• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

久々の日記らしい日記

勤務日はシフト制で、カレンダーどおりに休めない仕事についておりますが、珍しくも今週と来週の土日は世間の休日と重なりまして、丁度そこにいくつかオフ会やイベント。
そんなわけで、昨日は夢の島マリーナへ。

仕事あけて、その足で湾岸道路に乗って、新木場へ。
ちなみに木場と新木場は、ものすごく離れた場所にあります。
習志野駅と新習志野駅くらい離れてます。(ローカルネタ)

この日は、青い車ばかりの集まり「impacblue」の有志撮影オフ。


マツケン777さんが、結婚式用の映像の編集をやりたい・・・とのことで、何台かを集めて動画撮影。



この集まり以外でも、なぜか自分の周囲は青い車がおおいのですが、これだけ集まると壮観です。



西部警察のパロディ風映像・・・とのことで、こんなのや



こんな感じの乱闘シーンも(殴られ役・まぁ~さん)



そしてこんな小道具も・・・w

撮影後、解散となり、車はこのままマリーナの駐車場へ置き、有志四人(シシィさん、Asahipalmさん、まぁ~さん、自分)でモーターショーへ。
会場までは、WRX乗りの女傑・きゃんにゃんさんに送迎していただきました。(ありがとうございます)

土曜日とあって、やはり会場は混雑。
前回は恐れ多くもプレスデーに見学させていただいたことで混雑はそれほどでもなく、そのまた前も平日に行ったことで、やはりそれほど混雑はありませんでしたので、MSでのガチの混雑は久方ぶり。
頭通してライブビューで撮ったり、人ごみ掻き分けたりで大変でした。




女の子ばっかり撮ってるって?
気のせい気のせいw

一通り歩きまわって、再びマリーナの駐車場へ。

駅までも歩き、新木場からもまた歩くことで、そこらの空車タクシーを捕まえて移動。
ちなみにタクシーはこれじゃないですw
タクドラさんも車好きで、話が弾みました。

そこからは、86(シシィさん)、デミオ(Asahipalmさん)俺のヴィッツの三台で南砂町のファミレスへ。
シシィさんとまぁ~さんの掛け合い漫才や車談義で、初顔合わせにもかかわらず盛り上がり、3時間後に店を後にして解散。



最後に三台で記念撮影して別れ。
ちなみにここの駐車場、店舗利用でも無料になるのは2時間までで、超過時間分注射料金を払わされる・・・というオチがつきました(スミマセンでしたm(__)m

自分はその後、ハイタッチ数を稼ぎながら、撮影スポットを探しつつ都内を彷徨ってました。


そんなわけで、気温低めだけど熱い土曜日でしたw
Posted at 2015/11/01 21:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月25日 イイね!

2015 百里基地航空祭

行ってまいりました。
築城基地と日程かぶり、ブルーインパルスはそちらに持っていかれてしまったので、ブルインこそ飛びませんでしたが、存分に飛行機と撮影を楽しめました。

Posted at 2015/10/25 23:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月26日 イイね!

MSJ2014

MSJ2014今日は都内で用事ありましたが、それが済んだ後でお台場のMFJ行ってきました。
その写真をひとまずUpします。



面白い車たくさんで、見ごたえありました。

おまけ
Posted at 2014/10/26 23:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月20日 イイね!

石川紀行一日目・小松基地航空祭

そんなわけで、19日からの行動報告をば。
寒川神社から千葉へ戻り、流鏑馬で消耗したバッテリーを充電しつつデータを移動。
その後は身支度を整えて東京駅へ。
小松行の高速バスに乗り込み、いざ北陸へ。
今年は休みの動向が見やすくなったので、久々に百里の航空祭へ行くか・・・と思っていたのだが、今年は百里は無し!
11月の入間は自分の予定が怪しいため、思い切って小松基地へ乗り込むことに決定。
そんなわけで決まった北陸行ですが、基地祭だけなら当日中に飛行機で帰れば済む話ですが、せっかく北陸へ行くのだから・・・と、一泊して二日目は観光に充てることに。

東京駅から新橋方向へ少し歩いた鍛冶橋の交差点の直近、高速ツアーバス専門のターミナルへ。
東北から関西まで、あらゆる方面へ行くバスがひっきりなしに飛び出していき、バスが抜けた待機場所には間髪入れずに次のバスがやってくる。
東京駅から出る夜行列車は、臨時を除けば22:00に出る「サンライズ出雲・瀬戸」だけになり、ブルートレインという言葉も死語になりつつある鉄道駅とは対照的な夜行バスの盛況ぶりを見ると、いち鉄道ファンとしては、色々考えずにはいられない。
来年には北陸新幹線が金沢まで開通して、鉄道でも2時間ちょっとで北陸へ到達できるようになると、少なくとも航空機は大打撃をこうむる・・・と見る航空関係者は多いようだが、翌朝北陸へ都合のいい時間に到達ができ、運賃も安い高速バスの需要は、来年以降も変わらない気がする。
足は速くても、空港までの移動時間と、乗機前の各種チェックでのロスタイムが大きいことで、金沢中心街への実質的な到達時間では、新幹線と航空機ではさほど変わらず、大打撃必至の航空機はすでに減便も確実とのこと。

実は高速バスでの移動は初めて。
長距離は、鉄道か飛行機がほとん、どなので、色々不安はありましたが、いざ乗ってみればシートピッチは広いし、カーテンもしっかりかかっているので光も入らない。
何年か前に乗った夜行列車「ムーンライトえちご」は減灯してくれなかったので、それと比べればはるかに寝られる。
バスの運転も至極穏やかで、乗り心地も良く、時間かかるのは仕方がないとして、捨てたものではないな、と正直思う。
それでも、なれない環境下で眠りも浅くなり、4列部分の窓際の席をあてがわれたことで、移動の際にも隣席の方へ気遣いをしないとならず、元来熟睡すると大きないびきをかくこともあって、それのクレームなども心配で寝つけなかったこともあるけれどw

富山・金沢と経由して、小松へは8:35の定刻通り。
だが、バス降り場付近で目に入ったのは、航空祭への直通バスをまつ長蛇の列。



駅で用を済ませた後、おとなしく列に並ぶ。
バスの行列待ちで1時間は要し、小松基地へ入れたのは10時ごろ。
展示飛行も半分程度は終わっていて、会場に着いたと同時に2回目のF15Jの展示飛行が始まっていた。
荷ほどきができていない一眼はすぐには出せず、ミラーレス機に長望遠を装着して迎撃。



その後は救難隊のU-125とUH60の救難デモなども行われ・・・





昼前に一旦休憩。
その間に、食事目的も兼ねて基地内を歩くが、すさまじい人出。







食事はけっきょくまともに取れず、展示してあった機体を遠方から撮って、基地南側の持ち場へ戻る。

12:30から、いよいよブルーインパルスの飛行開始。



快晴の空の下、青空にT4の機体は抜群に映える。




ブルインも終わり、これを契機に会場内が一斉に移動を始める。



小松駅へのバスが1時間半待ち・・・ということで、思い切って徒歩で駅への移動を決意。

バスやタクシー、自家用車などが入り乱れて、基地周辺はすさまじい渋滞。
一旦抜かれたバスが止まったところで徒歩の私が抜き返し、動き出したバスが再び抜いたらまた止まっのを抜き返し・・・の繰り返し。



小松駅近くまで来たところでさすがに空腹が限界に達したので、途中にあったカレー屋で食事。



東京にも金沢が本拠の「ゴーゴーカレー」という店が出店しているけれど、カレーにキャベツを添えるのがこちらのスタイルのようですね。

駅へ戻り、宿を確保した金沢へ移動しようとしたところ、駅前にあったこれが目に入る。



小松は、重機のコマツの本拠地。
コマツ製の超大型ダンプが公開されていたので、見学待ちの列に加わる。
遠近法も多少はあるけど、後ろの建物とダンプの大きさは実際ほとんど同じです。
南米の鉱山で使われていたものだそうで、GPSによる自動操縦か可能になった新型に変わられた旧型とのこと。
エンジンで発電機を回し、起こした電力でモーターを回すディーゼル・エレクトリック式。
モーターはリアタイヤ内部に組み込まれたインホイール・モーターで、事実デフが見つからなかった。
近くにいたコマツOBの案内の方に色々質問しまくりましたw

見学が終わって、金沢へ移動。


鉄道移動で、小松~金沢間は30分掛かるかどうかと言う程度。

宿へチェックインの後、入浴やバッテリーの充電などを済ませた後に、TVでやっていた映画に見入って、結局金沢観光はしないまま床に着く。(続く)
Posted at 2014/09/23 23:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月19日 イイね!

流鏑馬

流鏑馬寒川神社の流鏑馬見てきました。
これからまた出かけるので、さっと動画だけまとめました。
明後日帰宅するので、その時に詳細を・・・(気力があればw)


Posted at 2014/09/19 19:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation