• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

岡山空港なぅ

岡山空港なぅ通勤では軽装で乗ってますが、たまにはきちんとバイク装備で乗りたくなります。今日は雨予報ですが、今のところ降ってないので、速攻で家を出てきました。いや〜、やっぱ朝は気持ちいいや。

まだ、慣らしが終わらないので、6,000rpm縛りでして、コーナーはほぼノーブレーキ。でも、気持ちいいとつい6,500rpm位回してます。オドメーターは730kmになりました。そろそろ上まで回してもいい頃かなぁ。。。

さて、雨が降り出す前に帰らなきゃ。
Posted at 2025/09/23 07:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADV160 | 日記
2025年09月20日 イイね!

プレリュードの試乗

プレリュードの試乗新型プレリュードの試乗ができるDラーを見つけて電話してみると、「予約は入ってないから、いつでもいいよ」ってことで、朝イチで行ってきました。

店に着くと若い営業さんが出てこられて、用件を告げると「少々お待ちください」って。座って待ってると、名前も聞かずに、すぐに「試乗の準備ができました」って。ハハ、もしかして顔パス?

一切の説明もなしに、すかさず試乗開始です。さすがに一人で自由には乗せてくれませんで、営業さんが助手席です。

シート調整してて気になったのが、ブレーキでシート位置を合わせると、アクセルが遠いこと。普段よりちょっと前目にしました。ハイブリなのでスタートボタンを押しても無音です。走行バッテリーの充電量も8割程度で十分な状態でした。店を出発する際、「かなり走るので、気をつけてくださいね」って言われて、おそるおそるアクセルを踏みましたが、大したことはありません。(笑)

最初はCOMFORTモードです。至って普通に走ります。ロードノイズも小さめで静かですね。足はちょっとだけ固めだけどコツコツ感はありません。先日も思いましたが、このシートは柔らかくていい感じにフィットします。車幅や鼻先の長さは全く気になりません。細い道での対向車とのすれ違いや右左折も問題なし。ただ、左右後方の視界は最悪です。斜め後ろにいる人もクルマも運転席からの目視では確認できません。

広い道に出て信号で止まったところでGTモードに変えました。ちょっと加速が良くなったかな。でも、足回りも含めてほとんど違いは感じませんね。エンジンは141PSの182Nmですが、モーターは184PSの315Nmあるはずだから、凄まじい加速を期待してましたが、全くそういう感じはありません。至って平和にそして静かに走ります。やや拍子抜けしました。

このまま進んでもっと飛ばせる道に行かせてくれるのかと思ったら、その手前で折り返しとなりました。残念ですが仕方ありません。

帰路はSPORTモードにしてみました。おぉ、アクセルの付きも良くなって加速もいいですね。足も少々引き締まった感じがします。加速時にはやや高周波なVTECっぽいエンジン音が聞こえてそれらしい雰囲気が出ます。でも、なんだか違和感が。音が薄っぺらくて、それに後から聞こえる気がします。う~ん、こりゃスピーカーからの音ですね。

街中をちょっと試乗しただけですが、このクルマには全く荒々しさがありません。至ってジェントルです。静かで優雅に走ります。そう、デートカーにはピッタリと思います。ただ、車両本体で600万円越えですからね。今回試せなかった、峠道や高速ステージでのパフォーマンスに期待したいところ。

ちなみに、うちのA250eの方が加速もいいし、ステアリングの反応も早いかな。でも、乗り心地や足回りはプレリュードの方が好みだなぁ。
Posted at 2025/09/20 22:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車試乗記など | 日記
2025年09月20日 イイね!

ガレージハウスなぅ

ガレージハウスなぅ今日は女房は終日お仕事。私ゃ完全休日で走りに出たいところですが、お天気の方が微妙なので家の近くでウロウロしてます。(^^ゞ

お昼をどうしようか考えて、ここにしました。単車と違って、思い立ったらサクッと動けるのがスクーターのいいところですね。

家族連れならお隣のマレーコッドだけど、単身だとこっちの方が落ち着きます。いや〜、デロリアンやディーノを眺めながらカレー食べてるんですよ。なんと至福な時間でしょう。こんなお家に住みたいなぁ。。。(*´ω`*)
Posted at 2025/09/20 12:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他、クルマ関係 | 日記
2025年09月18日 イイね!

電動歯ブラシ買い換え

電動歯ブラシ買い換え2019年12月から使ってきた電動歯ブラシ(Braun Oral-B)が動かなくなりました。バッテリーが弱くなってきたので、完全放電↔満充電を2回ほど繰り返してみましたが、元気がいいのは最初の30秒ほどですぐに弱々しくなってしまい、ついには電源すら入らなくなってしまいました。毎日使って、6年弱の寿命でした。

リチウムイオンのバッテリーは省スペースで強力ですが、やっぱもちが悪いように思います。その前はニッケル水素でちょっと太めのデザインでしたが、10年強もちました。リチウムイオンは傷んでくると自分ではどうしようも手の打ちようがありませんね。

全く動かないので、速攻で買い換えることに。店頭にはお安いモデルが並んでますが、いつの間にやらBraunのOral-BはiOシリーズという新しい規格のモデルが出ているようです。今使ってる旧タイプにすれば、格安に加えて買い置きのブラシヘッドも使えるのでお得なのですが、せっかく買い換えるので新規格にしてみました。といってもお高いモデルのiO10だと5~6万円します。コスパを考えてiO3にしました。

こうして並べてみると、サイズはほぼ変わりませんね。バッテリーはリチウムイオンです。充電器は全く同じものでした。ブラシヘッドは予想通り今までのものは使えません。しばらくはお高い純正品を使うとして、またお安いヤツを探さなきゃ。

Yahoo!ショッピングにて
Braun Oral-B iO3 マットブラック(iOG3.1C6.0 BK_H)
¥9,669
Posted at 2025/09/18 20:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2025年09月15日 イイね!

ADV160で初プチツー

ADV160で初プチツー今日は丸1日、女房とは別行動です。単身で動ける休日は貴重なので、朝からADVでお出かけしました。荷物を運ぶ予定はありませんが、お試しで空っぽのリアボックスも付けていきました。

すぐに県北に上がってもいいけど、まだ慣らし中ですからできるだけ平坦な道を淡々と走りたいところ。というわけで、2号線を東に走って道の駅みつにやって来ました。いや~、クルマの後について走るのはデイトナだと拷問ですが、スクーターだと何の問題もありませんね。

リアボックスの方は、装飾部品が若干ガタガタいうのが気になるくらいで、運転には支障ありません。すり抜けもやってみましたが、まぁ、無理しなければ大丈夫。手放しすると空荷でも50km/h台でシミーが出ます。50km/h以下や60km/h以上だと出ません。

加速に関してはデイトナとは比べようもなく遅いけど、まぁ一般道だと問題ないでしょう。慣らし中で6,000rpm以上回してないから、70km/h以上や上り坂はクルマにあおられちゃいます。基本的に、私ゃ道の左端に寄って走ってました。

シートが小さくて長く乗ってるとおしりが痛くなります。でも、ステップの前の方に足を伸ばしたり、座る位置をリアにしたりして融通が利かせられるのがいいですね。シートに関してはデイトナもそんな感じでしたが、それ以上に前傾姿勢から来る腕や肩の疲れの方が激しかったです。今日1日でトータル220kmくらい走りましたが、スクーターの楽さは素晴らしいです。

燃費は、通勤で使った約60kmを含めて、メーター表示で49.6km/Lでしたが、満タン法だと46.3km/Lでした。デイトナのいいときで22km/L位だったから、倍以上は走りますね。常に6,000rpm位回ってるのに凄いや。常用回転数が約2倍で排気量が1/4強だから、燃費は約2倍という計算通りですね。(^^ゞ

フォトギャラリー

【2025/09/16追記】
今回、ほぼ丸1日走ってて気付いたことが1つ。対向のバイクから全くヤエーがありませんでした。〈私ゃ年齢的にどうもヤエーって表現は慣れないんですが、まぁこの表現が一番わかりやすいでしょうから使いますね。〉デイトナだとほぼ間違いなくヤエーまみれだったはずです。まぁ、大きなリアボックス付けたスクーターにジェットヘルかぶってウェアも普段着で乗ってますから、仕方ないかと。先日、朝練でかもがわ円城に行った際は、リアボックスなしでフルフェイスかぶって全身ダイネーゼだったせいか、ヤエーがありました。やっぱ、こっち側だってことを主張するには、それなりの見た目(装備)が大切ということかと。(´д`)
Posted at 2025/09/15 23:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ADV160 | 日記

プロフィール

「2階にプール完成 http://cvw.jp/b/14642/48731309/
何シテル?   10/26 12:43
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

200Vコンセント(3kW)と6kW充電器で壁があるとすればそれは「工事費」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 14:13:06
リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
単車は前傾姿勢のセパハンに限るってんで大型SSに乗ってましたが、還暦を1年半ほど過ぎてそ ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation