• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

岡山空港なぅ

岡山空港なぅこの土日、ずっと家にいたのに、デイトナにもコンパン君にも乗ってないことにふと気づきまして、空港まで夕ドラです。

昼間は暑いけど、日が沈むと涼しくて気持ちいいですね。いつもの第4駐車場が閉鎖されてるので、撮影場所を変更しました。(^^ゞ

涼しくなるとエンジンのパワーアップを感じるはずですが、どうもコンパン君はパワーが落ちてるように思います。

そろそろエンジンOHの時期ですかね。一時中止になってたハーフウェイのコンプリートエンジンは復活したのかなぁ。
Posted at 2020/09/13 18:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年09月13日 イイね!

タグホイヤー格納の儀

タグホイヤー格納の儀買い替えたとはいえ、思い出深いホイヤーです。小さいモノだし、捨てるのはいつでもできるので、記念に取っておきましょう。

とはいえ、使わない時計を出しっ放しにしておくわけにもいきません。購入時に入っていたケースに格納しておきます。中には取説と1998年8月の国際保証書もありました。

あっ、乾燥剤も入れておかなきゃ。(o^^o)
Posted at 2020/09/13 14:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2020年09月12日 イイね!

ホイヤーが返ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ホイヤーが返ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!7月27日に「トミヤ」に修理に持ち込んでメーカー送りとなり、結局、修理はキャンセル。47日目となる今日、手元に戻ってきました。支払額は2,200円ですから、駐車料金100円を2回出してもらったので、このホイヤーのジップ袋を2,000円で買った計算ですね。(笑)

見積額の73,249円の内訳は、ベルト交換が約40,000円、文字盤や針の交換が約30,000円で、バネ棒の交換だけなら5,500円とのことでしたが、ベルトが全体的に緩んでいていつ時計が落ちるか分からない状態はメーカーとして保証できないとのことで、修理にはベルト交換が必須でした。

どうせお金をかけるならと、外装の補修も見積もってもらったところ、ベゼル交換が29,000円、磨きが24,000円という事で、総額は13万円を超えました。う~ん、7~8万円あれば、国産で実用的な時計が手に入りますからね。最終的に修理は断念しました。22年間毎日使ってきたホイヤーはこのまま引退です。

後継機はセイコーのブライツですが、チタンで軽いしソーラーだし電波だし、とっても実用的で手間いらず。でも、テニスするにはちょっと邪魔だし、クルマいじりではよくぶつけます。そういうところは、このホイヤーのサイズとデザインがお気に入りでした。同じデザインで新品があれば良かったんだけどなぁ。
Posted at 2020/09/12 21:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2020年09月12日 イイね!

マコアコーヒーなぅ

マコアコーヒーなぅ今日は私の生命保険の見直しをすべく家に保険屋さんがやって来ましたから、仕事には出てません。長男は高梁に合宿免許に行ってますし、女房は朝から仕事でして、家には私と二男と三男の3人だけ。

毎度毎度、テイクアウトの食事にも飽きてきまして、お昼は嫌がる子供たちを説得して禁断の外食に連れ出しました。近所のマコアコーヒーのランチです。コロナ対策に、テーブルは1つ飛ばしにしてあったので密にはなってませんが、待ち合いが禿げしく密だったのが気になるところ。(^^;

まぁ、家にずっとこもってばかりはいられませんから、ボチボチ外食や買い物にも出かけるようにしていかないといけません。
Posted at 2020/09/12 15:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2020年09月09日 イイね!

平日休みはファミリートコとブルターレ800の試乗

今日は休日勤務の代休です。休んでたら仕事が回らないのは分かってますが、せっかくの平日休みですから、後悔はあとからにします。(笑)

8:30の開店を狙って、日本原にあるファミリートコっていうカフェにやって来ました。でも、なんと第2水曜日は定休日だったようです。途方に暮れてたら、ママさんがどうぞって中に入れてくれました。


モーニングセット550円也。サンドイッチがウマ旨でした。お休みにもかかわらず、ご主人も出てこられて、しばしお話しさせていただきました。やっぱ単車の話は楽しいや。雨が降って単車が濡れていたのですが、帰りにはご主人がタオルでシートやミラーを拭いてくれました。いやはや、お気遣いありがとうございます。ご主人、すかさずツイッターに上げてますね。(^_^;)


県北に来たら、パドックに寄っておかないといけません。岡山県で唯一のトライアンフ正規販売店でして、私が購入したのもこのお店。


パドックはMVアグスタのディーラーもやってます。ブルターレ800ロッソに試乗させてもらいました。みずの郷 奥津湖を往復する30km弱が試乗コースとのこと。通常は先導車が付くんだけど、一人で走っていいって言われました。(^^)v
クイックシフターは左手の握力がない私にはマジありがたい装備ですが、残念ながらアップのみでした。でも、後で調べたら、ダウンもできるみたい。ブリッピングしなかったから、対応してないと思ったのですが、私が使ってる回転数が低すぎたみたいですね。驚いたのが、停止する際にクラッチ切ってまとめてシフトダウンしても、全く引っかからないこと。こりゃ気持ちいいや。


ブルターレ800ロッソの諸元表です。デイトナ675より排気量がある分、トルクも大きくて下から出てますね。実際、トルク感モリモリでした。車重は10kgほど重いようですが、取り回しは凄く軽いです。乗車姿勢の違いもあって、運転は楽々でした。エンジン特性も設定で変えられるようで、初めノーマルモードでしたが、後半切り換えたスポーツモードの方が私ゃ好みです。エンジン音は下の回転域ではドコドコした感じが強いですが、8,000rpmから上では滑らかな感じに変わります。正に3気筒特有のフィーリングですね。


ブルターレ800ロッソとデイトナ675を並べてみました。ハンドル位置が全然違いますね。シート高はほとんど変わらないはずだけどブルターレの方が足つきは良くありません。でも、重心位置は低く感じます。全てに軽い感じがあってもうヒラヒラ、正にストファイですね。デイトナはハンドル周りがどっしり重い感じでギュッと詰まった安定感があります。身体が楽なのはブルターレですが、私ゃ運転しやすいのはデイトナですね。


試乗するにはMVアグスタのHPからの申し込みが必要とのことで、店頭でパソコンを借りて入力しました。1,000円の参加料が必要ですが、試乗したら500円のクオカードがもらえました。


帰りは、道の駅 久米の里に寄って、ガンダムを見ました。平日でもここは人が多いんですねぇ。


午前中で帰る予定でしたが、帰宅は13:40。まぁ、平日ですから、子供たちのお昼は女房が準備していた様です。ファミリートコの居心地が良くて長居しちゃったのと、パドックでの試乗が飛び込みだったのでちょっと時間がかかっちゃいました。しばし仕事を忘れて、リフレッシュできました。(^^)v

ハイタッチ!drive
2020年09月09日 07:24 - 13:47、
176.87 Km 4 時間 24 分、
バッジ12個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得
Posted at 2020/09/09 17:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「プレリュードの試乗 http://cvw.jp/b/14642/48667737/
何シテル?   09/20 22:25
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 4 5
6 78 91011 12
131415161718 19
20 21 22 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

あれ!?何か変づら・・・??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 10:44:53
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation