
今日は天気もよくて昼間はポカポカだったので、
モニタープレゼントで送られてきたカーメイトのムースワンを早速使ってみました。
いただいたのは、ムースワン350mlフルセット。洗車スポンジ、拭き上げクロス、仕上げクロスが付いてます。
洗車と同時にコーティングもできるってのが売りのようで、モニターにあたって使用方法が指定されてました。
①「塗れたボディにスプレー」
②「スポンジで洗い」
③「水で流して」
④「拭き上げて完成」
の手順でやるように指示がありましたから、とりあえず水洗いでは汚れが取れなかったところを部分的にお試しでやってみました。
汚れも綺麗に落ちて、水弾きもなかなかいい感じです。
→フォトギャラ
ただ、うちのアルハイはかなり汚れてますから、水で流した程度では落ちない汚れが多すぎ。この状態で全体をやったらスポンジがすぐに汚れてしまい、そんなのでボディを擦るのは気が引けます。とりあえず最初に普通にシャンプー洗車してから施工しました。
塗れたボディにそのまま施工できるのは楽ですね。でも、それをまた水で流して拭き取るとなると何度もクルマを拭く(擦る)ことになり、ちょっと手間です。やはり、事前のシャンプー洗車なしでやりたいところです。そのためには、クルマが汚れきらないうちに洗車する習慣が必要ですね。(^^ゞ
14:30から作業を開始したのですが、終了は17:30。ハハ、、、3時間半もかかってしまいました。何せうちのアルハイはルーフボックスが付いてるのが面倒です。ルーフ部は脚立を片側3回ずつ移動して計6回に分けてやりますから、どうしても時間がかかってしまいます。時間が足りなくなりそうだったので、ムースワンは水で流さずにそのまま拭き取りました。最後はすっかり暗くなってまして、全体の仕上がり具合は確認できてません。(;^_^A アセアセ…
コーティングの基本として、最初の施工時にはしっかり下地を作っておかないと綺麗にはならないと思うので、本来ならもっときちんとやっておきたかったところなんだけどなぁ。。。
ちなみに、泡を擦りつけて水で流しただけでは撥水はするものの光沢は出ません。やはり、艶々感を出すには仕上げの拭き上げがポイントのようです。しっかり拭き上げると、いつも使ってるゼロウォーターより光沢が出る感じです。また、ワイパーアームやモール、ガラス、ダッシュボードなどにも使えるのがいいですね。
終わってからスプレー缶を振ってみて、1/4~1/3程度を使ったように思います。あと2~3回は使えそうですから、次の洗車がお手軽になってくれてるといいなぁ。
【2013.11.24追記】
翌日、仕上がり具合を確認しましたが、拭き残しがあると艶が出ませんね。ガラスは模様になってて、クロスで拭いても取れません。(>_<) →ハハ、、、内側を拭いたら取れました。(爆)
【2013.11.25追記】
朝から終日雨が降りました。まぁ、私が洗車して3日以内に雨が降るのは想定内です。
水弾きの具合がなかなか気持ちいいです。
Posted at 2013/11/23 20:06:35 | |
トラックバック(0) |
アルハイ | 日記