• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

ケンメリ・スカイラインの日だそうで…

今日は1月10日ということで、型式110にちなんで「ケンメリの日」なんだそうです。

この型のスカイラインが生産されてたのは73年~77年までなので、ぶっちゃけると自分が産まれるギリギリ前に生産終わってます。
車単体としては、同時期に生産されていたセリカやGTOなどと同様に、2ドアクーペはもろアメ車に影響されたデザインで、マスタングやカマロなどの本家と共に「いい時代の象徴」という印象があります。
一方で、排ガス規制が強まった時代でもありまして、この頃のハイパワーエンジンは軒並み生産終了を強いられ、厳しい排ガス規制に対して、ホンダがCVCCエンジンを積んだシビックをリリースして、バイクとF1の印象が強かったホンダが、環境面でも注目されるようになったのもこの頃の話。

さて、その排ガス規制のお陰で、パワー売りにしたエンジンが軒並み居場所を無くすことになりましたが、初代GT-Rに積まれたS20エンジンも例外に漏れず、排ガス規制の前に太刀打ちできずに生産終了となるのですが、せっかくケンメリでもGT-R作ったはいいけど、排ガス規制やらオイルショックやらでモータースポーツも大打撃を受け、ケンメリGT-Rがレースへ出ることはなくなってしまったのもよく知られた話。
一説には、余ったS20エンジンの在庫処分なんて話もあるそうで、ケンメリGT-Rの生産台数197台という中途半端な数字はそこから来ているとか何とか。

…前置き長くなりましたが、ずいぶん前にその1/197台を運転させてもらう機会があったのです。
今はなくなってしまいましたが、茨城県の水海道に「プリンス&スカイライン・レッドバッジミュージアム」という、スカイラインやプリンス自動車にまつわる車両を納めた博物館があったのですが、その閉館イベントで、ケンメリRを運転できるイベントがあったのです。

実際に乗ったケンメリR、車体そのものはきっちりレストアされていたことで、乗り心地も思いの外よくて、車体の不快な軋みもなし。
ただし、エンジンは回して欲しくなかったようで、アクセルペダル下に噛ませものがされていて、3000以上は回さないようにされていました。
でも、S20エンジンは「とにかく音が凄かった」という印象。
物理的に音量がデカイってだけの話ではなく、ふけ上がる時の荒々しい音や振動がいい意味で印象に残ってまして、2リッターのエンジンで、音であれより凄いと思ったエンジンは、今のところは記憶にないですね。
性能だけなら、S20より凄いエンジンはいくつもありますが、大袈裟でなく「野獣の遠吠え」みたいな物凄い音は、多分S20でしか出せないんでしょう。
あの物凄い音は、あの個体だけのものなのかな?と思ってたんですが、ある時街中で遭遇したハコスカGT-Rがやはり同じように凄まじい音をさせて去っていったので、S20はやはりああいうものみたいです。

もはやエンジン自体の存在がどうなるか…というご時世ですが、当時の「内燃機の究極」とも言えたエンジンは、並みのエンジンでは味わえない世界を、ほんの僅かに見せてくれたように思いました。

そのエンジンの将来を、日産自身がEVで終わらせようとしている…というのが、また皮肉な話ではあるのですが…。




Posted at 2017/01/10 15:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車雑談 | 日記

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 5 67
89 1011121314
15 161718 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation