• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

並盛りジョニーのブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

ワクワクするデザインを…

日産ノートe-powerは、ピュアEVのリーフとモーターやインバータを共用しているのは周知の事実ですが、ノートe乗ってあれだけ驚くくらいですから、そもそもリーフは乗ったことがありません。
逆にノートe乗ってから、リーフも気になりだしましたが、だったら何で今の今までリーフに興味無かったのか?と考えてみました。

結果として「良さそう、楽しそうと言う前向きなイメージが外観から湧かなかった」というところでしょうか。
世界初の量産FCEVのMIRAIにも言えるんですが、これらの車に対して「EVだ」「FCEVだ」という予備知識がないと、「ちょっと変な車」くらいの印象しか、自分は抱けなかったです。
車に詳しくない一般の方なら、なおのこと「そういう車」だとは認識できないのではないでしょうか。



昨年のオプミで某ブースが出していたMIRAI。
凄い車なのに、笑っちゃうほど注目されてませんでした。(周囲に人がいないのが写真でも確認できるかと)
もっと「凄い!」と人だかりが出来てもおかしくない車だと思うんですが、そうならないのはやはり「見た目」だと思います。

MIRAIにせよ、EVのリーフにせよ、「普段の使用に支障が出ないように」作られてる車ですから、2ドアのスポーツカーのような要件は盛り込めませんし、生産数も限られていますから、冒険も出来ない。
生産コストも極力抑えたい狙いも含めると、あんまりバカは出来ない事情はわかるんですが、無難過ぎて、並の車の群れのなかに入ると、正直いって埋もれてしまうように思います。

車って、「買えばこういうこともできる」とか「買えば生活変わるかも」というイメージ抱いて買う人が殆どだと思うんですが、リーフとMIRAIからは、そういうのを抱けないんですよね。

SUV買う人は「これで道の悪い所でも突っ込んで行ける」とか思うでしょうし、ミニバン買う人は「家族や気の合う人たちと楽しく移動できる」と思って買うと思うんですよ。(実際にそういうことになるかは別にしても)

もしかすると、あまり自己主張が得意ではない日本人特有の奥ゆかしさみたいなのが、リーフとMIRAIのデザインにも出ちゃってるのかも…なんてことまで思うんですが、「買えば何かいいことありそう!」と思えそうなイメージを起こしてくれそうなデザインをもう少し追及出来ないものか…と思わずにはいられません。

または、リーフとMIRAIのほか、EVの可能性を別の形で徹底追求したモデルをもう一台別に用意するのも手なんじゃないか?と思ったりします。
BMWのi3(普及用)とi8(イメージ用)みたいなもんですね。
燃料電池のモジュールがまだ量産できないMIRAIはともかく、リーフのモーターやインバータの量産がそれなりに出来るようになってきたなら、「実用車ではなく、モーター走行の楽しさや気持ちよさを追求した車」なんてのを加えるのも手ではないかと。



ここで思ったんですが、もしかすると新NSXには、少なからずそういう意図が盛り込まれてるんじゃないか…と思えなくもありません。
今のところ、モーター駆動も含めたハイブリッドで最速を目指す…というコンセプトの車はまだまだ少ないですし、煮詰めかた次第で、この分野のトップを目指せる可能性はありそうです。

実は、先日のオートサロンで、実際にこの新NSXのハンドル握ったとある有名な方のお話を聞いたのです。
聞いた内容書くのは簡単ですが、たぶんその方のブログで上がる話題でしょうし、聞きづての話でしか無いことをさも自分のことのように話すのもアレなので書きませんが、話の一部だけあげますと「黒沢元治さんの考えがわかる」「良くなる要素は間違いなくある。良くなるのが解っているからこそ、厳しく言うんです」とのことでした。
あまりいい評判を聞きませんが、ポテンシャルはあるようなので、是非とも煮詰めて「仕方なくモーター駆動」ではなく「モーター駆動って楽しいじゃない!」と思えるような車に育てて欲しいですね。
少なくとも、デザインだけなら、リーフやMIRAIよりも前向きに見られますから。
私自身、モーター駆動の可能性をノートeで感じたからこそ、前向きに捉えてもらえるようなモデル、それも見た目からワクワクさせてくれるような車を是非ともお願いしたいです。
Posted at 2017/01/19 06:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車雑談 | クルマ

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 5 67
89 1011121314
15 161718 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation