• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

スキー板がチューンナップから返ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

スキー板がチューンナップから返ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!4月にパワーズにチューンナップに出した女房の板が、今日、宅配便で戻ってきました。

滅多にしない有料メンテなので、今回はワックスフューチャーまでやってもらったんだけど、あまりいい評判を聞きませんね。結局、自前ワックスは必須かと。

そういえば、私の板はボロすぎてメンテを断られたんだった。新しい板を探さないといけないんだけど、今の時期はニューモデルばかりで禿げしくお高い。早く型落ちの格安品が出てこないかなぁ。。。


Posted at 2014/07/11 19:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年04月12日 イイね!

スキー板のチューンナップ

スキー板のチューンナップこの冬は子供たちのスキー板3セットを始め、家族5人のウェアも新調したシーズンでしたが、なんとスキーに行ったのは年末の1回(3日)だけでした。(>_<)

女房の板(ATOMIC)はこれまでろくにメンテもせずに使ってきたこともあり滑走面がささくれ立ってて全く滑らない状態になってましたから、来シーズンに向けてここでチューンナップに出しました。ちょうどヤマノからキャンペーンの案内が来てたんですよね。

一緒に私の板(SALOMON)も持って行ったのですが、なんと断られました。エッジの錆びも進んでるし、内部で構造材が折れててカラカラいってるって。う~ん、来シーズンは新調かなぁ。( ̄―+ ̄)ニヤリ

パワーズ岡山店(雪板工房) スキーチューンナップ
スタンダードコース¥6,500+ワックスフューチャー¥2,500=¥9,000

キャンペーン価格でお安いなと思ってたら、結局このくらいかかちゃいました。まぁ、できあがったら家まで送ってくれるってことになってまして、お気楽でいいんですが。

さて、以前使ってたSALOMONとともに廃棄予定の板がこれで2セットになりました。店に廃棄を頼んだら1セット1000円だって。岡山市なら500円だよって教えてくれました。そういえば、その前に使ってたATOMICは自分で手続きして市の処分場に持ち込んだような。。。
Posted at 2014/04/12 13:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年12月31日 イイね!

志賀高原 スキーツアー

志賀高原 スキーツアー年末恒例の家族スキーツアーです。
今年は2泊3日で志賀高原一の瀬に行ってきました。

フォトギャラ

12/27に仕事納めして速攻で出発準備しまして、なんとか22:00過ぎには出発。あと残り170kmってところでどうにも眠くなって女房に運転を代わってもらいまして、到着は7:30でした。(^^ゞ

初日は雪が降ってましたが大した量でもなく、すかさず滑ります。一の瀬ファミリー・一の瀬ダイヤモンド・一の瀬山の神・焼額山のゲレンデを滑りました。いや~、それにしてもこの日は寒かった。フェイスマスクしてないので、顔がマジに凍りつきました。夕方から天候が悪くなってきたので15時頃には終わって宿に戻り私は爆睡。



2日目は朝から素晴らしい晴天です。いっぱいゲレンデを回りました。一の瀬ファミリー・寺子屋・東館山・高天原マンモス・西館山・発哺ブナ平と回り、そのまま逆順に戻ってきて、一の瀬ダイヤモンド・一の瀬山の神・焼額山・奥志賀高原まで行きました。時間の読みが甘く、帰りのリフトが終了してしまいましたので、ダイヤモンドからは道路を歩いて帰りました。あ~、しんど。(^_^;

3日目も2日目同様に晴天でしたので、4時間チケットで奥志賀高原を滑りました。ここはスキー専用ゲレンデなんで、コースも長いし、邪魔なボーダーも居ないので滑りやすいんですよね。ちょっと二男が体調をくずして女房とレストハウスで休みましたが、頑張って半分は滑りました。これまた、時間の読み違いでチケットが終了してしまいましたが、1回券を購入して無事に帰れました。

宿でお風呂に入れてもらい、出発は16:30。帰り道はクルマが大渋滞です。年末休みに入ってスキー客も増え、クルマが多いせいと思ってましたが、路面凍結が原因でした。志賀高原から麓までの下り坂が延々凍結しててツルツル。ほとんど歩くようなスピードでもタイヤが滑ります。うちのアルハイも何度となく滑りました。運転してる方は楽しんですが、同乗してる家族はかなり怖かったようです。(^^ゞ

帰り道、日付が変わったあたりのラスト160kmってところで今回も眠くなってしまいまして、女房に運転を代わってもらいました。自宅近くのGSで満タンにして到着は12/31の2:20。片付けに1時間少々かかって、4:00には横になりました。

さすが志賀高原は広いですね。雪も豊富で雪質もいい。実は仕事で3回ほど行ったことがあるんですが、今回は行ってみたかったところを全て回ってみました。それでもまだまだ滑っていないコースがあるので、また行きたいなぁ。

ちなみに、フッ素100%「ノットワックス」のインプレですが、全く板が滑りませんでした。新雪には合わないって注意書きがありましたが、本当に全然ダメ。板が止まってスケーティングになりません。そのまま歩けます(笑)。

初日にすかさず宿にワックスを取りに戻って、全員の板に塗り直しました。普通のスプレーワックスの方がよっぽど滑りますね。現地で作業するのが嫌であらかじめメンテしていったのですが、やはりスキー場でコルクがけすることになりました。(;^_^A アセアセ…

【ハイドラの記録】
12/27 22:15~12/28 7:31 609.54km 9時間15分
12/30 16:31~12/31 3:14 629.04km 9時間10分 (止め忘れで55分ほど長くなってます)

【燃費】
1298.4km 125.29L 10.36km/L
Posted at 2013/12/31 15:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年12月30日 イイね!

帰ってま~す。

帰ってま~す。16:30に志賀高原を出て、やっと麓の町まで降りて来ました。店に入って食事中です。

下り坂の路面が延々凍結してて、滑ること滑ること。皆さん超ノロノロ運転の大渋滞でした。アルハイもかなり滑りまして、重量級のクルマは怖いッス。(>_<)

ナビが言うには、到着は午前2時頃とのこと。さて、私の体力がもつのか。。。
Posted at 2013/12/30 18:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年12月29日 イイね!

目薬が凍りやがった。

目薬が凍りやがった。スキーから宿に戻って、まったりしてます。
ポケットに入れていた目薬が凍ってました。(笑)
背景は子供の冬休みの宿題です。(^^ゞ

今日は朝から終日晴天に恵まれまして、いっぱい滑りました。
寺子屋、東館山、高天ヶ原、ブナ平、西館山、タンネの森と回って、無謀にもラスト1時間になって焼額、奥志賀まで。案の定、時間切れでリフトが止まり、ブナ平から道路を歩いて一の瀬まで帰りました。f(^^;
いや~、禿げしく疲れたッス。
Posted at 2013/12/29 17:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「リフォーム開始 http://cvw.jp/b/14642/48618936/
何シテル?   08/25 00:27
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12 13 1415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation