• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

タイヤ交換

先週の日曜日、モビリティショーから帰った次の日にやりました。
やはり天気の良いうちにやりたいですから。
あとはもう少ししたらボディの塗装補修で入院するので早目にやりたかった。
だいたい2週間位かかると言われてますからね。

スタッドレスタイヤになった我が愛車。
グリップ感は無くなったけどすごく軽く感じます。
来春変えようと思っていた夏タイヤだけどまだ使えそう。
塗装補修でけっこうなお金かかりそうなので助かるけど、スタッドレスタイヤとの兼ね合いもあるからね。

火曜日は初雪になるのか?
あまり降らなきゃいいけど。
Posted at 2025/11/16 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月09日 イイね!

モビリティショーの後は

次の日は上野に行き国立博物館を見学しました。

ここは本当の意味で(お金じゃ絶対買えない)の日本のお宝満載。
私の趣味的には近くの科学博物館の方なのですが以前行った事があるので今回はこちらにしました。

まぁ正直私はやはり科学博物館だなと思いましたが、本当素晴らしい物ばかりでした。
感覚的に外国の方が半数以上じゃないかと感じましたが、皆さん惹かれるように見入っていたのが印象的ですね。
私なんか職業柄か(どうやって作ったんだろう)と思うものが沢山ありました。
特に本当大昔の大工道具を見た時は(どうやって基準をつくったの?)と楽しい悩み込みでした。

上野公園は他にも美術館もあるし科学博物館はまた行きたいし、ここを見学するためだけの旅行もしてみたいと思ます。
Posted at 2025/11/10 21:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年11月09日 イイね!

モビリティショーその2

疲れ果てて写真は無いという投げやりな感じですが。
モビリティショーは自動車メーカーだけではなく商用車メーカーや部品サプライヤーも出展してます。
日野とふそうでは水素を燃料としたトラックを出展してました。
日野はFCEV、ふそうはFCEVと水素燃焼エンジンの2本立て。
私は常々水素燃料は定期便や長距離トラックに合うのではないか…と考えていました。
運行スケジュールに水素補給を組み入れればインフラも整備しやすいし。
どちらもコストを問題にしてましたが、これは我々消費者を含め国全体の問題でないかと思います。

そしてやはりEV関係のエンジニアリングが主役?ですよね。
そんな中で私が注目したのは

小糸製作所の氷結防止ライトカバー。
適当な名前書いちゃいましたけど熱を出さずに凍りやすいLEDライトのカバーに熱線みたいなもの(リアガラスのヤツとは別物だそうです)をプリントして氷結を融解するものです。
写真を大きくすると熱線みたいなが見えると思います。
北国雪国ドライバー待望のパーツじゃないですか?
数年前にデンソーでも同じような物(あれは温まるフィルムだったけど)を出展してたけど実現しなかったのね。
コストとか耐久性とかかな?
こちらはあと数年を目処に市販化したいといってましたけど。
私が新車を買う時がくれは(そんな時があるのだろうか?)実現してるかも。
他にもボルトやベアリングみたいな本当に部品なサプライヤーも面白い。
こういうところが行きたいと思わせるんですよね。
やはり行けるうちは行きたいめのです。
Posted at 2025/11/09 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月08日 イイね!

モビリティショー

行ってきました。
もう疲れました。
あくまで私の感覚ですが前回より人は多かった気がします。
さてやはりトヨタの存在感は別格ですね。

話題のセンチュリークーペ。

クーペですがドライバーズカーてはなくショーファーソブリンです。


レクサスLSの6輪コンセプトカー。


レクサススポーツコンセプトカー。
格好イイけどLFAには負けるか。

ある意味1番見たかったカローラコンセプト。
実物見たら微妙でした。
少なくても私はね。

ダイハツのK-OPEN
傍らに現行コペンをFR化したテスト車両も展示されててただのコンセプトカーではなく市販化期待大です。


日産では唯一話題のエルグランドコンセプト?
実物見たら大きいわりにア○ファードより威圧感が少ない気がするので、そういう車が欲しい人には良いかも。


マツダはコンセプトばかり出展してないで市販化しろと言いたい。
どちらもグリルレスなスタイリングですけどEVを意識してるのか?
マツダもSUVメーカーになったので期待はしませんが前回出したスポーツクーペコンセプトはどうなった?

と他にもたくさんあります最後は疲れて少し投げやりです。
田舎の人は数百メートルの移動も車を使うので都会の人の方が体力あります。

最初に書いたけどやはりトヨタ(ダイハツ含む)の存在感は凄いと感じました。
企業としての訴求力?が目に見える。
GRの展示は今回無かったけど年明けのオートサロンで大々的にやるのではと推測します。
ホンダもブースは開かったけど0シリーズコンセプトっていつの話?って感じだし、日産はリーフやアリアの新型が展示されていたけど目玉がエルグランドだけ?
赤字が凄いみたいだけど頑張ってください。

オートサロンに比べるとメーカーさんと距離が遠い感じかしますね。
コンセプトモデルが多いからしょうがないかもしれません。
でもそういう所がオートサロンの魅力でもあるのです。

いやもう疲れました。
ホテルに帰ったらすぐグッスリ。
そろそろこういったイベントに出かけるのも最後かなぁなんて思ってます。
お金もかかるしね。
いや〜旅行なんてしないから、ご祝儀で散財しちゃうんですよね。
と言ってもほとんど食い物ですけどね。
Posted at 2025/11/08 22:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月29日 イイね!

Japan Mobility Show

モーターショーはもうオワコンなどと言われながらも前回行ったらナカナカ楽しめました。
今年も話題は多そうで楽しみです。

大人の付き合いで手に入れた招待チケット。
会社の取引先のメーカーが出展してまして、お願いしていただきました。
お土産買ったらプラマイ0なんですけどね。
でもそこは大人の嗜みというかマナーですよね。

Posted at 2025/10/29 22:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation