行ってきました。
もう疲れました。
あくまで私の感覚ですが前回より人は多かった気がします。
さてやはりトヨタの存在感は別格ですね。

話題のセンチュリークーペ。

クーペですがドライバーズカーてはなくショーファーソブリンです。

レクサスLSの6輪コンセプトカー。

レクサススポーツコンセプトカー。
格好イイけどLFAには負けるか。

ある意味1番見たかったカローラコンセプト。
実物見たら微妙でした。
少なくても私はね。

ダイハツのK-OPEN
傍らに現行コペンをFR化したテスト車両も展示されててただのコンセプトカーではなく市販化期待大です。

日産では唯一話題のエルグランドコンセプト?
実物見たら大きいわりにア○ファードより威圧感が少ない気がするので、そういう車が欲しい人には良いかも。

マツダはコンセプトばかり出展してないで市販化しろと言いたい。
どちらもグリルレスなスタイリングですけどEVを意識してるのか?
マツダもSUVメーカーになったので期待はしませんが前回出したスポーツクーペコンセプトはどうなった?
と他にもたくさんあります最後は疲れて少し投げやりです。
田舎の人は数百メートルの移動も車を使うので都会の人の方が体力あります。
最初に書いたけどやはりトヨタ(ダイハツ含む)の存在感は凄いと感じました。
企業としての訴求力?が目に見える。
GRの展示は今回無かったけど年明けのオートサロンで大々的にやるのではと推測します。
ホンダもブースは開かったけど0シリーズコンセプトっていつの話?って感じだし、日産はリーフやアリアの新型が展示されていたけど目玉がエルグランドだけ?
赤字が凄いみたいだけど頑張ってください。
オートサロンに比べるとメーカーさんと距離が遠い感じかしますね。
コンセプトモデルが多いからしょうがないかもしれません。
でもそういう所がオートサロンの魅力でもあるのです。
いやもう疲れました。
ホテルに帰ったらすぐグッスリ。
そろそろこういったイベントに出かけるのも最後かなぁなんて思ってます。
お金もかかるしね。
いや〜旅行なんてしないから、ご祝儀で散財しちゃうんですよね。
と言ってもほとんど食い物ですけどね。
Posted at 2025/11/08 22:28:18 | |
トラックバック(0) | クルマ