• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

今日は試乗の日その2

昨日の続きです。試乗した車は…

スバルWRX STIです。
山形県内に試乗車は1台しかなくて、前日までは庄内(山形県の日本海側です。)にあったそうです。月曜(今日ですね)からは別の所にもっていくらしいです。
さてパールホワイトのWRX格好イイです。実は先日S4を試乗したのですが、羽が付いてるだけなのにやっぱり格好イイ!
グレードはSTI TypeS。ビルシュタインダンパー・リアスポイラー・BBS鍛造アルミホイールの値段の一番高い車。
さっそくスタートです。
!剛性感が凄いです。同じ車体なのにS4より高く感じます。
剛性が高いせいか脚はかなり締まっているのにそれほど不快には感じません。なんというか硬質ゴムって感じです。
車全体がギュッと絞まってる感じ!ものすごくソリッドに感じます。
試乗コースは新型デミオの試乗コースとほぼ同じです。なのでコーナーがどうとか分かりませんが一部違うコースで少しだけね、ちよっとだけね…すごい安定感、ていうか私のレベルじゃなんのカタストロフィも起きないだろうな。
熟成のEJ20エンジンはS4のDITに比べれば低回転で少しモタツキますが3000回転以上回ってれば問題なし。ていうかそうゆう車ですよね、STIなんだから。
でも正直な事を言えばSTIのシャシーにDITエンジンつんだら理想かな。ワタクシ的には。

さてこの車乗ったら新型デミオぶっ飛んじゃたのよ。
イイ車ですよ新型デミオ。でもやっぱりSTIみたいな車いいのよ。理屈じゃないのよね。
アクセラや新型デミオは本当イイ車で多くの人に奨めたい車です。STIはそうじゃない。多くの人は乗り心地悪いと感じるだろうし。でも私はこっちの人なのでした。

あんまりイイ車なのでケチをつければ、左足のスペースが狭い。フットレスからクラッチに移動するたび左足が引っ掛かるのです。デカ足だからか?
あとシフトが重いんじゃないけどなんと言うか反力?が強い。
そして値段が高い!500万近い車ですからね。
とても買えません。
宝くじに夢を乗せる私でした。

Posted at 2014/09/29 22:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月28日 イイね!

今日は試乗の日その1

その1マツダのデミオ
もちろん新型デミオです。
知り合いの営業マンのいるディーラーの前を通ったら赤いナンバー付きの車があり、FD2を突っ込ませます。
車を買わないのにしょっちゅう来るからか、女性の営業マンにも「〇〇さん!」と名前を呼ばれてちょっとビックリ!
そのままその方が相手をしてくれました。

で初めて見た新型デミオは、コンパクトカー?と思った程の立派さ。
調べてみたらヴィッツ、フィット共に全幅1695mmで5ナンバー枠いっぱいです。
全長は唯一新型デミオが4メーター越えの4060mm。他の2台より70mmくらい大きいだけなんですけどね。
少なくともスタイリングは輸入コンパクトカーに負けないプレミア感があると思います。
試乗車は13S L Package。特徴的なLEDヘッドライトユニットとシートを含めインテリアの各部にオフホワイトの合革をあしらったオシャレ仕様です。

試乗コースは市街地からバイパス。やはりお山にはいけませんでした。このディーラーの近くには先日ルーテシアRSを試乗したコースがちかいのですが…
さてポジション決めてスタートです。
もう、ちょっと走って「こりゃイイや~」状態。さすがに大きな入力はドンときますが乗り心地はアクセラに近いものを感じます。上のクラスの車と比べても遜色ありません。
はっきり言ってトヨタ・ホンダはビックリするんじゃないかと思います。
燃費だけで見ればハイブリットには敵わないでしょうが、乗り心地というか脚の良さは比べ物にならないと思います。
エンジンはパワフルというわけはありませんが、必要十分でしょう。正直道路が混んでて流れに沿って走るだけですからあまり書けません。
なかなかの期待以上だった新型デミオ。やはり気になるのはディーゼルエンジンのXDです。
なんでも営業の人の話ではすでに予約している人の半分以上がディーゼルらしいです!
さてここからは勝手な妄想。
これだけの素材、よりプレミアム感のあるグレードがあってもいいんじゃないでしょうか。
オフホワイトの内装もイイのですがアルカンターラやピアノブラックとかルーフツートン塗装とか。
ね。
ハイブリットは確かに燃費はイイです。でも値段差を考えれば?走行距離の多い人は別にして何となくハイブリットって考えている人!とりあえず新型デミオ試乗してみません?

とかなりイイ気分でマツダディーラーをあとにしたのですが、この後にのったあの車により吹っ飛ばされました。
さてその車は…
Posted at 2014/09/28 13:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月23日 イイね!

やっぱりMR2はイイと思う。

祝日の今日、何もない私はふらふらドライブ。
天気もいいしね。
でMR2(SW20)とすれちがいました。
私が乗っていた時から山形ではまず見かけない車。最近はとみに見ません。
いやーやっぱり格好イイですね。
もともとコンパクトな車ですが、今見るとますますコンパクトに見えます。
その分凝縮感があって、スポーティ!
後輪駆動ですがMRの為、リア寄りの重量配分により雪道・アイスバーンも問題なし。
雪道二輪駆動最強じゃないかと思っています。
トヨタさん復活させませんかね。
86・BRZのエンジン使えばスポーツカーとしてかなり素性のイイ車が造れると思うのですが。
お値段もなるべくリーズナブルにね。
Posted at 2014/09/23 13:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月21日 イイね!

次期愛車候補はルーさんRS

次期愛車候補はルーさんRS山形市にあるルノーディーラーは試乗車が充実してると思います。自分的には。
メガーヌRS、ルーテシア、ルーテシアRSの試乗車が常時ある。
確認しなかったけどルーテシアGTやキャプチャーもあるような。
でルーテシアRS試乗しました。
簡単にスペックを紹介すると、エンジンは直噴1.6Lターボで200PS/6000rpm240N.m/1750rpm。
ちなみに車両重量は1280kgで私のFD2と同じくらいか?
もちろんブレーキを含め脚周りも強化済み。
ちなみに最低地上高。カタログ眺めてたら普通のルーテシア115mmなのにRS125mm。でも全高はRSの方が10mm低い?
RSはシャシースポールとさらに脚周りを強化したシャシーカップがあるのですが、試乗車はシャシーカップです。赤いブレーキキャリパーがその証。
あ!そういえばミッションはツインクラッチマニュアルトランスミッション。パドルシフト付きです。
あぁーワクワクする!
シートいい感じです。お尻や腰、背中が吸い付く感じ。
スタートして営業の方が「どんなとこ走りたいですか?」なんて言うものだから、「少し峠とか…」などと言ったら「どこら辺でしょうね?」などとやりとり私から「〇〇大学の裏なんかどうでしょう?」そして「行きましょう。」
試乗でそこ行くのは久しぶりなのですがなかなかイイワィンディングコースなのです。

市街地ではノーマルモードで。早め早めにシフトアップしてエコドライブです。
乗り心地はたしかに固い。しかし大きな入力はドンときますが不快というほどではありません。これもFD2を毎日のアシにしてるせいでしょうか。
お山の入口の信号でスポーツモードに切り替え。
当たり前ですが公道ですからそんなかっとびません。
いやー気持ちイイです。エンジンよりなにより脚がイイ!
私のヘッポコドライブでもアンダーなんか感じず、気持ち良くコーナー回っていけます。
ブレーキにしてもコーナーのロールにしても全体的に車体が沈みこむ感じで安心感あります。
私なんかよりレベルの高い人がもっと速く走ればどうなるかわかりませんが、私レベルでは本当ちょうどイイ。ちょっとマイルドなシャシスポールも気になりますね。
去年はアクセラを試乗した車の中でNO.1にしましたが今年はこれか!
ただルーテシアRSは私の好み成分がかなり高いので万人に奨められる車ではありません。

正直な事を言えばメガーヌRSが好きです。しかし値段や1850mmもある車幅をかんがえると考えると現実的にはルーテシアRSになります。
当分車代えるつもりはありませんが本当真面目に考えているのよ、ルーテシアRS。
ライバルはアクセラXDか?でもアクセラはセダンの方が形好きなのですよ。セダンでもXD出してくれませんかね?あとはアクセラいい車なんですけどもう少しスポーティさが欲しい。何だかんだいってルーテシアのスタイリングが好きなのですよ。
まぁまだまだ先の話ですけどね。
Posted at 2014/09/21 14:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月16日 イイね!

連休中の話

私は三連休だったのですがこれといって何もない。近間をウロウロしてました。
まぁ田舎なのに道路の混むこと。

そんな日曜日山形市に向かったのですが、途中なんか得体のしれない車が対向してくる。
幅広ペッタンコのオレンジ色の車が近づいてくる。ありゃなんだと思ったら

ランボルギーニ・アベンタドール!!
まさか山形でこれが見れるとは。
で次の日行きつけのタイヤ屋さんに行ったら、彼も目撃したらしい。多分同じ車。
ていうかそんな何台もあんな車が走ってないだろ!
で、その車は山形ナンバーだったんだって。私はナンバーまで確認しなかった。
まさか山形にアベンタドールが…
その勢い?でアベンタドールの中古車を検索したら6台くらいあったんだけど、その中の1台は山形県って…
お店を見たらテクノアートって…私がオイル交換でお世話になってるショップですが…
テクノアートさんはその手の車で有名らしく、初めて伺った時はF40が2台整備中だった。

知らないフリして、山形恐るべし。

PS
スバルの新型WRXを試乗したくてネットでディーラー情報を調べました。
さすがにstiはないだろう、と思いS4で検索したのですが

該当する試乗車はありません。

えぇー!山形って…
Posted at 2014/09/16 23:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
78910 111213
1415 1617181920
2122 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation