• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

カニ鍋なぅ

カニ鍋なぅ名古屋から帰省した義妹を岡山駅に迎えに行って、一緒に女房の実家に来ています。

毎年恒例、大晦日はカニ鍋です。

私ゃアルコールに弱いので、ビールとにごり酒を1杯ずつ戴いたところでもう限界。お義父さんの相手は女房と義妹に任せます。(^^ゞ

去年は寝てしまって紅白の記憶がありませんが、今年は起きていられるかなぁ。(^_^;)))

おっ!カニ鍋の後はカニ雑炊が始まりました。
Posted at 2015/12/31 20:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年12月31日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅ走り納めが一本松じゃ私らしくありませんよね。やっぱここに来てしまいました。毎度のかもがわ円城です。

雨がパラついてまして、残念ながら単車の姿はありません。

女房の目を盗んで出てきましたから、急いで帰りましょう。今夜は女房の実家で年越しです。

【ハイドラの記録】 14:00~16:03 89.62km 1時間53分
Posted at 2015/12/31 15:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年12月31日 イイね!

コンパン君の走り納め

コンパン君の走り納め家族スキーでアルハイにはいっぱい乗ったけど、コンパン君には乗れてません。大晦日となった今日こそはとコンパン君で朝ドラに出ました。

暖冬で路面凍結もなさそうですから毎度のかもがわ円城も考えましたが、けんじ☆☆さんの何シテル?を見て一本松に来てみました。

おぉ、ロードスターが並んでますね。NA,NB,NCとそろい踏みです。気さくにお声かけいただき、コンパン君も並べさせていただきました。やっぱ、車内空間とパワーに余裕のあるのがいいなぁ。でも、うちじゃ置き場もないし、維持費を考えるとどうしても軽四になっちゃいます。

一本松仲間の(笑)かずすけ55 さんもエッセで来られてて、久しぶりにお話ししました。ジムニーが一通り仕上がったんで、そろそろエッセにも手を付けるそうです。ご自分でエンジンやミッションに手を入れられてるのって、マジ尊敬します。

遅れてFrontierさんのミニもやって来ました。いや~、こりゃかなり手(&お金)がかかってそうです。素晴らしいコンディションですな。聞けば、NBを売りに出してるとのことですが、複数台を維持されてるってこと自体、裏山すぎです。(^^ゞ

以前、ミニも検討したことがありますが、サイズ的には軽四より小さいので、これならうちにも置けそうです。でも、車内もかなり狭いんだよなぁ。

ゆっくりしていたいけど、もう家族が起き出してきてる時間です。一足早く帰路につきました。このまま円城まで走りたい衝動を抑えて、急いで帰りました。

【ハイドラの記録】 7:32~9:41 85.59km 1時間33分
Posted at 2015/12/31 11:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年12月30日 イイね!

志賀高原 スキーツアー

年末恒例の家族スキーツアーです。今年は2泊で志賀高原のプリンスホテル西館を押さえました。

仕事納めの12/28(月)は私も女房も休暇を取って、26(土)の18時に出発です。ナビによると、644kmで約9時間とのこと。
 

途中、名古屋のスーパー銭湯で休憩して、まったり向かいます。道中、全く雪はなく、山も白くありません。とてもスキーに向かってる風ではありませんでしたが、志賀高原に上がる道でやっと路面が白くなってきました。さすがにしっかり路面凍結もしていて、スリップしながら何とか上がり、27(日)の9時に到着しました。


今年の雪不足はかなり深刻なようです。焼額山は2コースしか使えず、人が溢れてました。他のゲレンデに行こうにも、コースが使えないのでバスでしか行けません。ゲレンデにはブッシュや石も出ていて、とても志賀高原とは思えません。


そんなわけで、1日目は焼額山のみ。終日雪が降ってましたから、明日はもう少し良くなるだろうと期待します。

ホテルは2部屋に分かれました。子供たちはファミリー4人部屋、私と女房はこのツインです。(^^)v


2日目は朝から晴天です。昨日の雪のおかげで、滑れるコースも増え、ゲレンデがつながってくれました。速攻で奥志賀に移動です。ここは、ゲレンデも広いし、景色もいいし、人も少ないしで、我が家のお気に入りなんですよね。
 

新雪が多く、いっぱい楽しめます。二男はスライムの画を描いてますね。(笑)


ただ、残念なことに今シーズンから志賀高原はスノーボードが全コース滑走可になってました。去年まではこの奥志賀はスキーヤーだけだったのですが、今回はボーダーの姿も見受けられました。

上手い人と一緒に滑るのは特に問題ないんですが、スノボが転倒すると動きが全く読めません。去年は私が止まってるところに後ろからスノボにぶつけられましたし、近寄りたくないってのが正直な気持ちです。

また、焼額山と奥志賀の連絡路は横移動でかなり細い道なんですが、ボーダーはそこを歩いて移動するので、スキーヤーとしてはスケーティングができなくてかなりしんどい思いをします。きっと向こうも同じような事を思ってるでしょうから、お互い様なんですけどね。

まぁ、思いやりの気持ちを持って楽しく滑りたいところ。その細い通路で邪魔になってることに全く頓着なく集団で記念写真を撮ってる某大陸からやって来た方々にも困ったものです。。。(;´_`;)

天気がいいので、お昼を食べに寄った奥志賀の某ホテルの前で風景写真の撮影をしてみました。
 

このホテル、とてもいい感じなんですよね。来年はここに泊まりたいねと女房と話しましたが、お値段を見て諦めました。(笑)


2日目は終日いい天気でした。志賀プリ西館前にて


3日目は朝から吹雪いてました。この日は一の瀬に移動して寺子屋を目指しましたが、東館山をはじめまだ多くのコースが閉鎖されてまして、悪天候もあって諦めました。ゲレンデの移動がままならないってのは、志賀高原らしくないんだよなぁ。


元のゲレンデに戻ったところで、急激に天気が回復しまして、一気に晴天となりました。まだ滑れないコースもありましたが、奥志賀と焼額山を満喫です。
 

毎度ながら滑走禁止のロープをくぐって滑ってる輩もたくさんいました。気持ちは分からないでもありませんが、ルールは守って欲しいなぁ。動画に撮ってYouTubeに上げてやればよかったかな。(^^ゞ

ここまでの写真で雪不足は伝わると思いますが、一番感じるのがこのリフトからの眺めですね。下は笹が出て青々してますし、立木にも全く雪が付いていません。一面真っ白な世界が志賀高原のイメージでしたが、これには萎えてしまいました。


最後は志賀プリ西館に向けて各自が自分のペースで戻っていったのですが、私と女房はミスコースして南館に降りちゃいまして大失敗。するとなんとそこに三男を発見。ハハ、結果オーライですね(爆)。3人で一緒にリフトを1本上がって、西館までたどり着きました。先に付いてた長男と二男は、雪合戦して遊んでました。(笑)

着替えて、クルマを掘り起こして、荷物を積んで、15時半にはホテルを出発。昼間なので路面凍結はしてないかと思いきや、しっかり凍ってました。このあたりはさすが志賀高原ですね。もうツルツルでして、みんなノロノロ運転の滑りまくりです。

帰りも名古屋のスーパー銭湯で休憩しましたが、そこからは女房が運転を代わってくれまして、すぐに出発しました。私ゃ2ndシートでまったりスヤスヤです。助手席の二男は女房が寝ないように気遣ってずっと喋ってまして、自宅到着は30(水)の2時。う~ん、2人ともお疲れ様でした。

また今回、現地でスキーのワックス掛けを2回しましたが、子供たちにも手伝わせました。かなり疲れる作業ということが分かったようで、運転をはじめ私の苦労が少しは理解してもらえたようです。(^_^;)

道中、アルハイが130,000kmのキリ番を迎えました。ちょうど女房が運転してたもので、私が気付いたのが130,002kmでした。そんなわけで、記念写真なしです。去年のこのスキーツアーで120,000kmでしたから、ちょうど1年で1万kmですね。うちのクルマも随分普通になってきました。

【ハイドラの記録】
往路 12/26 18:09~12/27 09:01 634.45km 8時間55分
復路 12/29 15:32~12/30 02:20 641.25km 8時間31分

総走行距離 : 1328.4km
使用ガソリン : 122.93L ,15,259円
燃費 : 10.81km/L
高速代 : 21,690円
Posted at 2015/12/30 17:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年12月26日 イイね!

スノーブーツ

スノーブーツスキー出発の日になって慌てて買い物です。

子供たちのスノーブーツがもう小さくなってたのを忘れてました。家族でヒマラヤへ行って買ってきました。女房はワコールのジェネレーターというスポーツタイツもお買い上げ。

一緒に防水スプレーも買ったのですが、なぜか1本だけ不良品がありまして、スプレーが出てきません。今から返品に行くのも時間の無駄が多いので、近所で買ってきます。(>_<)

女房のスポーツタイツが一番お高かったです。(^^ゞ

(メモ書き)
長男14,040円 二男13,824円 三男10,260円 ジェネレーター18,360円
Posted at 2015/12/26 16:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「かもがわ円城なぅ http://cvw.jp/b/14642/48587566/
何シテル?   08/08 11:16
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   123 4 5
678 9101112
13 14 151617 18 19
202122 23 24 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation