• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

RUSH プライドと友情

表題の映画を見てきました。

F1が題材ということで、公開前宣伝から気になっていた作品だったのですが、すごくいい映画でした。
スポーツ観戦、特にモータースポーツ好きな方なら、見て損はないと思います。

「天才」ジェームス・ハントと、「秀才」ニキ・ラウダという、2人のワールドチャンピオンをとりあげ、実際の話を題材としているので、結末は調べればわかること。
しかし、最後が解っているとしても、全然問題なく見れる映画ですね。

結末が解っていてもきちんと見れるのは、見どころが多くて飽きさせず、どのように話が進んでいくのかが気になって目が離せないからです。

ハントとラウダを演じる役者の演技・・・特にラウダを演じていた方の演技・・・クラッシュの後での病室のシーンは、目を背けたくなるような痛々しさでしたが、そのくらいリアリティを含んだ、鬼気迫るものを感じました。

レースのシーンも、どこまでが実写でどこまでがCGなのか判断に困りましたが、「CGで適当に再現しただけ」という類のものではなかったです。
調べてみたら、あらゆる資料を基に当時のGPカーに仕立てたレプリカ、それをヨッヘン・マスなどの有名なドライバーがドライブしていたようです。
CGで済ませるつもりだったものが、ドライバーの運転テクに感銘を受けて、できる限り実車での撮影にこだわったとか。
2人のシーンがメインになるものの、一緒に走るF1マシン群に「6輪車」ティレルP34など、有名な車も写っています。

ただの美談で終わらせず、ハントのラウダのチャンプとしての顔以外にも、レース前には緊張のあまり嘔吐することさえあったり、女性関係はてんでだらしないハントや、車を速くするセットアップや開発能力にたけているけど歯に衣着せぬ物言いで反感を買いやすいラウダの性質など、人物像もきちんと描かれています。

76年の日本GPでタイトルは決まりますが、そこへ至るまでの経緯と2人の気持ちはいかばかりか。
最後はニキ・ラウダ本人の肉声による後日談で締めくくられます。

俳優さんの演技といい、GPカーの実際のドッグファイトといい、それらの舞台となるサーキットや生活など、できる限り当時を再現した丁寧な背景といい、見どころ盛りだくさんで、ストーリー自体も澱みなく進むようにきれいに描かれ、最後まで目が離せない作品でした。

私の場合、実際にF1を観はじめたのは91年ごろからなので、70年代当時の雰囲気は存じあげませんが、「こんな感じだったのかな」と感じられるものがありました。

今回はハントとラウダでしたが、プロストやセナ(セナ自体はすでに映画化されていますが)、シューマッハとハッキネンのように、最強ライバル同士が火花を散らす場面が、F1の歴史の至る所で見られます。
今回と同じような手法で映画化してもらい、それを見て「懐かしいなぁ」と感慨に浸れる、そんな映画がいずれまた世に現れてくれることを願って、感想をしめたいと思います。
Posted at 2014/02/02 18:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2008年01月17日 イイね!

映画「SS」

見て来ました。
上映館がかなり少なく、自宅近所で上映されてるのは千葉市、柏の葉、三郷くらいでしたので、一番行きやすそうな柏の葉へ。
ひとまず感想を述べさせて頂ければ、かなり良かったです。
ストーリーは原作そのままですが、単行本11分をうまくまとめたなあ・・・と思います。
その分、端折られた箇所もあるものの、大筋に触れない部分ですし、原作のテーマである「踏み出したくても踏み出せなかった苦悩」とうまく絡められる部分を抜き出しているので、なんら問題はないでしょう。
哀川翔のダイブツも、映画制作第一報を見たときは「ええっ?」となりましたが、なかなかの好演でした。
スタリオンも、正真正銘のGr.Bカー、それもCGで誤魔化すとかでなしに、プロドライバーがきっちり攻め込んでました。(スタリオン4WD自体は外見をコピーさせた個人所有のレプリカ車だそうです)
中の人は大井貴之氏だそうです。
やたらとAE86が出てくる所は、個人的には〇です。
車がきっちり走っている分、俳優の運転シーンとはやや違和感がありましたけれど。(ドラポジちゃんととってないとか)

あと、やはりダイブツと栗原中心なので、ギラ子やカブキはいるだけの存在になってます。
桑マン演ずる歯医者のオヤジは、出さなくても良かったような気もします(汗)
見せ場は、桑マンがギラ子役のMEGUMIに対して田代化する所くらいかな?(笑)
あとMEGUMIも、バストアップのアングルからのカメラワークが多かった気がします(^^;

あとのりピーの人妻、良いです!(笑)
※後に発覚する問題のおかげで、地上波で放送される可能性は無くなってしまいましたw

俳優さんの演技は、全体的に見て良かったと思います。

終わり方も原作準拠ですが、原作知らない人だと中途半端な終わり方に見えるかもです。

しかし、原作の主題はきちんと表現出来ていましたし、終わりも映画なりのまとめ方で綺麗に締めましたので、120分で纏めてこれなら、文句なしです。
原作好きな人なら、問題なく見れる作品だと思います。
Posted at 2014/09/08 05:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1軍エンジンオーバーホール(分解編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 07:26:38
ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation