• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

無線LAN導入

無線LAN導入まだ日本では商用インターネットサービスが大都市圏に限られていた1993年頃、「ネットにつなぎたい」「アメリカでは簡単に無料で使える」なんて言うアメリカ人の同僚がいたもんだから、もう大変でした。当時、岡山ではパソ通が関の山。散々調べて、インターネット接続にはかなりのお金と手間がかかることを告げると、「自衛隊基地に行けばあるはずだ」って。そんなもん、つながせてもらえるかって。。。(▼▼)

そんなこんなで、割と早い時期からインターネットに関わってきた私ですが、これまでネットは有線のみでした。新築間もない家の壁を壊して、3部屋にLAN配線を通してもらいました(^^ゞ。だからってわけでもありませんが、無線LANはちょっと毛嫌いしてました。どうせ有線の方が早くて安定してるし、セキュリティも気にならない。

ところが今はゲーム機や家電にも無線LANが付いてます。無線LANのファイルサーバーなんてのもあるし、ノートPCには必ず付いてます。先日買ったミニノートにも当然のように付いてました。この前サンタが持ってきたDSiにも付いてます。そんなわけで、ついに我が家にも無線LANを導入しました。・・・前ふり長杉。(笑)

今や、IEEE802.11n Draft2.0なんていう理論値300Mbpsの速度を持つ規格もありますが、そんなお高いのはパス。型遅れでお安くなってきた11b/11g(54Mbps)で十分です。このNETGEARのWPNB511は近所のパソ工で在庫処分の¥3,980で売られていました。PCカードの子機も付いてますが、PCカードっていつの間にかほとんど使われなくなってて時代を感じます。価格.comによると発売は2005年7月で3年半も前のものですが、7つのアンテナで安定した接続が売りのようです。無線セキュリティーがWEPとWPA-PSKまでってのが気になりましたが、購入してみるとファームウェアのアップデートでWPA2-PSKにも対応してくれました。ラッキー。

気になる転送速度は2Mbps程度でした。明け方(AM4時頃)の空いてるときで4Mbps位。まぁ、うちの環境だと有線でも2~5Mbps位(ベストエフォートは25Mbpsなんだけど・・・)だから、無線もよく頑張っているようです。

プロフィール

「かもがわ円城なぅ http://cvw.jp/b/14642/48599510/
何シテル?   08/14 17:08
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 567 89 10
11 121314151617
1819 2021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation