
コペンといえばバーデンって感じで、コペンに乗るようになって何度かバーデンに行ってますが、いつも通常営業時のみ。この手のイベントにはなかなか都合が合わなくて行けませんでした。
今年は仕事も家庭もしっかりと予定を排除しまして、飛び込みの用務も断るべくユルスタのドレコンにもエントリーして、満を持してのコペンフェスタ初参加となりました。1日目だけですけどね。(^^;
→フォトギャラ (1) (2)
→フォトアル
金曜日に洗車しておきたかったのですが、仕事の帰りが遅くなり、
当日朝に5時起きで洗車して、家を出たのは朝8時すぎ。まぁ、受付は14時までだから昼すぎに着けばいいかなと。
今回、先月交換したタービンの慣らしや施工したエコプログラムの関係で、エンジン回転の上限が4,000rpmだったことが、長距離走行にはかなり堪えました。5速ギアはほぼノーマルな減速比(ややローギアード)ですから速度にして98km/hがリミットです。法定速度内ですけど、ちょうどエンジンのトルクが出てくるのが3,500rpmからでして、すぐにリミットになってしまうのはストレス溜まりまくりでした。
加えて、排気騒音の大きさは、屋根(窓)を閉めていても容赦なく襲ってきますから、かなり疲れました。(;´Д`)
途中休憩も入れて、到着は13時前でした。既に私以外のエントリー車両はみんな並んでまして、私が最後だったようです。場所の希望を聞かれて端の方に希望したら、なんとエントリーNo.1。いやはや気恥ずかしいことになりました。
並べた後は、まったり過ごします。お久しぶりな方々にもたくさんお会いできました。やっぱこういうイベントっていいですね。自分としては岡山-名古屋は距離的には問題ないのですが、丸1日単身行動に時間を費やすことになるのが厳しいところ。まぁ、田舎住まいですから仕方ありませんね。
ドレコンの結果の方は当然ながら入賞できず。まぁ、うちのコンパン君でドレコンってのはあり得ませんよね。「ここ見て」シールもエンジンの奥の方ばかりだし、ミッションケースの中身なんて誰も見えません。(笑)
イベント終了してからがまた楽しかったですね。記念撮影したり、おっさん達でスイート食べに行ったり、アルファロメオのリアがコンクリート壁に寸止めだったり、誰もいなくなった駐車場で排気騒音測定大会やったり。
残ってた数台でiPhoneアプリを使って測りましたが、排気騒音は私がダントツの1位でした。ハハ、早く対策を考えねば。(^▽^;)
そんなわけで、帰りの出発は20時半とすっかり遅くなってしまいまして、午前様は確定。雨も降りだしてあまりペースも上げられず、帰りは眠さとの戦いになりました。そういえば5時起きでしたな。
休憩を入れてもすぐに眠くなりまして、仕方なくPAで仮眠を取ることに。コンパン君の中で寝るのって通常では考えられない狭苦しさですが、人間って眠い時はどんな体勢でも寝られるものですね。(´▽`*)
土砂降りの中、4時間ほど寝たところでスッキリしまして、改めて家路につきました。
今回、4,000rpmリミットの走行が功を奏したのか、はたまたハーフウェイの現車セッティングが良かったのか、往復680kmで使ったガソリンは39Lでして、燃費は17.4km/Lと歴代3番目の低燃費でした。最後ビビッて高速のSAで5Lだけ給油しましたが、満タンで名古屋往復できてましたね。
また、慣らしの方も1,900km、エコプロは1,400kmほど進みました。予定ではあと1,000kmほどですが、そろそろ封印を解放してもいい頃になったのではないかと。次のオイルはZZ-01/02にするか、NC-50/51にするか、悩みは尽きません。( ̄ー ̄)ニヤリ
【ハイドラの記録】
往路 8:18~12:49 338.52km 3時間59分
復路 20:24~5:50 340.55km 4時間10分
Posted at 2015/09/06 21:21:17 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記