• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

ヴェルファイア2.4L試乗

ヴェルファイア2.4L試乗たまたま東方面に用事があったので、帰りに家族でネッツ店にヴェルファイアを見に寄りました。見るだけのつもりでしたが、展示車が試乗車を兼ねているそうで、試乗予約して50分待ちでした。。。

試乗車は2.4LのZ。外観的には新型アルよりこちらのヴェルの方が私好みです。
店でもデータを取りたいそうで、燃費計のリセットはさせてくれませんでした。ODメーター638kmで燃費計は3.8km/Lを表示してました。この走行距離でアクセル踏むのはためらわれましたが、試乗車ですから皆さん踏まれているようですね。同乗した営業さんにOKをもらって、私も全開加速です。
ガスアルには乗ったことありませんから、直接の比較はできませんが、2.4Lにしてはパワフルに感じました。燃費指向のアルハイよりは低速のピックアップはこちらの方がかなりマシです。ただ、如何せんCVTですから、加速は苦手のようです。それでもCVTにしては加速感はかなり洗練されているように感じます。「通常使用なら2.4Lで充分」とのインプレが多いようですが、満更ハズレではありません。とはいえ、やはり自分的には、この車重だと2.4Lはパワー(トルク)不足です。3.5Lにはまだ乗ってませんが、エスのときの試乗感からして、3.0Lと4.0Lの設定くらいでいいのではないかと思います。
内装は、まずまずでしょう。アルハイ買うとき、その設計の古さには驚きましたが、左右独立エアコンやプッシュボタン式スターターなど、やっと最新になりましたね。着座位置は低くなってます。やや車高を落としたうちのアルハイとほぼ同じくらいに感じました。アルハイの足はノーマルでも少々堅めに感じてましたが、ヴェルの足はかなり柔らかく思います。これだと、足回り交換は必須かと。

アンチトヨタの私ですから、ハイブリッドがらみ以外では初めてのトヨタ車試乗となりました。まぁ、足回りを除いて悪くはないですね。でも、所詮トヨタ車。買いたい気持ちにはなりません。。。(笑)

店で、ばったりおかひろさんにお会いしまして、ミニプチしました。
その後、オートバックスに行って、昨日の件で(゚Д゚)ゴルァ!したことは言うまでもありません(^^;
Posted at 2008/05/26 23:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新型車試乗記など | 日記
2008年05月24日 イイね!

やっぱ100%化学合成でしょ~

やっぱ100%化学合成でしょ~今日は8年ぶりのテニスの公式戦。
どしゃ降りの雨の中、初戦完敗でした。。。orz

早々に試合を終え(^^;、アルハイのオイル交換に行きました。
これまで、ディーラーでやってもらってましたが、そろそろ限界です(笑)。久々に1,050円支払ってオートバックスのオイル会員になりました。

会員割引きでこのオイル990円引いてもらえるはずだったのですが、レジのお嬢さん、定価で打ってました。家に帰ってから気付きまして、明日は(゚Д゚)ゴルァ!します。

【パーツレビュー】 オイル、 フィルター
Posted at 2008/05/26 23:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2008年05月19日 イイね!

オド40,000km

オド40,000km本日、子供たちのテニススクールの帰りに、アルハイのオドメーターが40,000kmとなりました。ここまで2年と2ヶ月ですから、これまで乗ってきたクルマで最も遅いペースです。

とはいえ、現在、通勤距離は片道わずか8kmですし、独り身の頃のような無意味走りも皆無ですから、良く乗ってるようにも思います。まぁ、ファミリーカーとしてよく働いてくれてるってことでしょう。。。
Posted at 2008/05/19 22:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2008年05月18日 イイね!

穴ジャコ釣り大会

穴ジャコ釣り大会通ってるテニススクール主催で、毎年この時期に「穴ジャコ釣り大会」が寄島町で開かれます。今年も家族で参加しました。

小さいの3匹とアサリ1個は女房と子供たちの釣果です。私は何とか昨年の経験を生かし大きいのが捕れたのですが3匹でした。
今年は潮の加減が良くなくて、参加した皆さん釣果は今ひとつでして、これでも参加家族中4位でした。でも同数が4家族もいて、景品はメロン1個(笑)。

終了後、主催者で準備してもらっていた食事には穴ジャコの天ぷらがありまして、これがなかなか美味でした。

帰りは倉敷で温泉に入って帰りました。そういえば去年もここに寄って帰ったように思います。
大会中、無理な姿勢を続けてましたから足腰が、それと、スコップ代わりに使った左手が、早速激しく筋肉痛になってまして、温泉でマッタリするも、マッサージ機に頼るも痛みは引きません。
家に帰って今はバンテリン塗りたくってます。明日からがかなり怖そうです。。。(^^;
Posted at 2008/05/19 00:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年05月16日 イイね!

中古ラケットのグリップサイズ変更(G2→G3)

中古ラケットのグリップサイズ変更(G2→G3)テニスを趣味としながらも、私が試合に出なくなって早8年以上経ちます。スクールで使うだけですからラケットもガットもほとんど傷みません。そんなわけでラケットはメインのもの1本だけ買って使ってました。

ところが、今年、ふらっと県登録しちゃいまして(笑)、なんと来週末、試合の予定です。となると、一番の気がかりは予備のラケット。ガットが切れることもありますから試合には最低2本はラケットを持っておかないと不安です。古いのを持って行ってもいいんですが、ラケットが変わるとテニスも変わります。私ゃ、弘法大師じゃないんで筆を選びます(^^;

ただ、バリバリやるわけありませんから、同じラケットなら中古で十分です。ちょっと前からヤフオクで狙っていたんですが、RDS001MPのG3ってのはなかなか出ません。テニスシーズンに入ったこともあり、出てもすぐに値段が上がっちゃいます。試合も近くなってきたので、先日、スクールコーチに相談してみたところ、なんと試打用のラケットを無料で戴くことができました。かなり傷んでますが、まぁ予備ですからね、スーパーラッキーです。

しかしながら、グリップサイズは2。そのままでも使えますが、折角なのでサイズ変更してみました。グリップテープを剥がして、昔はボール紙を切ってグリップにあてがいサイズアップしてましたが、今は便利なものがあるんですね。その名も「グリップチューブ」。透明なチューブ状のものをテープを剥がしたグリップに被せてドライヤーで暖めると収縮してぴったりフィット。その上からグリップテープを巻き直すと、ワンサイズ大きくなります。

安く上げるべくグリップテープはそのまま使い回したので、長さが足らなくなって少々不格好にはなりましたが、こうして上からオーバーグリップテープを巻けば、全く分かりません。
思いのほかいい感じになったので、鉛テープを貼ってバランスも揃えておきま~す。
あっ、ガットが緩々だ。。。
Posted at 2008/05/17 00:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

「Napsなぅ http://cvw.jp/b/14642/48605889/
何シテル?   08/17 15:46
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     1 2 3
4 5 678 910
1112 1314 15 1617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation