行ったので私ゃノータッチ。ところが、どうも嫌な予感がします。今日は私も女房も休みなので、久々に明るいところでアルハイを見てみました。

右側


左側


どうです、違和感ありませんか? ダメ押しで、アップにしてみましょう。お気づきでしょうか。左右でタイヤの入り具合が違ってますね。


ホイールの隙間から覗いてみると。オフセット(今はインセットっていうのかな)が、右側は前後とも+43、左側は前後とも+35でした。


ハハ、嫌な予感が当たりました。しっかりローテーションされてますね。しかも8の字に。

以前、アルハイ1号でもされたことがあったけど、あの時は明らかに車体から出っ張ってたり、内側に当たったりしてたからすぐに分かりましたが、2号機はタイヤハウスが大きくなってるんで、この程度なら問題なく走行できるようですね。う~ん、直すかどうか悩みます。(^_^;)

いい機会なので、糸を垂らしてツラまでの長さを測っておきました。
右前16mm 右後19mm
左前10mm 左後14mm
オフセットの数値を基準にすると左右差は8mmのはずですが、実測値だと5~6mmですから、ボディ(外装)が元々1~2mm左にずれていると考えられますね。左右をこの逆に付けてみて、もう一度測ってみたいところです。
Posted at 2020/10/17 15:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2020年09月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月29日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
フロアマットとタイヤくらいですねぇ。

■この1年でこんな整備をしました!
レー探付けたのと、CE28Nのホイルキャップで悩んだことくらいかな。まだキャップなしですが。(^^ゞ

■愛車のイイね!数(2020年09月29日時点)
106イイね!

■これからいじりたいところは・・・
早く足回りを替えたいけど、今は女房が通勤に使ってるし、自由にできないんだよなぁ。

■愛車に一言
10系アルハイからの乗り換えで、色々悩んだけど、やっぱ5人家族にはこのサイズが一番です。もうちょっとパワーが欲しいし、もうちょっと燃費がいいといいんだけど、ファミリーカーだから安楽なのが一番でしょう。アダプティブクルコン+ハンドルアシストで高速道路がかなり楽になりました。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/09/29 07:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記

プロフィール

「一太郎2025導入 http://cvw.jp/b/14642/48751941/
何シテル?   11/06 22:38
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

200Vコンセント(3kW)と6kW充電器で壁があるとすればそれは「工事費」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 14:13:06
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
単車は前傾姿勢のセパハンに限るってんで大型SSに乗ってましたが、還暦を1年半ほど過ぎてそ ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation