• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

醜い!?

醜い!?久しぶりにF1マシンにワクワクしてます。
知ってる方は多いでしょうが、今年はレギュレーションの大変更。
私はそんなに詳しくはないけど、分かりやすいのはエンジン。
去年までのV82.4リッターNAエンジンから、S41.6リッター直噴ターボエンジンになります。
でも今話題なのはフロントノーズ。

アリクイだのエイリアンだの言われています。


評判は悪くて、「醜い!」「格好悪い!」の声が多い多い。

なぜこんな形になったのか?これもレギュレーションの変更の結果なのです。
簡単に言えばフロントノーズの高さ制限が、今までの半分以下になったのです。
なぜそんな事を?ノーズの高さを低くすることでマシンの底面を流れる空気を制限し、ダウンフォースを削減しマシンのスピードを抑える為です。
しかしエンジニア魂はそんな事には屈しない!アイディアを振り絞り、徹夜を続け?産み出されたマシンです。
だから、掃除機?

TENGU!?(ローマ字になるとエロさを感じるのは私だけ?)

こんなマシンもある。
だいたいレッドブルのデザイナー、エイドリアン・ニューイは自分の創ったマシンを「醜い」「好きになれない」なんて言ってます。

さて今年のF1マシン、確かに醜いし格好悪いと私も思います。
しかし好き嫌いで言えば好きです。
だって面白い!
最近のF1マシンは凄い進化して、人んちのアイディアパクってどんどん同じような形になって、技術は凄いんだけどちょっと面白くなかった。
記録に残るけど記憶に残らないマシンになったのです。

F1マシンに限らずレーシングマシンは闘う機械ですからレギュレーションを真に受けて創ったのでは勝てません。
レギュレーションの抜け道を探し、思いもしないようなアイディアを考え出します。私がつまらないと言った今までのF1マシンも同じです。
レギュレーションを作った人も「そうきたか!」て感じでしょうね。
あまりに評判が悪いため、今年1年でレギュレーションが変わりそうな雰囲気です。
(ちょっと前にXウィングってエアロパーツがあったけど、ドライバーの視界の妨げになるとかで禁止になったけど、実は格好悪いから?なんて噂もあったね、。)
一生懸命頑張ったのにかわいそうですね、エンジニアの皆さんが。
だいたい今のF1マシンが幅が狭くて、ウィングが小さくて格好悪くなったのは全部レギュレーションのせい。いまさら醜いだの格好悪いだの言われてもね~

果たして闘うマシンに人為的に創られた美しさは必要なのか?私がデザイナーなら速けりゃいいだろう!と逆ギレするな。

最初の写真は東京オートサロンで展示されていたロータス78
です。世間では79の方が人気があるみたいだけど私は78が好き。
この頃のF1マシンがやはり記憶に残ります。
Posted at 2014/01/29 22:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月28日 イイね!

なんか変?ちょいと思う事

キリン缶チューハイCM放送中止。
カエルのキャラクターが未成年に飲酒する影響がなんたら…

ファミリーマート、ファグラ入りの弁当が販売中止。
ファグラはアヒルやガチョウに無理矢理餌を食わせ、脂肪肝?にした残酷な食べ物だから…

なんかバカくさくてムカつく!
まずチューハイのCMは見たけど、あれが未成年の飲酒の推奨になるとは思えない。エラソな態度がちょっとムカつくけどね。芸能人でも自分のキャラだからって勘違いしてる人がいるけど、なんでもかんでもキャラですんだら人生楽だよね~

ファグラが残酷なら食べる為に養殖されてる鳥や豚、牛その他もろもろは残酷じゃないのか?
日本のブランド牛なんて日本人好みの美味しさを求めて交配を重ね、様々な飼料でそだてられる。ワインだのビールだのみんな食べて美味しいお肉にするため。ファグラとなんら変わりない。
大量に飼育されるほとんどのブロイラーは卵から孵り、死ぬまで日の光を見る事はない。
美味しさの為、安く安定して供給する為、人間の都合で育てられた食材は残酷じゃないのか?

様々なものに対して個人がどんな想いや考えを持つか、それは個人の勝手だ。
しかしそれが公になれば責任が生じると思う。
常々みんカラでブログを書いている私にも責任は生じている。なにかあったらどう責任を取るのか?正直今は考えつかないがそういう心構えで書いているつもりだ。

なんというか心の狭い、自分が正しいんだ!て人が増えてきたのかな?

企業も大変だよね。CMの制作費や弁当の企画や準備の費用、それにかかわる人達。残念だったと思います。

まぁ国民の声に耳を貸さずやりたい放題、自分の失言を反省もせず開き直る政治家や国営放送会長よりマシか?!
Posted at 2014/01/28 22:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月27日 イイね!

休まないといけないときは休め!

今日は月曜日、仕事の始まりです。
しかし私は休んでいます。
身体の調子がわるいです。頭痛が少し、下痢はないけど腹の調子もイマイチ、腰や身体が痛い。
インフルエンザやノロではありません、風邪と身体の疲労が重なっているんでしょうと医者の弁。
思えば金曜日に前兆があった。腰周りが調子悪い。
元々腰痛持ちの私は行き付けの接骨院へ行ったのですが、休日の土曜日に身体がイマイチなのに映画を見に。
面白かったですよ黒執事とゼログラビティ。調子乗って二本も見てました。
しかしその夜にはもうヤバイ。ご飯も普通の半分(半分も喰える!?)しか喰えない。でも夜中におう吐。
日曜日は1日寝てましたが、今日もイマイチです。

反省なのは休日に何をしようが私の勝手ですが、仕事に影響しちゃイカンだろう!て事です。
私は仕事一筋サラリーマンって訳ではありません。
人間ですから体調が悪くなる時もあります。正直遊びの為に休暇を取る時もあります。
でも会社勤めとして体調を管理するのも勤めかなと思っています。
予定された休みと違いますから仕事場は色々大変になってるはず!
休まないといけないときは休まないとダメですね。
Posted at 2014/01/27 15:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

自動ブレーキじゃない!

今日会社で今流行り?の車の自動ブレーキについての会話がありました。
私が住む山形県は雪の中です。
雪道やアイスバーン三昧です。
そんな状況でも効くのか?なんて話しです。
FD2にそんな豪華装備はありませんので推測になりますが、作動はします。路面状態が悪く滑りやすい路面ならタイヤはロック!ABSが作動して停止距離は伸び、止まりきれずぶつかる。でしょう、たぶん。
問題は私と会話しているSさんが自動ブレーキを勘違いしている事。
彼は自動的にブレーキをかけて停止するシステムだと思っている!
え、自動ブレーキってそうでしょ、と言われそうですが彼はどんな時でも自動的にブレーキがかかり停まれるシステムだと思っていたみたい。ようするに自分はブレーキを踏む必要がない?!ちょっと大げさに書きましたがこれに近い感じです。
違うよ!あれは緊急時の支援システムで基本ドライバーの責任だよ!と言ったら「そうなんだ~」の答え。

もしかしたらこういう人って他にも居るんじゃないでしょうか?
スバルのアイサイトが登場し、初めて試乗した時「こりゃ凄いな!」と思いました。
しかしこの時点で冬は?雪道は難しいだろうな、と思いました。
しかし、輸入車も含め今や軽自動車にも搭載されるほどポピュラーな装備になりました。
実際に乗ってらっしゃる方はディーラーで説明を受け理解していると思いますが、そうでない方は勘違い?してる人がいるのかな。

自動ブレーキという呼び方は良くないなと思います。
またテレビのCMも今のままでは勘違いするのかな?と思います。
車が好き、興味がある人はともかく、興味がない人は勘違いするのかな?

車の運転はドライバーの責任です。確かに素晴らしいシステムですが、このようなシステムを作動させない運転をするのが当たり前である事を忘れてはいけません。
厳しい事を言わせてもらえば、もしもの時があるから…なんて思っているのなら車を運転しないでください。
少なくてもドライバーはそのくらいの心構えで運転するべきだと思います。
Posted at 2014/01/22 23:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月21日 イイね!

GT6は凄い?

先週に始まったデトロイトモーターショーで発表されたトヨタのFTー1。

スポーツカーの定番というかクラシカルなプロポーションに、今風のディテール。最初見た時なんか締まりがないし、寄せ集めみたいなスタイリングだし、いまいちだな!なんて思いました。
しかし、ネットの記事でPS3のGT6にFTー1が収録されたという記事に掲載されていたゲームの映像。

なかなか格好イイじゃないですか。
なんというかエッジが効いていて、メリハリ効いて私好みのボディです。
実車より格好イイんじゃない?
正直プロポーション的にはもう少しキャビンは低い方が格好イイと思うし、斜め前から見た時のCピラーからリアフェンダーのラインが好きになれませんがね。

面白い!プラモデルやミニチュアカーは実車を忠実にスケールダウンするのではなく、格好良く見えるように多少のアレンジをします。
GTでもアレンジしてるんですかね?

実車が見たいですね。
写真で見るとイマイチでも実車を見たら良かったとか、その逆もありますからね。
なによりトヨタは新しいスポーツカーを出すらしい。FTーはその想いの表れらしい。
楽しみです。
願うには私のような庶民でも買える車であれば…いいですね。
Posted at 2014/01/21 23:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 23 4
567 89 10 11
12 1314151617 18
1920 21 22232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation