• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

1月24日・Impuctblue 静岡オフ会

昨日は青い車の集まり「impuctblue」のオフ会が静岡でありまして、そちらへ出かけておりました。
思えば、ヴィッツで関東出るのは初めてのような・・・。
それでもって、当日は雨、それに西日本はおろか沖縄にまで雪を降らせた寒波が迫っていることで、仮に降らなかったとしても箱根の山を越えられるかどうか・・・ということで、同行予定だった知人一人は辞退。
私も、ヴィッツで万が一を考えてチェーンを用意しましたが、路面状態いかんでは撤退も考える・・・という方向で。

土曜夜から夜のバイト、それが終わってから素早く準備を整えて、東名の中井Pへ。
早めに行って、少し車内で休もうかと思っていたのですが、すでに大勢集まっていて、結局雑談w
お見送りの方と挨拶したり、集合確認ののち、富士川SAへ移動開始。

東名で移動する際、この区間は山間部ですが、路面コンディションは全く問題なし。
雨もほとんど降らなかったようで、濡れや凍結もなし。






富士川へ到着し、撮影開始。
天気は快晴で、寒いおかげで空気は澄んでおり、富士もばっちり見えます。

車も、共通点は「青」ってことだけで、車種は毎度のごとくバラバラ。
撮影の最中、青ばっかりの光景に周囲の一般の方も驚いていたようで、「これ、青い車の集まりですか?」と声をかけられる。
一旦固まって止めたのち、そこからはエロぽんさん指示で整列開始。
この辺の仕切りのうまさは、オフ会参加するたび驚かされます。

本来はここで参加者各々の自己紹介の予定でしたが、寒すぎることで撮影手じかに済ませてそそくさと移動開始。
次の目的地は、三保の松原近くの海岸。






移動中、前も後ろも青い車だらけで、周りの一般車も驚いている様子が見て取れたw
あらかじめ行き先の詳細聞かされていたことで、一瞬脱落はあっても、最終的には迷うことなく全員たどり着き、再び整列。

写真提供:スカランです さん

ここでも、富士はばっちり拝めましたが、やっぱり極寒。
そして、ひたすら撮影に走りすぎてた(その割には撮れなかった方の車が多数)ようで、思えばオフ会通して会話する機会が少なかったような・・・反省。
自己紹介などもありつつも、やっぱり寒いことで、ほどほどに切り上げて移動開始。
そこからは、マツケン777さんご推奨のイチゴ狩り農園へ。

東照宮の麓という、由緒正しい場所にある農園で、日本平と太平洋の間くらい。
神社のCPあるそうなんですが、山超えていかないと取れないそうで、その上充電で車の中へ携帯は置いてきたので、CPはあきらめるw

そしてイチゴ狩りですが、ご推薦だけあって本当においしかった。
「本来だったら練乳やらつけて食べるのでしょうけど、何もつけずにそのまま食べてもおいしいですよ」と農園スタッフのお話しのとおり、本当にそのまま食べられます。
スーパーなんかで買えるパック入りのものでは、まずありえないサイズの巨大さと、めったにイチゴ食べる機会の少ないのが食べても納得の甘さ。
あまりにうまいのと、親子で参加の方の様子を見て「姪っ子ちゃんとか喜びそうだ」とお土産に買ってしまったほど。


顔出し看板で、あべさんと彼女との記念撮影ののち・・・

そこから今度は沼津のGTカフェへ。
みんカラブログを見ていると、稀に名前が出てきますが、詳細な場所などをここで知る。
三保から移動となると結構距離がある・・・けど、静岡は道がいいので、移動距離は長くても、関東のようないつまでたっても信号や渋滞ばっかりでイライラする場面は皆無。
そして、道路事情の良さと、二輪・四輪メーカーのいくつかが県内に拠点があること、温暖な気候(当日は寒かったが)と風光明美さで、車趣味もはかどる理由がわかるなぁ・・・と、すれ違う車や、通り沿いの中古車屋のラインナップなどを見て思う。
写真提供:スカランです さん

GTカフェへ到着。
駐車場がこの通りw

カフェで雑談しつつ、10月末に撮影に協力(こちら参照)したマツケンさんのPVと、シシィさん作のimpuctblue活動報告動画を見る。
一旦、カフェ内で終了の一本締めがされた後もだべりタイムは続き、そこからは各自自由解散。
結局、自分は最後まで残り、時間はその時点で17:00ごろ。
両刃さんと「静岡来たら”さわやか”だ!」と夕食の予定は決まっていたのですが、人数が絞られてきたことで、何人か真紀子も嘔吐・・・もとい巻き込もうと声かけしましたが、えろぽんさんとキャンにゃんさん、あべさんと5人で行くことに。
そして行き着いた先が、静岡のローカルチェーン「さわやか」のハンバーグ。


18:30ごろに来店し、かれこれ1時間近く待たされる盛況ぶりでしたが、いざ食べれば納得の味。
食事しつつ雑談ののち、ここで解散。
両刃さんと一緒に移動しましたが、一旦足柄SAで休憩し、さすがにここで疲れが出てしまい、自分は仮眠をとることに。
まあ、仮眠のつもりが、起きて時計見たら5:30・・・熟睡でしたw
エンジンかけて暖房入れたり切ったりの繰り返しでしたが、これ着ていたおかげで凍死せずに済みました。
ヒートテック的なアレで、バイク乗ってた時から愛用してますが、これすんげー効きます。

そんなわけで、東名を大疾走。
足柄で5時代だと、都心へ入るのは6~7時ごろ、渋滞始まる前には都心へ入りたいと思ってましたが、3号線大橋JCTから湾岸へ出ようとしたところ、なぜか逆の池袋方面へw
池袋で高速下りて都心を目指し、7時代で都心入ってしまえば、渋滞は逆向きになるので、池袋→後楽園→秋葉原→錦糸町・・・とした道を移動し、京葉道路を抜けて、帰宅したのは8:30ごろ。
とっても疲れましたが、楽しかったです。
さすがに帰宅後は疲れて、眠気はなくてもまた布団へ突っ伏してしまいました・・・。
お会いした皆様方、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/01/26 22:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456 78 9
10 111213141516
17 18 1920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

1軍エンジンオーバーホール(分解編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 07:26:38
ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation