
山形市にあるルノーディーラーは試乗車が充実してると思います。自分的には。
メガーヌRS、ルーテシア、ルーテシアRSの試乗車が常時ある。
確認しなかったけどルーテシアGTやキャプチャーもあるような。
でルーテシアRS試乗しました。
簡単にスペックを紹介すると、エンジンは直噴1.6Lターボで200PS/6000rpm240N.m/1750rpm。
ちなみに車両重量は1280kgで私のFD2と同じくらいか?
もちろんブレーキを含め脚周りも強化済み。
ちなみに最低地上高。カタログ眺めてたら普通のルーテシア115mmなのにRS125mm。でも全高はRSの方が10mm低い?
RSはシャシースポールとさらに脚周りを強化したシャシーカップがあるのですが、試乗車はシャシーカップです。赤いブレーキキャリパーがその証。
あ!そういえばミッションはツインクラッチマニュアルトランスミッション。パドルシフト付きです。
あぁーワクワクする!
シートいい感じです。お尻や腰、背中が吸い付く感じ。
スタートして営業の方が「どんなとこ走りたいですか?」なんて言うものだから、「少し峠とか…」などと言ったら「どこら辺でしょうね?」などとやりとり私から「〇〇大学の裏なんかどうでしょう?」そして「行きましょう。」
試乗でそこ行くのは久しぶりなのですがなかなかイイワィンディングコースなのです。
市街地ではノーマルモードで。早め早めにシフトアップしてエコドライブです。
乗り心地はたしかに固い。しかし大きな入力はドンときますが不快というほどではありません。これもFD2を毎日のアシにしてるせいでしょうか。
お山の入口の信号でスポーツモードに切り替え。
当たり前ですが公道ですからそんなかっとびません。
いやー気持ちイイです。エンジンよりなにより脚がイイ!
私のヘッポコドライブでもアンダーなんか感じず、気持ち良くコーナー回っていけます。
ブレーキにしてもコーナーのロールにしても全体的に車体が沈みこむ感じで安心感あります。
私なんかよりレベルの高い人がもっと速く走ればどうなるかわかりませんが、私レベルでは本当ちょうどイイ。ちょっとマイルドなシャシスポールも気になりますね。
去年はアクセラを試乗した車の中でNO.1にしましたが今年はこれか!
ただルーテシアRSは私の好み成分がかなり高いので万人に奨められる車ではありません。
正直な事を言えばメガーヌRSが好きです。しかし値段や1850mmもある車幅をかんがえると考えると現実的にはルーテシアRSになります。
当分車代えるつもりはありませんが本当真面目に考えているのよ、ルーテシアRS。
ライバルはアクセラXDか?でもアクセラはセダンの方が形好きなのですよ。セダンでもXD出してくれませんかね?あとはアクセラいい車なんですけどもう少しスポーティさが欲しい。何だかんだいってルーテシアのスタイリングが好きなのですよ。
まぁまだまだ先の話ですけどね。
Posted at 2014/09/21 14:35:38 | |
トラックバック(0) | クルマ