• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

NCロードスター

BSのテレビ番組でマツダのロードスター開発で有名な貴島さん。
現在NCロードスターを愛車にしてるそうです。

そう言えば自分も試乗したなぁ〜と思い出に浸りました。
ただ私の記憶では何か普通の乗用車ぽい乗り味でイマイチだなぁ?と当時は思いました。
同時期にRX−8がデビューして試乗しましたが、そちらの方が好印象だったと思います。

けっこう数の車を試乗してるつもりですが、自分の知識や経験不足を省みず「こうあるべき」みたいな思い込みで評価した時もあったと思います。
昔試乗してあまり良い印象でなかった車。
今の自分が試乗したらどんな感想を持つのか。
興味ありますが不可能な事ですね。
Posted at 2025/08/09 22:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月08日 イイね!

久しぶりに雨らしい雨が降りました。
今年は梅雨時も雨は少なく本当から梅雨。
近くを流れる川もカラカラで殆ど無水状態。
近隣のダムも貯水率がかなり低く、大丈夫なのか?と心配というか不安もありました。
しかし今回の雨で恵みの雨となりましたが様々な地域の状況を見ると素直には喜べないか。

やはり怖いですよ。
何年か前に地元でも川が溢れて自宅の前が川になりました。
幸い自宅に被害はありませんでしたが雨はトラウマに。
降りが強いとちょっと不安になります。
新潟県のダムでしたっけ。
貯水率0%が70%超になったなんてニュースでさらっと言ってましたが、数日降ったくらいでそれだけ貯まるなんてちょっと怖いでしょ?
来週も始めはあまり良い天気ではなさそうですがホドホドにしてほしいですね。
Posted at 2025/08/08 18:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

これだから評論家は


何かと愛されるワーゲンバス。
BEVで復活するようですね。
スタイリングは上手くリメイクしてると思います。
ライトは丸目の方がイイのては?と思いますが。
ただ驚いたのはそのサイズ。
標準モデルで全長4715mmホイールべース2990mm,
ロングホイールベースモデルでは全長4865mmホイールベース3240mm,
全幅1985mm高さ1825mmは共通。
全幅はほぼ2メートル。
デカいです。

ネット記事で評論家二人組がレビューしてましたがポジティブな事しか書いてません。
サイズに関しても大きい割に運転しやすいなんて言ってます。
私も2トンのロングトラックを運転した事ありますが、意外と運転しやすいです。
でもデカい物はデカい。
日本では使いづらいと思いますけどね。
評論家ならそういうポイントをしっかりレビューしてほしいとですね。
大人の事情でもあるのか?
Posted at 2025/07/31 22:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月30日 イイね!

ホンダは塗装が弱い

シビックのガソリンエンジンとハイブリッドモデルに一部改良。
塗装のクリア層が新素材になり艶感のアップや耐久性が1.5倍など性能向上になるそうです。
シビックRSやZR-Vにはすでに採用されているらしいですね。

記事をみたらけっこう「ホンダ車の塗装は弱い」とイメージしてる人が多いみたいですね。
私もその一人です。
私の父の車は私のくより年式も古く、洗車や塗装保護などろくに手を掛けない人なのです。
でも艶感はアレですが塗装そのものは悪くない感じ。
私の車は塗装が薄く成りかけた所とかありますからね。
実際行きつけの車屋の板金マンも「ホンダ塗装弱くね?」なんて言うくらいですからね。
クリア層新素材でネガティブイメージ払拭できればイイですけどね。

因みにもちろん値段アップしてます。
Posted at 2025/07/30 19:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月26日 イイね!

オジサンの呟き

昨日は仕事関係の展示会があって会社の車で出かけたのですが。
帰ってきてバックで車庫に入れようとした時。
バックモニターはあるのですが、いつものクセでドアを開けて後ろを確認しようとしたら車が動かない。
え?え?え!と思ったら何故かシフトがパーキングになってる。
シフトをバックにしてまた同じ事したら同じくパーキングに。
そこで気づく。

(この車ドアを開けると走れない?)と。

しょうがないのでバックモニター見ながら駐車したのですけどね。
バックモニター便利なんですけど、何となく違和感あって目で見て確認したいオジサンです。

でその後いつもの車屋さんで話したら、ホンダ車はそうらしいと。
たしかに私が乗った社用車はホンダのフリード。

安全のためなんだろうけど、オジサンはウ〜んとなってしまいます。
Posted at 2025/07/26 21:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation