• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

ヘッドホン買ってみた

ヘッドホン買ってみた独身で実家暮らしだった頃は割とオーディオに凝っていた私ですが、結婚して断捨離したものの1つでして、オーディオセットは全て処分して、すっかり音には無頓着になりました。そのうち、40過ぎてモスキート音が聞こえないことが分かり、全くこだわりもなくなりました。今では、音楽聴くときもPCの安物5.1CHスピーカーか100均のヘッドセットです。

先月、右耳が突発性難聴となり、かなり聴力が落ちてしまいまして、現在は投薬治療中ですが、どうも完全には治らない感じです。でも、普通に聞こえないとなると逆にちゃんと聞きたくなるんですよね。TVやPCの音を大きくすると家族に迷惑だし、100均のヘッドセットはすぐに壊れちゃうし。

というわけで、まともなヘッドホンを買おうと思い立ちました。最初、どうせ音はきちんと聞こえないんだから、お安めなゲーム用のマイク付きヘッドセットを考えていました。遠隔会議にも使えるしね。お手軽な感じのオープンエアタイプで探してたのですが、そうなると音漏れが気になります。

ふと、アマゾンでこれを見つけました。完全密閉型のモニター用でして、コードに仕込んだマイクも付いてます。OneOdioという聞いたことのないメーカーでしたが、かなりいい評価(かなりサクラが含まれているようです)が付いてました。ハイレゾで20Hz~40kHzとなってますが、私の耳には関係ありません。タイムセールでお安くなっていたので、これ幸いとポチッとしたら2日で届きました。

早速、これでYouTubeを聞いてみたら、いやはや、いろんな音が聞こえます。そして、なんともクリアなこと。もうびっくりです。いや~、聞こえてなかった音が聞こえるのって気持ちいいですね。

アマゾンにて
OneOdio Pro50 3,733円(送料込み)

今見ると、もっと安いところもありますね。ここは色違いが3,380円で出ています。
Posted at 2020/09/21 20:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2020年09月20日 イイね!

XL1200X(フォーティエイト)の試乗

XL1200X(フォーティエイト)の試乗今日はツアラーを求めてハーレーダビッドソンにやって来ました。昨日、BMWモトラッドのついでにこちらにも寄ろうとしてたのですが、時間が遅くなって寄れませんでした。

私の趣味ではないので、HDのことは何も知りません。店員さんを捕まえて、まずはどんな単車があるのか聞いてみます。どれも基本的に大きくて重いようですね。試乗車が3台あったので、とりあえず一番小さいのにしてみました。それでも車重は259kgあります。

以前、自動車教習所を使った試乗会でHDには乗ったことがありますが、公道では初めてです。相変わらず前すぎるステップや、左右に分かれたウィンカースイッチにはかなり戸惑っちゃいますが、Vツインのトルクフルな走りは魅力的ですね。このサイズだと、クルマのすり抜けも普通にできるし。でも、昨日乗ったBMWのような豪華装備は何もありません。前傾姿勢による腕や首の負担はありませんが、運転が楽かといえばそうではありません。まぁ、HDは運転しにくいことを誇る向きもあるからなぁ。(^_^;)

試乗から戻ると店長さんが相手をしてくれまして、見積もりまで出してもらいました。車両価格からして150~160万くらいかなと思ってたら、なんと179万円でした。値引は全くなしでメンテナンスパックまで入ってます。いやはや、ディーラーのお高さを再確認です。

HDの乗り味は独特ですね。それを好んで趣味として乗るなら人気があるのも納得です。乗ってる人が多いのでいろんなイベントもあって楽しそうです。でも、クルマっぽい乗車姿勢と粗雑なフィーリングのエンジンはやっぱ私には合いません。首が痛くても今のデイトナ675の方がいいなぁ。加えて、お値段もべらぼうだし。

飛び込みで行ったにもかかわらず、試乗記念にHDオリジナルナップサックをいただいちゃいました。聞けば、ポジションが割と普通なロードスターっていうのがあるそうです。3年落ち3,000km少々の中古車が120万円くらいで置いてあるのを見せてもらいました。あまり中古で出ない車種だって言ってましたが、これはちょっと気になりますね。いやはや、なかなか販促に力が入ってますな。(笑)
Posted at 2020/09/20 21:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車試乗記など | 日記
2020年09月20日 イイね!

家族でテニスなぅ

家族でテニスなぅさすが連休、コロナでもコートは賑わってます。気候もいいしね。

予約でいっぱいだったけど、9時から1時間だけ空いてました。これから始めます。(^^)v
Posted at 2020/09/20 09:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2020年09月20日 イイね!

かもがわ円城なぅ

かもがわ円城なぅ休日に本当に休めるのは貴重です。天気もいいし朝練ですな。毎度のかもがわ円城にやって来ました。

真夏の装備のままだと日の出時刻の頃はちょっと寒かったけど、この時間になるといい感じですね。

でも、連休だというのに単車がいないのは不思議です。クルマはZ4、エリーゼ、ロードスターと並んでます。あっ、この写真の後、1台GSX-Rが入ってきたみたい。

先日取り付けたピンロックシートはかなり効果ありますね。曇りまくる早朝でもちょっと開ければいいし、走行中は閉めてても視界はずっとクリアです。早く付けときゃ良かったなぁ。
Posted at 2020/09/20 06:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年09月19日 イイね!

S1000RRの試乗

S1000RRの試乗6年前、K1300SとC600Sportに試乗した際は畏れ多かったリッターSSですが、デイトナ675に乗るようになって、ちょっと興味が出てきました。そんなわけで、夕方からふらっとBMWモトラッドに行ってみました。

お客も少なくすぐに対応してもらえました。新型コロナでしばらく品薄だったけど、やっと入ってきたそうで、S1000RR(Mパッケージ)は店内に2台と試乗車が1台あり、すかさず試乗です。30分少々自由に乗せてくれました。

最初、低速トルクがなくてかなりビビりました。2,000rpm以下は全く使えません。途中の信号で一度エンストしちゃったし。単車を停めて確認すると、エンジンモードがDYNAMICになってました。ROADに変えるとリッターらしい低速トルクが出てきて、街中も楽々ですね。

SSなのにグリップヒーターは付いてるしオートクルーズは付いてるし、ABSやトラコンはもちろん、クイックシフターもアップ・ダウンともOKです。ヘッドライトはLEDだしメーターはフル液晶だし、いやはや、最新技術のてんこ盛りです。何より、乗り心地がいいのが素晴らしい。オプションの電子制御サスが入ってるようで、デイトナのようなゴツゴツ感が全くありません。コンパン君なんかより格段に乗り心地いいです。(笑)

パワーは207ps/13500rpmあります。車重は197kgで、リッターバイクなのに200kgを切ってます。国産バイクほどではありませんが、4気筒のエンジンは低速から滑らかです。ポジションはデイトナ675よりは楽に感じましたが、SSらしい前傾でして、街中はちょっと疲れますね。でも、それが単車に乗ってる感じがして私ゃ好きです。

ただ、買い替えたいかといえばそうでもありません。サーキットでも行かないとそのパワーはとても使い切れそうにありませんし、てんこ盛りの装備も、あればありがたいけど、そのために240~250万円を掛けるのはどうもね。公道で使うならデイトナ675くらいが私ゃちょうどいいや。

それより、長距離用にツアラーが欲しくなっちゃいました。まるぼさんみたいに増車できるといいんだけど、うちじゃ無理だよなぁ。。。(´д`)
Posted at 2020/09/19 21:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車試乗記など | 日記

プロフィール

「プレリュードの試乗 http://cvw.jp/b/14642/48667737/
何シテル?   09/20 22:25
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 4 5
6 78 91011 12
131415161718 19
20 21 22 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

あれ!?何か変づら・・・??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 10:44:53
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation