• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

エンジンチェックランプが消えた

エンジンチェックランプが消えたこの土日は2日とも、終日、屋外での仕事でした。今日は曇りも多かったけど、日焼けして真っ赤になってまして、あちこちヒリヒリです。休みがなくなると、したいこともできなくなって悲しいのですが、土曜日はまだ明るいうちに帰れたので、日没までの2時間弱でいくつか作業しました。

実は今年の1月くらいからコンパン君の燃費が急激に落ちてまして、ちょうどその時期に替えたフロントのブレーキパッドを疑ってました。でも、引きずりはないようでして、それならばと今回スパークプラグを替えてみました。
整備手帳

このプラグ、2015年8月にタービン交換した際に替えて以来そのままでして、もう53,000kmほど走ってます。HKSのMシリーズはイリジウムとプラチナを使った高耐久ものだと思いますが、さすがにそろそろ寿命でしょう。外してみると、目視ではそんなに消耗した感じはありませんが、さすがに電極は真っ白ですね。

新しく買うのももったいないので、30,000km程使って取っておいたNGKのイリジウムMAXに替えました。電極が太くてHKSのテーパー形状と比べるとちょっと野暮ったい感じがありますが、こちらも高耐久ものですからあと20,000km位は使えるのではないかと。(^_^;

熱価が8番相当から7番になりましたから、これからの夏場はちょっとヤバそうですが、私ゃそんなにぶん回さないので多分大丈夫ではないかと思います。

外しついでに、エアクリのフィルターも洗浄しておきました。
整備手帳

itgはスポンジが簡単に洗えるのが便利です。それにほとんど汚れないんですよね。前回の洗浄から30,000km位使ってますが、台所用の中性洗剤の泡が若干黒くなる程度です。以前付けてたHKSのレーシングサクションキットは、すぐにベトベトの真っ黒になるし、フィルターも交換式なのでお高くついちゃいます。それとは大違いです。

作業後、暗くなる前に試走すると、エンジンチェックランプが点いたので、見てみると吸気温計をパイプに取り付けるのを忘れてました。でも、取り付け直してもまだ点いたままです。リセットに時間が掛かるのかと思い、そのままエンジンを切って、翌朝(今朝)見ても、やっぱり点いてます。今日の仕事帰りもまだ点いてましたから、こりゃ、O2センサーが逝ったかな。

とりあえず、診てもらおうとDラーに寄ったら、診断機かけるだけで5,000円って言われました。いやいや、OBD2にコネクタ挿すだけでしょう。そんなに掛かるとはびっくりです。自分でO2センサー替えるから、それでも警告灯が消えなかったらまた来ますって言って、出されたカフェオレを美味しく頂いてから店を出ました。(^^ゞ

こりゃ、お高くつくなぁって思いつつ、Dラーの駐車場でエキマニ側とエキパイ側のO2センサーの取り付け部と配線をちょっとイジイジ。さて帰ろうかとエンジンを掛けると、なんとまぁエンジンチェックランプが消えてます。ハハ、コンパン君も持ち主に似てケチな性分のようです。まぁ、エキマニ側は以前交換してるんで、近いうちにエキパイ側も交換でしょうね。

ちなみに、プラグ交換の効果は今朝すぐに感じました。アイドリングからクルマが軽い。下のトルクがかなり厚くなりました。これなら、以前やってた2,500rpmシフトアップも可能です。ただ、その割に上の回転はやや苦しそうに感じます。かなりプラシーボが入っていそうですが、この先の燃費がどうなるか興味あるところです。
Posted at 2020/07/19 20:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年07月12日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅいや~、晴れましたね。デイトナ君は8月まで津山で過ごしているので、コンパン君です。フフ、昨日洗車しておいて正解でした。(^^)v

朝練だと最高だったでしょうが、今日は午後から仕事に出るので朝はマッタリしちゃいました。

雨ばかりで単車に乗れず皆さん溜まっていたようで、円城は単車で溢れてますな。次から次へとやって来ます。

さて、ちょっと走ったら、このまま出勤です。(ヘ_ヘ)
Posted at 2020/07/12 10:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年07月11日 イイね!

梅雨のど真ん中に洗車

梅雨のど真ん中に洗車今年の梅雨はなかなか禿げしいですね。ここ晴れの国岡山でも毎日雨が続いてまして、日に何回かは土砂降りになります。今朝(昨夜?)も一時的ですが凄まじい豪雨でした。

私ゃ通勤に渋滞回避の山越えルートを使ってるもので、草木を掻き分けて進む狭い道に路面は泥だらけでして、コンパン君の汚れようが凄まじいです。土砂降りの雨で何とか洗い流してましたが、乾くと見るも無惨な汚れ方になってました。

そんなわけで、雨の予報は無視して、午前中の雨が止んだところで速攻洗車してみました。う~ん、やっぱ綺麗なコンパン君は気持ちいいですね。すぐに雨が降るでしょうが、泥道を走らないようにすれば、今日と明日くらいは保てるかな。(^_^)b
Posted at 2020/07/11 19:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年07月09日 イイね!

BROOKS BROTHERSが破産。。。マジか!?

BROOKS BROTHERSが破産。。。マジか!?Yahoo!のトップページで見て知りました。アメリカのBROOKS BROTHERSが破産申請したとのこと。もう、びっくりです。

いや~、私の年齢だと若い頃はivyルックが全盛でしたからね。1818年創業のBROOKS BROTHERSはバリバリのアメリカン・トラディショナルで憧れでした。実際、スーツを始め、ジャケット、パンツ、シャツと今もたくさん持ってます。

その老舗中の老舗BROOKS BROTHERSが破産するとは。新型コロナの影響の打撃が大きいとは書いてありましたが、そういえば、私もしばらくあそこでスーツ買ってないよなぁ。。。

まぁ、日本法人とは別会社でしょうから、すぐに日本の店舗に影響が出るとは思いませんが、今後の動きが気になります。
Posted at 2020/07/09 03:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2020年07月08日 イイね!

15万km超えましたな

15万km超えましたなそろそろかとキリ番を気にはしていたのですが、ふと気付くとコンパン君のODOメーターが15万km超えてました。(^_^;

18年目でいろんなところにガタは来てますが、まだまだ乗りますよ。軽四ですから絶対的な速さはありませんが、このクルマは走ってる感が気持ちいいです。狭いのは嫌だけど、屋根も開くしね。

100馬力超えてたはずですが、もうそんなには出てないでしょう。でも、3,500rpm超えてからのDX30KAIのパワフルさはお気に入りです。(^^)v
Posted at 2020/07/08 21:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「ADV160で初プチツー http://cvw.jp/b/14642/48657853/
何シテル?   09/15 23:09
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 23 4
567 8 910 11
12131415161718
19202122 23 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation