• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

ぱっと見、ドコモオリジナルに戻してみた(^_^;

ぱっと見、ドコモオリジナルに戻してみた(^_^;昨日の大雨で壊れたHT-03A。今日1日様子をみましたが、相変わらずWi-Fiを使う設定のボタンにチェックを入れることはできませんでした。完全に無線LANのハードが壊れてますね。(^_^;

この4月に買ってまだ半年も経ってません。普通に使って水没でなければ十分保証期間内ですが、既にVodafone化してroot取ってカスタムROM入れてますからね、ドコモでは相手にされないかと。

とはいえ、水没マークも目立って出ていないので、とりあえずROMをドコモ純正1.6に戻してみました。でもまだ、起動時のスプラッシュ画面が真っ赤なVodafoneのままではかなり目立ちます。これもドコモ純正風ロゴに変更してみました。(o^^o)

ぱっと見は純正そのものです。調べれば、いじってることはすぐに分かることですが、とりあえずこれで、ドコモショップに持って行ってみようっと。保障は無理としても有償でもいいから修理してくれないかなぁ。だって、オクでもHT-03Aの中古はかなりお高いんですよね。


起動時スプラッシュ画面の変更方法

第1段階:SPLをオリジナルからEngineeringSPLというFastbootモードが使えるものに変更する。
update.Engineering-SPL-HBOOT-1.33.2005-signed.zipを落としてきて、そのままSDカードのルートに入れる。Homeキーを押しながら電源を入れてリカバリ画面にし、このイメージを焼く。
Rebootするとまたリカバリ画面に戻るので、HBOOT-1.33.2005 (SAPP20000)となっていることを確認する。

第2段階:ドコモ純正のスプラッシュ画面(320×480)を作る。
ネット上でjpgやBMPのものを入手する。自分で作っても良い。
Boot_images.zipを落としてきて、PCで解凍。中のCreatフォルダにあるCreateG1Splash.exeを起動し、Convertする。
mysplash.rgb565ができるので、PCの\Android-SDK\toolsにコピーしておく。

第3段階:スプラッシュ画面の書き換え
VolumeDownを押しながら電源を入れfastbootモードにする。
PCのコマンドプロンプトを起動し、CDで\Android-SDK\toolsに移動する。
fastboot flash splash1 mysplash.rgb565のコマンドで書き換え実行
2010年08月30日 イイね!

どしゃ降りでスマフォ水没?(;´_`;)

どしゃ降りでスマフォ水没?(;´_`;)久々にチャリ通勤したんですが、帰りに激しいどしゃ降りとなりました。もう頭から足の先まで、服着て泳いだみたいにビショビショです。

雷も凄かったですね。すぐ近所にいくつも落ちてちょっと怖かったです。久々に家も停電になったし。いきなり電源が落ちてPCがヤバかったけど、何事もなく復活しました。(^_^)v

さて、リュックの荷物もずぶ濡れです。携帯はズボンのポケットに入れていたのですが、どうもやられたみたいです。普通に電源は入ってましたし、そんなに濡れていないように思ったのですが、画面タッチが全然別のところを示します。無線LANも認識しません。充電するとやけに発熱します。

う~ん、水没ですかね。とりあえず、電池抜いて乾かしてます。
これ、2年縛りがあるからなぁ。まだ半年も経ってないし。。。このまま使えないようなら、オクで白ロム探すか、P902iに戻すかですね。

ネット専用にソフトバンクのiPhoneっていうのもちらっと考えますが、電波がねぇ。SIMフリー版買って、流行のb-mobileって手もあるけど、ドコモの家族割りが利かないしなぁ。
2010年08月29日 イイね!

蒜山、涼し~い

蒜山、涼し~い午前中は義父母宅経由で蒜山に行きました。
ツーリングの単車や、サイクリングの自転車がいっぱいいました。

気温が30度を切ると、メッシュジャケットはかなり涼しいですね。
いや~、ホント気持ちいい。(^_^)v




そこからは速攻高速で笠岡に。
途中、フェラーリが遊んでくれたのでなかなか楽しかったです。単車みたいな加速するんですね。音も甲高くてメカチューンしてます。ターボチューンの下品な加速&音とは違いますね。(爆)

いや~、それにしても笠岡は暑すぎ。(*_*)
ドレスアップカーのコンテストみたいなのをやってまして、入場料1,000円も払って入りました。
う~ん、どれも私的には今ひとつなんですが。(-_-;)

ちょっと気に入ったのがこのIS250。色が綺麗ですね。(笑)


最近あまり見なくなりましたが、私ゃ白いホイールが好きなんです。(^^ゞ


さて、家に帰ってマッタリ休んでましたが、そろそろ私も義父母宅へ行きましょうかね。今日はもう疲れたんで、クルマにしようっと。(笑)
あっ、カタナが最好燃費を記録しました。今日、337km走って19.5km/Lでした。フェラーリと遊ばなかったら20km/L超えてたかも。(^_^)v
Posted at 2010/08/29 17:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2010年08月27日 イイね!

どうもメーターが寂しいと思ったら

どうもメーターが寂しいと思ったらオイル警告灯が点いてませんでした。(^^ゞ

通常、イグニッションオンでニュートラルランプの緑とオイル警告灯の赤が点くはずなんですが、バルブをLEDに替えてどちらも点かなくなっちゃいました。

ニュートラルランプはすぐに気づいたんですけどね。オイル警告灯は今頃になって何か変だなと。(笑)
というわけで、今日はオイル警告灯もノーマル球に戻しました。

どちらもセンサリングに抵抗値が絡んでいるみたいですね。フルLEDを目指していたのですが、旧車だとなかなか難しいみたいです。

さて、もう一つ。。。。。

運転中に一番目に付くところなんで気になっているのですが、トップブリッジの塗装が剥げてます。メーター周りは塗り直してかなりスッキリしたので、これも塗り直したいと思います。

とりあえず外そうと、トップブリッジを止めているボルトを色々外してみたのですが、真ん中の大きな六角ボルトが回せません。これ用のレンチが車載工具にあったと思い、当ててみたのですがサイズが合いません。(>_<)

う~ん、3本も入ってるんだから、このサイズも入れておいてくれ~。(笑)
ちなみに、これを外せばトップブリッジ外れますよね。(-_-)
Posted at 2010/08/27 19:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2010年08月26日 イイね!

フィットハイブリッド

フィットハイブリッド10月に発売されるフィットのハイブリッドが159万円に決まったと聞いて、今日、速攻でホンダDへ行ってみました。

仕事帰りにカタナで行ったもんだから、「これ、乗ってたんですよ」っていう営業さんとバイクの話で盛り上がってしまいましたが。(爆)

さて、無理は承知で何か資料はないかと尋ねると、簡単なパンフレットをくれました。今回のマイナーチェンジでグレードのひとつとしてハイブリッドが加わるみたいですね。

値段も情報通りです。まぁ、ネットでは、基本タイプが159万円、中級タイプが172万円、上級タイプが210万円とまで分かってますが、この時期に現場の営業さんにそこまでの情報を求めることは酷かと。(笑)

私としては1.5L 6MT 120PSのRSグレードが一番気になるところですが。。。(^^ゞ

一緒に、フリードとフリードスパイクのカタログもいただきました。試乗車に乗り込んでみると、こちらの方が実用的ですね。値段もフィットハイブリッドと同じくらいだし。

日産にこんな車種があればなぁ。。。キューブキュービック、何でなくなったんだろう?(;´_`;)
Posted at 2010/08/26 20:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他、クルマ関係 | 日記

プロフィール

「納車されました http://cvw.jp/b/14642/48589531/
何シテル?   08/09 15:20
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 1112 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation