• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

試乗祭り その2

マツダのMX‐30です。

こちらも近所のディーラーなので試乗コースが前回のHonda eとほぼ同じだったりする。

昨年のモーターショーで見た時は正直微妙な感じだったけど、改めて見ると悪くはないと思えて感覚ブレブレだと自覚します。
見た感じサイズはCX-30と同じくらいですかね。
試乗するまでちょっと時間があったので色々触ってみました。
内装は相変わらずイイですね。

コルクを使ったインテリアも悪くなく北欧車ぽい?

センターコンソールはボルボみたい。
空調もタッチパネルでコントロールです。
最近他の車でも出てますが走行中の操作性はどうなのかね?
試乗ではいじらなかったけど遣りづらいような気がする。
機会があったら弄ってみよう。

観音開きのドアはRX8と同じで前を開けないと後ろを開けれない。
乗り降りはしやすいけど、ちょっと不便です。
リアスペースはそれほど広い感じはしないです。
それに閉塞感は強い感じがしました。
さて、マイルドハイブリッドということであまりハイブリッド感がないのですが、言われてみれば発進からの加速はイイかな?と思いますけど。
脚はMazda3やCX-30と比べると柔かめです。
万人向けという感じ。
個人的にはCX-30あたりがちょうどイイですけどね。

もともとEVとして企画された車。
グレードは一つしかなくて2WDと4WDがあります。
あとはオプションが色々ある。
どうやら試乗車はけっこうオプションが着いてた車だったようで、ベースは2WDで2,420,000円と今時の車としては高くはないけど殆んどがパッケージオプションで、中には同時装着じゃないと着けれないパッケージオプションもある。
例えばボディをマツダの赤の3トーンカラー(¥110,000)にしたい時はExterior Package(¥77,000)を着けないといけないので合計¥187,000のオプションになる。
判る範囲で計算したら試乗車には¥550,000くらいのオプションが着いてたようだ。
試乗車はスタイリングはとまかく外装内装共に気にいったので、もし買うならオプション¥550,000着いてきます。
某外車みたいですね。

そのうち日本でもEVバージョンが出るのか?
ガソリン車とEVを同じ車体で作り分けるってどうなのでしょうね?
コストの量産効果などあるのでしょうがそれぞれに合ったパッケージングがあると思うのですけどね。
燃費はカタログでWLTC15キロくらいです。
マイルドハイブリッドとはいえ環境性能でのインパクトは少ないかな?
個人的に悪くはないけど正直立ち位置が判らない車です。

Posted at 2020/11/03 23:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 456 7
89 10 11121314
151617 1819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation