• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2022年01月05日 イイね!

志賀高原家族スキー2日目

朝食、美味し~いけど、これも私にゃ量が多い。しっかり1時間かかりました。


奥志賀に移動しました。


朝はちょっと曇ってたけど、今日も快晴です。


お腹が空かないので、お昼はジンジャエール。女房は向かいでアイス食べてますね。


一の瀬のいつもの場所で。この日もリフトが止まるまで滑りましたが、終日いいお天気でした。


宿の乾燥室です。昨日より人が減ってますね。


今日は時間に余裕があったので、夕食前にお風呂にしました。まだ明るいので外の景色がいい感じ。


乾杯 この日は長男だけがハイボール、私も女房もジュースです。


夕食、美味し~い


夕食、美味し~いけど、やっぱ私には多すぎです。(>_<)
この日もしっかり2時間かかりました。


この日は疲れて、部屋に帰ったらすぐに寝ちゃいました。(o^^o)
関連情報URL : https://higashidate.com/
Posted at 2022/01/08 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年01月05日 イイね!

志賀高原家族スキー1日目

毎年、我が家は年末に家族スキーに出かけてましたが、子供の受験で2年間スルーしました。3人とも大学生になっていよいよってところで、昨シーズンは新型コロナの蔓延でキャンセルしましたから、4年ぶりの家族スキーです。

その間、クルマも替わったし、板やウエアもサイズが合わなくなってたりして、今回、かなり準備に手間取りましたが、無事、行ってくることができました。

出発は1月1日(土)19時半です。


ナビによると、646kmで7時間20分となってます。実際には、一度、大阪のマンションに寄ったりして、2時間毎に休みながら行くので10時間くらいかかるでしょう。


駒ヶ岳SAでの休憩が1:53です。


志賀高原には4時頃着きましたが、毎度使ってる麓のコンビニで時間を潰して、宿に到着したのは8時前です。


この宿、ロビーからの眺めが良いんだなぁ。


速攻で着替えて、ゲレンデに出ます。東館山のゴンドラを上がったところでこの景色。う~ん、素晴らしく快晴です。


お昼はレストランが混むとみて、ここで早めに休憩。


窓から見ると、ゲレンデはやはり人が多い。


レストランが混んできたので、外に出ます。天気がいいので寺小屋に上がります。ここ、悪天候だと上がれないんですよね。


焼額山に移動しました。ゴンドラにて長男と


焼額山も気持ちいい快晴です。


毎度のひとがたを作りました。(笑)


リフトが止まるまで滑って、宿に入ります。この宿に2部屋ある特別室の1室を取りました。


和室


寝室


大浴場もいいけど、部屋で温泉に入れるのは満足感があります。


部屋にマッサージ機があるのも素晴らしい。


食事は、部屋専用の別室です。コロナ禍ではありがたいです。


食事中、窓から蓮池丸池のナイターが見えました。


乾杯


子供たちはウーロン茶とぶどうジュースにしましたが、私と女房は志賀高原IPAビールにしてみました。これ、フルーティで飲みやすいですね。お土産に買って帰ろうっと。


夕食、美味し~い


夕食、美味し~いけど、品数といい量といい、私には多すぎです。(>_<)
しっかり2時間かかりました。


部屋に帰ると、ふとんが敷いてありました。子供たちはこっちね。


和室からはお風呂が覗けます。(^_^;
関連情報URL : https://higashidate.com/
Posted at 2022/01/08 21:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年11月06日 イイね!

モリヤマスポーツ

モリヤマスポーツこの冬は3年振りに家族スキーを計画してまして、5人分のスキーをメンテナンスに出そうとしたのですが、古いものばかりで3セットは廃棄決定です。とりあえず、女房の板は先日アポリトで買ってきました

色々選びたいけど、岡山ではまだスキー用品が出回っていません。そんなわけで、大阪にやって来ました。メジャーな所で、モリヤマスポーツとタナベスポーツで悩んで、駐車場完備のモリスポに。ここは下取り品を持っていくと10%引きしてくれますしね。

このご時世、売り場はかなりスノボに侵食されてましたが、それでも流石の品揃えですね。いやはや、欲しいものだらけです。ここはぐっと堪えて子供たちのものを買いましょう。板2セット、ブーツ3足、ポール3セット、ウェア1組、ゴーグル1つ、小物を少々で30マソ超え。

全部PayPayで払ったら、この金額をPayPayで払った人は初めてだって言われました。別にクレカでも良かったんだけどね。どうせ出ていく口座は一緒ですから。(^^ゞ

さて、高速を走ったので、アルハイの車高調のインプレをしておきましょう。よく言う、純正のような乗り心地なんてのはありません。大体、車高を下げて同じようにバンプしたら底づきしまくりのはずです。

コツコツ感はありますが、アルハイはシートが厚いので不快な感じではありません。それより、挙動が安定して安心して走れることの気持ち良さがいいですね。特に、コーナーへの進入に怖さがなくなりました。まだ車高や減衰のセッティングを詰めた状態ではありませんが、これなら替えた甲斐があります。

今夜は長男と三男の所に家族5人で泊まります。明日は二男が夕方からバイトなので、それに間に合うように早めに帰らなきゃ。私が持ち帰ってる仕事はそれからだなぁ。。。(>_<)
Posted at 2021/11/06 21:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年10月24日 イイね!

スキー板のメンテナンス

スキー板のメンテナンス子供たちの大学受験があったので家族スキーは2シーズン自粛しました。無事合格できたと思ったら昨シーズンはコロナ禍です。ちょっと収まってきて、3年ぶりだし、GOTOも使えるからと、お高い志賀プリ東館を押さえ、新調したアルハイ用にスタッドレスもルーフキャリーも揃えていたのですが、コロナ急拡大で泣く泣くキャンセルしました。というわけで、もう4年間スキーしてません。

今年こそはと、志賀プリ東館よりお高いところを押さえちゃいました。家族5人で行きますからお財布的にはかなり厳しいですが、4年ぶりの家族旅行ですからね。ここは奮発しましょう。

スキー板も4年間放置されてますから、もうサビサビです。シーズンに入る前にと、今日はアポリトにメンテナンスに出しました。アルハイで運びます。

古い板なので恐れてはいましたが、やはり痛みが酷くてメンテ不可能なものがありました。二男のRossignolは廃棄決定です。女房のATOMICが一番古いので覚悟して買い直すつもりで行ったのですが、大丈夫って言われてびっくり。でもまぁ、先は長くないと思うので、ここは新調しました。三男のNISHIZAWAもOKでしたが、今は亡きメーカーですし、廃棄決定です。というわけで、長男のDYNASTARと私のSALOMONの2セットがメンテナンス行きとなりました。

さて、そうなると、二男と三男の板を準備しないといけませんね。二男は実家にいていつでも買いにいけるからいいとして、三男のはどうしようかなぁ。板だけでなくブーツもヤバそうな予感がするなぁ。

ATOMIC CLOUD R 155 + L 10 GW ¥37,900 ← お安いのにしました。(^_^;)
スキー クリーニング コース  ¥6,500×2セット
Posted at 2021/10/24 22:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月05日 イイね!

仕事休んで平日スキー(^_^)b

うちの職場は昨日(1/4)が仕事始めでしたが、たまっていた去年の休日出勤の振替でお休みした私。今日も振替をと思いましたが、何と期限切れです。そんなわけで今日は有給使って休んじゃいました。

女房は仕事、子供たちも部活ですから、単身で大山にスキーに行っちゃいましょう。実は、年末スキーから帰ってきてまだタイヤを戻してなかったのは、これを狙っていたんですよね。昨夜、その計画を話したところ家族の冷たい視線を浴びましたが、今朝はみんなまだ寝てました。(^_^;)

5:45に家を出て、下道を使って8:30には到着です。峠道にはちょっと雪がありましたが、その他の道路には全く雪がありません。さすがに桝水高原あたりからは路面が真っ白にはなりました。


ラッキーなことにちょうど1台だけ空いてて一番近い駐車場に置けました。クルマの中で着替えて、9:00にはゲレンデです。久々の大山は駐車場からの歩きが少々堪えましたね。

最初にあるのが豪円山ゲレンデ。ここは超初心者向けでして、パス。(^_^;


とりあえず、国際ゲレンデを目指して延々スケーティングで移動します。大山で滑るにはスケーティング必須ですからね。

久々で移動ルートを忘れてまして、下の原ゲレンデを滑り下りちゃいましたから、リフトで一度上がります。ここも初級者用です。


更にスケーティングで移動して国際ゲレンデに到着。リフトを上がって一番奥が、私のお気に入りのチャンピオンコースです。


スキーは大山で育った私でして、このチャンピオンコースは難易度に無理がないし長すぎないので疲労がたまりません。ちょうど疲れた頃にリフトで休憩できるのがありがたいです。もちろん雪質やコース長などは志賀高原を初めとする他の大きなスキー場の方がいいですし、うちの子供たちだと短すぎですぐに飽きちゃいそうですけどね。

パラダイスコースは上からの眺めも素晴らしいです。中盤からは広くてなだらかになるので、ここでもよく練習したものです。


リーゼンコースもちょっと狭いけどロングに滑れます。


ファミリー向けには中の原ゲレンデでしょう。大山といえばここがメインかと。眺めもいいですし、ここは人工降雪器が完備されてまして、雪不足でもここだけは何とかなります。だた、そのせいで雪が固くてエッジがかかりにくく、斜度の割にかなり緊張を強いられます。まぁ、昔から大山はアイスバーンばかりでしたけどね。


隣の上の原ゲレンデはリフトが止まってました。平日で人が少ないので他にも止まってるリフトが多かったですね。

お昼はロッジ大山でビーフカレーにしました。カツカレーが定番ですが、単身なものでちょっとお安く上げました。さすが平日、昼時だというのに席がガラガラでした。


平日って駐車料金も半額の500円だし、リフト券も4,900円の1日券が4,300円だし、リフト待ちは全くないし、本当素晴らしすぎですね。

いっぱい滑ったので、15:30にはスキーを終えました。16:00には帰路について、帰りも下道で18:45には帰宅できました。いや~、満足満足。(^^)v

さて、明日(土)が私の仕事始めになります。基本的に土日祝が休みの仕事なんですけどねぇ。土日祝はボランティアか、出ても最低賃金に届かないし。平日に有給で休んでおいて変な職場ですが、まぁ、お金の問題は別にして、こうでもしないと休めませんからね。というか、こうしてたまに休めるのが救いですね。(^_^;)
Posted at 2018/01/06 19:27:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「飲み会なぅ。
同じ階の仲間と飲んでます。
ここは涼しくていいや。」
何シテル?   07/25 19:10
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation