2014年01月22日
今日会社で今流行り?の車の自動ブレーキについての会話がありました。
私が住む山形県は雪の中です。
雪道やアイスバーン三昧です。
そんな状況でも効くのか?なんて話しです。
FD2にそんな豪華装備はありませんので推測になりますが、作動はします。路面状態が悪く滑りやすい路面ならタイヤはロック!ABSが作動して停止距離は伸び、止まりきれずぶつかる。でしょう、たぶん。
問題は私と会話しているSさんが自動ブレーキを勘違いしている事。
彼は自動的にブレーキをかけて停止するシステムだと思っている!
え、自動ブレーキってそうでしょ、と言われそうですが彼はどんな時でも自動的にブレーキがかかり停まれるシステムだと思っていたみたい。ようするに自分はブレーキを踏む必要がない?!ちょっと大げさに書きましたがこれに近い感じです。
違うよ!あれは緊急時の支援システムで基本ドライバーの責任だよ!と言ったら「そうなんだ~」の答え。
もしかしたらこういう人って他にも居るんじゃないでしょうか?
スバルのアイサイトが登場し、初めて試乗した時「こりゃ凄いな!」と思いました。
しかしこの時点で冬は?雪道は難しいだろうな、と思いました。
しかし、輸入車も含め今や軽自動車にも搭載されるほどポピュラーな装備になりました。
実際に乗ってらっしゃる方はディーラーで説明を受け理解していると思いますが、そうでない方は勘違い?してる人がいるのかな。
自動ブレーキという呼び方は良くないなと思います。
またテレビのCMも今のままでは勘違いするのかな?と思います。
車が好き、興味がある人はともかく、興味がない人は勘違いするのかな?
車の運転はドライバーの責任です。確かに素晴らしいシステムですが、このようなシステムを作動させない運転をするのが当たり前である事を忘れてはいけません。
厳しい事を言わせてもらえば、もしもの時があるから…なんて思っているのなら車を運転しないでください。
少なくてもドライバーはそのくらいの心構えで運転するべきだと思います。
Posted at 2014/01/22 23:00:37 | |
トラックバック(0) | クルマ