• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

ホイールに禿げしくキズが。。。(T^T)

ホイールに禿げしくキズが。。。(T^T)平成最後の日に、自宅前の道でやってしまいました。家族テニスに行く際、駐車場からアルハイを出して道に横付けしようとして、左前輪を縁石に擦りつけちゃいました。

普通、当たれば分かるし、すぐに止まれば小さなガリキズ程度で済むはずなのですが、今回は完全に自分が勘違いしちゃって、ここまでひどい状態になってしまいました。

うちの駐車場の出口部分には歩道の段差はありませんが、間口が少々狭いので左右に段差プレートを置いています。そこにバックで左前輪を乗り上げてから道に横付けするつもりでした。ガガガガって音がしましたが、てっきり段差プレートがアルハイの重さで動いた音だと認識し、そのままバックしてしまいました。

よく考えれば、前輪には駆動力がかかっているので、タイヤはすんなり段差プレートを乗り越えるはずです。後輪ならともかくも前輪でそんな音がするはずはないんですが、なぜかそう信じ込んでしまいました。

前輪の位置をこんなに誤認識したってのも、本当、情けない限りです。運転技術の衰えを痛感してます。この件に限らず、ここ数年の危なっかしい運転には自覚がありまして、慎重な運転を常に心掛けておかないと、いつかもっとヤバいことが起こりそうで怖いです。

65歳以上にならないと、運転免許返納しても「おかやま愛カード」がもらえないからなぁ。岡山じゃクルマなしでは生活できないし、怖いけど気を付けるしかありません。

あ~ぁ、それにしてもこのキズには凹みます。(◞‸◟)
Posted at 2019/04/30 17:45:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2019年03月04日 イイね!

オイルが増えた原因判明

朝イチでDラーに連絡を入れると、今日は工場が休みでした。とりあえず、電話に出た休日担当の営業さんに事情を話し、代車があることを確認して、仕事帰りにクルマを預けに行くと伝えました。

14時過ぎにDラーから電話が入りまして、今日はお休みのはずの担当の整備士さんからでした。聞けば、オイルを点検した際、量が少なくなってたので補充したそうで、伝えるのを忘れてましたとのこと。量はレベルゲージのMIN辺りで、私が、近くこのクルマは手放す予定だからと整備を断ったものだから、このままじゃ危ないからと気を利かせてくれたようです。

ハハ、やっぱそうでしたか。当初、交換しちゃったのかとも思いましたが、補充でした。う~ん、ありがたいんだけど、一言欲しかったなぁ。おかげで昨夜は焦りまくりでしたし、NUTECにトヨタ純正が混じるのもちょっとね。

ただ、このエンジンは6ヵ月2,500kmでレベルゲージMINまでオイルを消費することが分かりました。これがポルシェなら普通なんでしょうが(笑)、エンジンがヤバくなってることは確実なようです。この先は、お安いオイルを3,000km位でどんどん換えていくのが良さげですね。

以前にも、こんなことがありました。整備したクルマの調子を見るのに距離を走ったからと、この整備士さんはガソリンを入れてくれました。でも、レギュラーを入れたものだから、しばらくエンジンが不調になっちゃいました。うちのアルハイ、サブコンでハイオク仕様になってるんですよね。

まぁ、アルハイ乗りに私みたいなのは普通いないでしょう。Dに整備を頼むときは、こちらであらかじめ整備しておいた方がいいようです。。。(爆)
Posted at 2019/03/04 22:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2019年03月03日 イイね!

エンジンオイルが増えてる

アルハイの車検を終えて、戻ってきたアルハイのエンジンオイルの量を確認してみたら、何とオイルゲージのMAXより更に3cm位上になってました。9月に換えたときはちょうどMAXとMINの中間くらいだったので、かなり増えてますね。ってか、ほぼ満タンでしょう。

前回、K4でオイル交換した際に、「抜けたオイルの量が少ないからオイル食ってるかも。気をつけてみて。」と言われてましたが、あれから2,500kmほど走って、何と今回は増えているとは。

すぐに冷却水の混入を疑いましたが、オイルは乳化してません。Dで勝手にオイルを換えられちゃったかなって思ってましたが、今日改めて確認してみると、どうもオイルからガソリンの臭いがします。こりゃ、ヤバいかも。

ピストンリングの摩耗? インジェクターの不良? ECUの不良? う~ん、ただ事ではなさそうな予感。明日、Dに持っていってみようっと。



Posted at 2019/03/03 23:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2018年08月19日 イイね!

深夜の密会

深夜の密会アルファード乗りのオッサンが4人集まって、マッタリしてきました。あっ、お一人は元アル乗りですね。

懐かしのChu~Topiメンバーです。佐 藤さんの20系G'sがかなり逝けてますな。

深夜までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2018/08/19 09:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2018年07月30日 イイね!

アルハイ洗車

アルハイ洗車今日は市内出張で丸1日外にいましたから、日焼けでもう真っ赤っか。シャワーを浴びるとヒリヒリ痛いこと痛いこと。(>_<)

ちょっと早めに終わったので17時には家に着きまして、まだまだ時間がありますから、しばらく洗ってないアルハイの洗車に取りかかりました。

とはいえ、まともに洗ってたら3時間は掛かります。久々に洗車機にかけました。いや~、洗車機なんて久しぶりです。アルハイにはずっとルーフボックスを載せてたもので、手洗いしかできませんでしたからね。ブログを振り返ると、ルーフボックスを外したのは去年の8月のようです。・・・ってことは、自分で洗うのは1年ぶりってことか。(笑)

ルーフボックスがないと、洗車も楽ですし、地下や立体の駐車場にも気兼ねなく入れるし、燃費も良くなるし、かなり便利です。・・・って、これが普通なんですね。(爆)

ただ、リアラダー付きの申告ボタンを押したので、背面は全く洗ってくれませんでした。仕方なく拭き取り時にこすり洗いです。結局、トータル1時間くらいで完了。コーティングも何もしてませんが、これ位ならもっと頻繁に洗ってもいいかな。リアラダーがないともっと簡単なんだけどなぁ。(^_^;)
Posted at 2018/07/30 20:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記

プロフィール

「一太郎2025導入 http://cvw.jp/b/14642/48751941/
何シテル?   11/06 22:38
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

200Vコンセント(3kW)と6kW充電器で壁があるとすればそれは「工事費」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 14:13:06
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
単車は前傾姿勢のセパハンに限るってんで大型SSに乗ってましたが、還暦を1年半ほど過ぎてそ ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation