• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

長男のテニスシューズ

長男のテニスシューズ靴は実際に履いてみないとサイズが分かりませんからね。通販には手が出しにくいので、実店舗で購入です。

いや~、それにしてもお高い。こんなテニスシューズ、私ゃ履いたことありません。ヨネックス史上最軽量モデルで、2017年6月の新色だそうです。なんとも裏山ですな。

以前これの4Eサイズを履いてたはずで、軽量モデルはすぐに傷んだように記憶してるんだけどなぁ。(-_-;)

スポーツデポにて
ヨネックス POWER CUSHION AERUSDASH GC ¥12,684
Posted at 2017/11/12 01:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2017年11月11日 イイね!

1ヶ月ぶりの洗車

1ヶ月ぶりの洗車今春転勤して毎日通勤にコンパン君を使うようになってまして、ボディカバーもほとんど使ってません。汚れ方も激しい状態ですが、土日も仕事が多くてなかなか洗車する時間もありません。今日は市内出張でしたが15時過ぎには終わりましたから、久々に洗車しました。

いや~、1ヶ月ぶりですね。ブログによれば前回は10月8日でかなり暑かったみたいですが、もうすっかり涼しくなりました。そのおかげで乾きも遅くなってまして、いつもは部分的に洗っては流しを何度か繰り返してますが、今日はクルマ全体を一気にシャンプーしてまとめて流すことができました。いや~、これなら洗車も早いですね。1時間半ほどでコーティングまでできちゃいました。(^^)v

綺麗になると、どうしても細かいところが目立ちます。またドアの凹みが増えてました。まぁ、クルマって外で使うものですし、毎日使ってたら仕方ありませんね。基本的に気にしないようにはしているんですが、コンパン君に乗るようになってからホント凹みが多すぎです。(/_;)
Posted at 2017/11/11 22:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年11月05日 イイね!

VCORE SV98がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

VCORE SV98がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!長男がラケットを替える決意を固めまして、ついに金曜日の夜にポチッとしました。選んだラケットはヨネックスのVCORE SV98です。最後まで95と悩んでましたが、まぁ無難な選択でしょう。

そのラケットが本日届きました。連休中に届いて良かったです。長男は部活で留守だったので、家で私が受け取り、速攻でガットを張りに出しました。お店は明日が定休日なので、2時間ほどで即張りしてくれました。(^^)v

さて、上手く使いこなせるでしょうか。ダメなら、私が使おうっと。(爆)

ラケットショップロブ ヤフー店にて
フレームのみ18,280円+送料780円=19,060円

YONEX VCORE SV98
■フェイス面積:98平方inch
■長さ:27inch
■素材:高弾性カーボン+ブラックマイクロコア+ナノメトリックXT
■サイズ:G2・3(平均305g)、LG1・2・3(平均285g)
■バランスポイント:G:平均315mm、LG:平均325mm
■フレーム厚:22-22-21mm
■カラー:グロスレッド
■推奨張力:45~60(lbs)
Posted at 2017/11/05 20:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2017年11月04日 イイね!

おは7に行ってみた

3連休初日の昨日に行こうとしたのですが、ここのところ休みがなくて疲れてるようで、起きたのは5:50。それから準備してたらとても間に合いそうにないので、スッパリ諦めました。本日、再チャレンジして、何とか5:00には起床できましたから、久しぶりにおは7に参加です。

5:40に家を出て、道の駅みつに7:20頃到着するも、誰も居ません。う~ん、もしや皆さんどこかへTRGでしょうか。


とりあえず、道の駅で景色を眺めてマッタリ過ごします。



単車の方々はたくさんおいでです。いや~、このZ125はかなり魅力的ですね。オーナーさんにお声かけして写真を撮らせてもらいました。


1時間ほど経ったところで、ふと気付くと何台か集まってました。近くにコンパン君を移動させます。



綺麗なハチロクですね。


スカイライン RSターボ、懐かしいや。


このMGF、やけに車高が低いんですけど。


クルマを見て回ってたら、ハチロク乗りのおてちさんにお声かけいただきまして、しばしクルマ談義です。私も若かりし頃見た古いクルマに乗ってみたいけど、お金がかかりそうですねぇ。既にパーツもなくなってるから、お金だけでなくハンパなく情熱が必要かと。う~ん、私には無理そうです。(´д`)

午前中に帰宅することにしてましたから、9:30には道の駅を出ました。案の定、岡山市内は大渋滞。何とか12:00ちょうどに帰宅できました。今日は昨日ほどは寒くもなくて、オープンが気持ち良かったです。(^^)v
Posted at 2017/11/04 15:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年11月03日 イイね!

K4デモカーのL880K改に試乗

アルハイのオイル交換にK4に行くと、デモカーがあるんで乗ってみないかと。

1300ccのエンジンを積んだ880コペンなんですが、出来上がったばかりのようで、これから細かいところを調整していくみたい。まだナンバーも付いてませんから、仮ナンバーを付けてもらって試乗に出ました。

マフラーはコペン純正のままなのに図太い音がしています。走り始めからハンパないトルクで、モリモリ加速していきます。坂なのに2,000rpm位から5速のまま加速するし、うちのコンパン君とは比べものになりません。

いや~、これだけトルクがあると、どこからでも加速しますね。何といっても、回さなくても速いので、静かでいいや。なんと、3速発進もできちゃいました。

試乗を終えて店に戻って話を聞くと、エンジンはデュエットやストーリアで使ってる1300ccのK3-VE2で、ノーマルで110psだそうです。標準仕様だと90psのK3エンジンに、ハイカムやハイコンプピストンを入れてメーカーがチューンしたエンジンとのこと。トルクも太いけど上もよく回るよって聞いて、人のクルマだからと6,000rpmで抑えて走ったことを後悔しました。

もう1回行ってみたらとの言葉に再度試乗です。6,000rpm辺りで頭打ちのように感じていたのですが、実はそこから上が気持ちいいんですね。7,500rpmまで回してみるとそれはもう凄まじいこと。

上のパワーはDX30に1.3kほどブーストかけたコペンと同じ位でしょうが、そこに至るまでのトルクが下からドーンとありますから、運転が楽な上に確実に速いですね。基本的にノーマルエンジンだから、メンテも楽とのことです。

コンパン君のエンジンが逝ったら、次はハーフウェイのコンプリートにしようと思ってましたが、こういうのもありですね。
Posted at 2017/11/03 15:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「エヴァホール浅口なぅ。
女房の同僚が亡くなったので、通夜にやって来ました。私ゃ駐車場で待ってます。」
何シテル?   09/07 19:56
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5678910 11
121314 15161718
192021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation