• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

2014GT-R

2014GT-R 先日日産GT-Rの2014モデルが発表になりましたね。
今のGT-Rもデビューは2007年ですから、さすがに新鮮味が…
でも今回は以前から噂?されていたNISMOがデビューしました。
専用となる前後バンパー、サイドステップ、リアスポイラー、どれもカーボン製で赤いラインが古典的だけど好みです。
各部のディテールもノーマルモデルとはちょっと違い、空力の効果など興味があります。
 エンジンもGT-RGT3に使われているターボチャージャーを搭載し、なんだかんだで600馬力。
その他専用装備満載で、結果ニュルブルクリンク7分8秒代!
一般的な量産車では最速だと思いますが。
お値段1500万円!すげえな~、宝くじ当たらねぇかなぁ~とか妄想しながら日産HPを見てたのです。しかし、あれ?NISMOは凄いけどノーマルモデルはどうなの?
今まではノーマルモデルでのタイムじゃないと意味がない!と言ってスペックVのようなスペシャルモデルのタイムは公表されませんでした。
進化の目安としてニュルブルクリンクのタイムがあったわけですが、今回ノーマルモデルのタイムは公表されていませんよね?なんででしょ?

さてGT-Rも今回のモデルで8年目になるのですが、フルモデルチェンジの噂もボチボチありますね。
次はハイブリットになるとかね。
どうなるんでしょうね。R35GT-Rはマジで世界のトップを目指して創られた車です。とてつもない情熱とエネルギー、そして冷徹な物理理論の詰まった車です。
ニュルブルクリンクのタイムは越える事は出来るかもしれませんが、この車を構築するシステマチックな理論を越える車を創るのは難しいでしょうね。

会社の帰り本屋に廻ったら新型NSXの本が。
次はホンダの話題…かな?
Posted at 2013/11/20 22:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月16日 イイね!

一年

一年 今日の山形内陸部はまあまあの天気です。
午前中は曇ってましたが、午後からは晴れ。でも空気感が冬だなぁ、と想わせます。
買い物に米沢に行ったらポルシェの新型ケイマンとすれ違いました。
やっぱり私はモデルチェンジ前の方が好きですね。新型は前から見ると914ぽい。


さて私がみんカラでブログを始めて一年が経ってました。
旧いブログをチェックしてたら、始めたのが去年の11月3日だったんです。
車の買い替えを期に、初のブログ開始をしたんですね。
読み返してみると、たわいのない話ばかりです。偉そうに書いてる記事もあるし。
このような私でもお友達になっていただいた皆さん、ブログにイイをつけていただいた皆さん、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/11/16 16:19:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月15日 イイね!

RJCカーオブザイヤ-

RJCカーオブザイヤ-はマツダ・アテンザが受賞したみたいですね。
実際イイ車なので喜ばしい事です。
日本カーオブザイヤ-でもベスト10にノミネートされているのでこちらはどうなるか?
去年はCX5が大賞だったので2年連続はどうかな?大人の事情もありそうだし。
でもアテンザが大賞とったらそりゃスゴイ!
カーオブザイヤ-のダブルタイトルで、マツダの2年連続!
まぁ無難にクラウンかフィットあたりかな…

思えばリーマンショックの影響やフォードとの別離によりマツダはかなり厳しかったはず。
色々と合併(身売り?)の噂もあった。
しかし、それを乗り越え最近デビューするマツダの車の良さには目を見張るものがあります。
スカイアクティブテクノロジーと個性的なスタイリングを武器に、何より走りの良さで多くの評価を得ています。
最新のアクセラではさらに洗練され、私はゴルフⅦよりイイんじゃないかと思っています。
もし機会があれば2台を並べて、乗り比べてみたいですね。(そんな機会あるわけないけど)
そんなにイイなら買えよ!と言われそうですが、タイプRはまた別格という事で…

残念なのはこれだけ評価が高まっているのに、マツダというだけで顔をしかめる人が未だにいる事。
造りが悪い、下取りが安いなどなど。
今時何言ってんの!
確かに下取りを考えて買うのもアリでしょう。車の選び方は色々あって個人の勝手だからね。それでイイ買い物したと思えるなら幸せです。そうゆう人には適当にトヨタでも乗っといてもらいましょう。
でも私はそんな選び方イヤです。だいたい1台を長く乗るので、買い替えの時は下取りなんか無くなるし、考える事もない。本当に欲しい車が選べる。(色々制約はあるけど)
新型アクセラの走りは普通です。突出した所はありませんレベルの高い凄い普通の走りです。
乗り心地良く道路の継ぎ目みたいなものも柔らかにいなし、走りはしかっかりしてます。拙い感想ですが乗れば今のマツダの実力が分かります。
最近マツダを褒めてばかりですが、実際イイんだから仕方ないです。

先日ネットの記事でマツダはアウディを目指す?みたいな記事がありました。
マツダ自身がコメントとした訳ではなく、ただの評論ですが。
マツダがアウディと鼻で笑う人もいるでしょうか可能性はゼロではない。
だいたいアウディって今でこそ、メルセデス、BMW、フォルクスワーゲンに匹敵するブランドになったけど、少し前までは上記御三家の陰に隠れた弱小?メーカー。
名前を知ってる人も少なかったはず。
日本でのプレミアムブランドとしての成功の理由は意外とこれだったりして?
わたし的には可愛くね親戚の子供が、久しぶりにあったら美人になって…って感じですが。
それが悪い訳ではありません。素晴らしいプロデュースによってブランドとして成功しているわけですから。
なのでマツダがプレミアムブランドになる可能性もなくわない。(90年バブル時代は失敗したけど)
でもね庶民的な所もマツダのイイところなんですけどね。
営業の人は車好き、マツダ好きな人が多いように感じるし。
まぁ最近のマツダ車の走りの良さを考えると素質はアリですけどね。
問題は消費者がついてこれるか?
ヨーロッパでプレミアムブランドとして成功して、日本に逆輸入なんて手も…
なんか本当にマツダを褒めてばかりだけど、自分は乗ってないけど気になりますね、昔から気になる…
Posted at 2013/11/15 14:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月09日 イイね!

冬支度

冬支度 今日は良い天気ですね。雲一つ無い青空、風も無くのどかな一日です。
そうゆう訳で我がタイプRも冬支度です。
スタッドレスタイヤに交換しました。
安物アルミホイールですが、意外にカッコイイ…と思ってます。
でも17インチなので車全体で見るとイマイチ。やっぱり18インチはカッコイイですね。
音も静かで乗り心地も少し良く、穏やか車になりました。
でも今のスタッドレスって良いですね。ドライ路面も普通に乗れるもん。
今から20年位前、初めてスタッドレスタイヤを履いて、ちょっと山をドライブしたらカーブでぐにゃっときて、タイヤ外れた!と思ったもん。
後はワイパーを冬用のスノーブレードに替えればOKなんですが、取り敢えず後で。スコップも積んどなきゃ。

で良い天気なので最後?のドライブか、フェラーリ458イタリアとすれ違い。普通に走ると普通の音なんですね。
その後オープンで走るマツダ・ロードスターを見ました。
乗っているのはおじいちゃんとおばあちゃん。
二人して革ジャンにマフラー巻いてサングラス。お洒落でカッコイイお二人でした。
ジジイになったらオープンカーに乗るのが夢な私。あ-なれたらイイな-。っと私は独り者…
ついでだから前から思ってた事を。
ロードスタ-のソフトトップなんですが、もっとカラーバリエーションがあれば良いのに。
基本黒ですよね?
例えば白いボディーにアイボリーやキャメル、ブラウンのソフトトップなんかお洒落じゃない?
黒いボディーならワインレッドでアダルト!
シルバーならダークグリーンなんか渋い!
いかがです?ロードスタ-なんか本当に好きな人しか買わないんだから、ちょっと高くてもどうかね?

話しがそれましたが、明日からは天気も急落。週明け山形では平地でも雪が降るかも。
子供の頃は雪が降ると何かワクワクしましたが、今はため息です。
朝に雪かき、会社から帰って雪かき、

ハァー…
Posted at 2013/11/09 16:14:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月08日 イイね!

LFAのつくりかた。その後

先日購入したDVD、LFAのつくりかた、じゃない!レクサスLFAスーパーファクトリーのすべて。やっとで観ました。
LFAについては知ってる人も多いから書かないけど、生産に関しては福野礼一郎さんの著書「クルマはくして作られる4」の方が詳しく書かれております。
しかし動画で観るとまた違うもんだ。
お値段3750万円、安いもんだ、バーゲンプライスや!LFAの生産を見ればそう感じます。買えないけどね。
LFAの為に造られた数々の設備、膨大な開発費、ほとんど手作りで一日一台という製作台数。500台限定では赤字です。
LFAが歴史に残る名車になるか私には分かりませんが、素晴らしい機械である事は分かります。
はっきり言ってうらやましいですね、オーナーになった人が。

で、ただ褒めただけじゃ面白くない。
ある意味LFAは素晴らしい車、素晴らしい機械になって当たり前の車。
普通の車の何十倍、いや何百倍それ以上の手間隙をかけ、一台一台造られた車。素晴らしくて当たり前。
でもね、何百台、何千台、何万台という車を同じ性能、同じ品質で造るのは大変な事なんです。
大量生産というと、なんか安っぽい感じを持つ人もいるかもしれませんが、車の生産ラインを観ると驚きます。
一本のラインに多種多様な車が列んでいます。その生産ラインはアイデアの塊です。
有名な話しですがGT-Rも同じです。
その中で高い品質、均一な性能、少しでもコストパフォーマンスの良い製品を造るのです。
もしあなたが同じ折り紙を使って、沢山の鶴を折ったとしてまったく同じ形の鶴を折れますか?
LFAは素晴らしい車。造る職人さんも素晴らしい。大量に造られる車はLFAには及びません。しかしそれを造ら工場は素晴らしい。働く人々も素晴らしいのです。
だから私は工場や物を造る現場を見るのが大好きです。
Posted at 2013/11/08 23:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 67 8 9
1011121314 15 16
171819 2021 22 23
24 25262728 2930

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation