2017年01月29日
なんだって!マジンガーZが蘇る!
とネットで出てました。
45年ぶり映画化だそうです。
詳しい内容はビジュアルも含めまだ未定のようですが、どうなるのでしょ?
オリジナルデザインでは今時じゃないし、かと言ってあまりに今風のロボットになられてもね。
スーパーロボットの傑作はガオガイガーだと未だに思ってます。
あれはスーパーロボットとしてのシンボライズな部分とガンダム的なリアリティな部分のデティールが上手い具合に融合された傑作ロボットだと思う。
でもマジンガZのデザインも負けてないよね。
色々な文献にあるけどマジンガZはロボットに搭乗して操縦する物として世界でも最初らしい。
ガンダムもエバァンゲリオンも、パシフィック・リムもマジンガーがご先祖様なのだ。
やっぱり永井豪は天才だと思う。
ちなみに合体・変形ロボットはゲッターロボ。
単に合体するだけでなく、合体の組み合わせで用途別三種類のロボットになるアイデアが秀逸だ。
ただゲッターロボは永井豪がどのくらい関わっているか微妙なんですよね。
まぁ楽しみに待ってます。
Posted at 2017/01/29 22:23:58 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年01月29日
試乗したいなぁ、と思っていたスズキの新型スイフト。
ちょいと試乗しました。
間近で見た印象は鼻が長い…と感じたのですが営業の人によれば先代より短くなったそうな。
今流行りのグリルを筒状に見せるようなスタイリングはなかなかスポーティ。
一目でスイフトと判るプロポーションと新しさを感じさせるディティール。なかなか好印象です。
ただタイヤとフェンダーの隙間はもう少し無くしてほしい。
カタログの写真は車高下ろしてる気がする…
さて試乗車はRSt。
1リッターターボエンジン搭載のスポーティグレード。
102馬力150N.mというスペックです。
ちなみにハイブリッドは91馬力118N.mだけどモーターのトルクをプラスすると123N.mになる。
そっちも乗ってみたいですね。
試乗コースはほぼ市街地。
相変わらず普通のドライブです。
タイヤはコの時期スタッドレス。私が履いてるのと同じヨコハマのアイスガードIG50プラス。
走り出して、今思うとステアリングの軽さが気にならなかった…
だいたい何乗ってもステアリング軽いなぁ~とかんじるのですが。
重いわけではないけど、気にならなかったという事は…
タイヤの当たりが強く感じます。
けっして硬い脚ではありませんがそう感じる。
スタッドレスでこれなら夏タイヤは…
ちなみにタイヤサイズは185/55R16。
イメージ的にはタイヤとホイールが重い感じ…でしょうか。
コーナーがどうとか判りませんが乗り味は素直でイイ感じ。
エンジンは普通。
車体が軽い割にそんなに力強いという感じはないけど遅くはない。
あえてDレンジのみでのドライブですから、マニュアルモードを使えば印象は違うかも。
まぁこれ以上のスポーツ性能はスポーツを待つとしましょうか。
帰り道目の前に現行のスイフトスポーツが。
やっぱり雰囲気違うよね。
なんといあかオーラーが…
でもRSで値段が170~180万円だからスポーツは200万円くらいか!
レカロシートとか入ればもっと上がる?
カタログ見てたらRSには1.2リッターNAエンジンの5MTもあった。
これも乗ってみたいです。
Posted at 2017/01/29 23:19:42 | |
トラックバック(0) | クルマ