• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

スズメバチの巣の駆除

スズメバチの巣の駆除この土日、実家で作業してたら、物置小屋にはアシナガバチの巣が、庭にはキイロスズメバチの巣がありました。お袋なんて、「ここに巣がある」って聞いて、不自由な足で杖をつきながらヨロヨロ近づいていきますから、すかさず連れ戻しました。

アシナガバチの巣は速攻でたたき落としましたが、さすがにキイロスズメバチの巣は簡単には手が出せません。夜になるのを待って、蜂の巣駆除のスプレー持参で出かけました。

大きさはソフトボールくらいで小さかったので、蜂が出てきてなかったら、袋をかぶせて取り除こうと考えてましたが、夜だというのに真っ暗な中で1匹がせっせと巣作りを進めてました。

これでは手が出せません。持参したスプレーに頼りましょう。泡状の液体がかかった瞬間に速攻で蜂が落ちていきます。中からも2匹出てきましたがすぐに落ちました。出てこなくなったところで、袋をかぶせて巣を取り除きます。中にはまだ数匹いましたが、すでに全滅してました。落ちた3匹も回収して、駆除完了です。

庭木にも泡がかかったので、ホースで水をかけて流しておきました。以前、駆除後に放置してたら庭木が枯れて、そこだけハゲになっちゃいましたからね。しっかり流しておきました。

小さい巣があるということは、分家でしょう。どこかに大きな本家があると思うのですが、実家の敷地内ではないように思います。どこなんだろう?
Posted at 2023/08/27 23:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2023年08月27日 イイね!

実家のカーポートの屋根の張替え/2日目

2日目は朝から作業開始です。コツもつかんだので、順調に進んで、7枚まで張ったところで残り2枚ではスペースが埋まらないことに気づきました。元々9枚でギリギリだったから、適当なところで重ねシロを調整しようと思っていたのですが、すっかり忘れてました。

やり直すと穴の位置が目立つし、このまま端まで波板が届かず隙間があいた状態というのも見栄えが悪いというわけで、もう1枚買ってくることに決定。とはいえ、1枚を丸ごと使うと重なりが目立つので、コーナンで買ってセルフ作業場で切ってから持ち帰りました。


完成です。最後のところ(右側)の重なりが1山多いのが目立つけど、なかなかいい感じにできました。実は、フックの位置が1カ所だけズレてるんですが、分かりますかね。(笑)


追加の波板の買い出しで、ちょっと時間をとられましたが、作業は12時には終了です。昨日今日と天気も良くて一人でやってたらかなりしんどい作業だったと思いますが、二男と女房も手伝ってくれて、なかなか充実した休日を過ごすことができました。お袋にも喜んでもらえたし。

材料費はお袋が出してくれました。
ポリカ波板 ¥2,280×9枚+¥2,508×1枚=¥23,028
ポリカフック ¥1,280(100個)+¥198(10個)×2=¥1,679
アルミ脚立(199cm) ¥10,801
合計 ¥35,508

加えて、日当として15,000円もらったので、3人で5,000円ずついただきました。(o^^o)
Posted at 2023/08/27 22:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2023年08月26日 イイね!

実家のカーポートの屋根の張替え/1日目

お盆にやってきた台風7号の影響で、実家のカーポートの屋根の波板が1枚破れて飛んでしまいました。3年前にも1枚飛んでDIYで直しましたが、今回はなかなか時間もとれないし、他の波板の痛みも激しいので、全面張替えを業者に頼むつもりでいました。ところが、業者を選ぶのもなかなか手間ですね。工賃だけで5~6万円ほどかかりそうだし。この土日、たまたま時間ができまして、天気も良さそうなので、DIYで直すことにします。

まずは朝から実家に行って、必要な波板のサイズと枚数、それにフックの個数を調べてから、資材の調達です。コーナン、ジュンテンドー、DCMとホームセンターを3店舗回りましたが、必要なものが全部揃ったのはジュンテンドーだけでした。作業の安全性を考慮して脚立も新調です。アルハイに積むのは女房が嫌がったので、軽トラを貸し出してもらいました。1時間無料です。


資材を実家まで運んで、軽トラを返しに戻ったところで、お昼になりまして、休日出勤してた女房も帰ってきました。午後からは、私、女房、二男の3人で実家に行って作業開始です。金属製のフックが錆びついててなかなかに手間取りましたが、なんとか古い波板を全部外すことができました。骨組みには長年の土ぼこりが溜まってて、その清掃にも時間をとられまして、ここで15時。


試行錯誤しながら3枚ほど張ったところでコツをつかんできました。今回、二男と女房も手伝ってくれたので楽でした。というか、とても1人ではこの作業はできませんね。17時も近くなってきたので、続きは明日にします。
Posted at 2023/08/26 23:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2023年08月20日 イイね!

南海部品なぅ

南海部品なぅマンションに戻っても、まだ荷物は届きそうにないし、ひとりでいるのも淋しいです。置き配指定して、ここにやって来ました。

やっぱ、原チャリは便利ですね。三男が事故った後、直したところも問題なく、シート下のメットイン、リヤボックス、私が取り付けたスマホホルダー等々、こりゃマジ使いやすい。

岡山にも1台欲しいけど、許可を゙得るにはかなり大変だろうなぁ。。。
Posted at 2023/08/20 13:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他、バイク関係 | 日記
2023年08月20日 イイね!

コメダでお昼なぅ

コメダでお昼なぅ女房と子供たちはドラクエウォークのイベントで淡路島に出掛けました。前回も行ったけど、三男はまだできてませんでしたからね。

私ゃ、ひとり大阪でお留守番。午前中に荷物が届くことになってたんだけど、まだ届かないので、お昼を食べに出てきました。

う〜ん、宅配って、待ってるとなかなか来ないんだよなぁ。。。
Posted at 2023/08/20 12:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「納車されました http://cvw.jp/b/14642/48589531/
何シテル?   08/09 15:20
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12 34 5
6 78 9 10 1112
13 1415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎてもSSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました。悲 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation