• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2006年07月31日 イイね!

残念がまん顔

残念今、外出中。
さりげなくODOにしてみると7778km。
残念。orz
Posted at 2006/07/31 14:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルハイ | モブログ
2006年07月30日 イイね!

流しそうめんとカブトムシ

流しそうめんとカブトムシ戸倉峠にある滝流しそうめんを食べに行きました。お昼ちょっと前に行ったのに、既に凄い人の多さです。さすがに有名どころです。1人前650円はちょっとお高いですが、なかなか美味しかったです。
国道29号線は単車にちょうどいいワインディングです。標高も高くて涼しいし、実際多くのバイクを見かけました。うちから140kmくらいの距離で、日帰りツーリングにはバッチリでしょう。でも単車を持ってません。orz

続いて、神崎郡市川町にあるリフレッシュパーク市川に行きました。狙いはかぶとむしどーむです。網で囲われた中は凄いカブトムシの数です。うちの子たちは全身にカブトムシを付けて遊んでました(爆)。
ここは、キャンプ場を始め、自然の中でさまざまなアトラクションがあるので、近いうちにもう一度行ってみたいと思います。
Posted at 2006/07/30 23:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2006年07月29日 イイね!

明日のドライブ

明日は、こうたパパさんのブログで知った、滝流しそうめんリフレッシュパーク市川に行こうと思います。
明日の天気はどうなんだろう?
Posted at 2006/07/29 23:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2006年07月29日 イイね!

復活です(^_^)v

復活です(^_^)vパソコンが動かなくなって、原因究明の手間を考えると、新規購入をマジに考えましたが、やっぱ立場上(?)それは許せません。取りあえず調べて見るべく検査用に職場の自作PCを家に持ち帰りました。職場に自作機があったり、勝手にお持ち帰りできたりするところが私の立場を表していたりします(謎爆)。

まずは電源を疑いました。ケーブルを引っこ抜いて職場PCにつなぐと普通に起動します。逆だとダメです。電源ではありません。
次に起動用のスイッチを疑いました。マザボ上で短絡させても起動しません。当然職場PCだと起動します。スイッチでもありません。
CPUが原因かも。職場PCに装着してみましたが、普通に起動します。
いよいよマザボですが、おきまりの電池を替えてみました(←そんなことは最初にしてみろよ・笑)。するとFANが回り電源は入るようになりました。でもそのまま何も(終了も)できません。ACコードを引っこ抜いて止めると、再び起動できなくなりました。電池を一度抜くと起動はできるのですが、そこまでです。BIOSが立ち上がらないのでFDD起動もできません。
この段階で、やはり原因はマザボでしょう。BIOS ROMが何らかの原因で逝っちゃったみたいです。ROMライター買って書き換えるのも勿体ないし、修理に出すのもかなりお高そうです。ネット上でROMの書き換えを見たことありますが、そこそこの値段で数日かかります。とりあえずマザボ交換です。

マザボを替えれば当然OS再インストでしょう。大事なデータは別HDDに入っているのでいいとして、システムにあるメールとお気に入りを取り出すべく職場PCにスレーブ接続です。ガーン、WindowsXPのセキュリティに阻まれました。さすがXPと感心している場合ではありません。ダメ元でマスター接続してみました。するとまぁ普通に起動するではありませんか。自動でいろんなドライバが入っていきます。素晴らしい! 職場PCはGIGABYTEのGA-8GE667 Proです。うちのはASUSのP4P800。同じインテルながらチップセットが違うのにビックリです。これならマザボ替えてもOS再インストの必要なさそうですが、とりあえず必要なものをUSBメモリにコピーしておきます。

というわけで、マザボ買ってきました。今時Socket478なんてほとんど置いてませんね。でもさすがよく売れたP4P800です。難なく見つかりました。後継機種に当たるP4P800-SEです。上級機種のP4P800-E Deluxeもありましたが無意味と判断しました。GIGABYTEのGA-8IG1000-Gも安かったのですが、チップセットがちょっとだけ異なるので無難に同じASUS製にしました。3年前に買ったP4P800は¥10,470でしたが、今となっては型遅れ保守需要価格で少々お高いですね。LGA775と同等の価格にちょっと悩みました。SocketAM2はまだちょっと高値ですね。

マザボ入れ替えて立ち上げると、何事もなかったように起動しました。全く同じ基盤なので配線も同じで楽々でした。新規デュアルコア購入も魅力でしたが、また一から揃えるのは少々面倒くさいし、お高いです。
OS再インストだとソフトの復旧にも数日かかったでしょうから、この2日間で完全復旧できたことはありがたいです。パソコン周りのお掃除もできたし(笑)。でも、作業で今日丸1日潰れましたが・・・。

以下、メモ書き
ドスパラ岡山店 7/29
GA-8IG1000-G   ¥ 9,980
P4P800-SE      ¥11,580
P4P800-E Deluxe  ¥13,580
2006年07月27日 イイね!

全く動きませんorz

アルハイではありません、パソコンです(^^;

今日仕事から帰るとパソコンが自動起動したところで止まってました。昨日インストールしたウイルス対策ソフトがインターネットへの自動接続を感知して、警告を出したまま止まってしまってました。キーボードもマウスも受け付けません。とりあえず再起動させたのですが、相変わらず受け付けず、放っておくと今度は電源が落ちなくなってしまいました。仕方ないのでACコードを抜いたのですが、今度は全く電源が入らなくなってしまいました。

開けてみてみるとマザーに通電はしているようなので電源不良ではなさそうです。となると考えられるのはマザーボード。このP4P800もついに寿命でしょうか。購入して3年。まだ早いようにも思いますが、いろいろ不具合もあったし、かなり酷使してきましたからそろそろ替え時かも。

マザボだけの交換なら中古でお安くすみそうですが、原因がそうでない場合また泥沼の原因究明の日々が続くことになりそうで、いっそのこと新規購入も視野に入れて考えたいと思います。
う~ん、この時期微妙なんだよねぇ。デュアルコアも今ひとつ高値だし、OSももうすぐWindowsVistaが出てくるしでちょっと悩みます。

とりあえずサブ機のB5ノートでやってますが、使いにくいです~。

プロフィール

「Napsなぅ http://cvw.jp/b/14642/48605889/
何シテル?   08/17 15:46
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
23 456 78
91011121314 15
1617 18 19 20 21 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation