• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

本日は晴天なり

久しぶりに今日はイイ天気です。
まずは昨日に引き続きお家の雪を片づけます。
屋根の雪もおろしました。
それから山形市にお買い物。

途中で撮影した蔵王連峰もばっちり。
でも車は汚れ放題です。
今の季節は仕方ないのだ!

そういえば途中、片側二車線の道路で川崎ナンバーのプリウスが追い越し車線をブーンと走っていったのですが、私を含め地元民は走行車線を走っています。
道路に雪は無くても日陰になっている所は凍っていたりしますから気を付けないと。
案の定日陰になっている所は雪があり、ちょっとアイスバーン状態。
天気が良くても気温は低いので要注意です。
雪道になれてない方は注意してくださいね。
Posted at 2014/12/28 17:00:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

星になったトラ子さん

私のアイコン?になっているニャンコさん。
彼女は行きつけの車屋さんの猫(肩書きは会長です)なのですが、今日亡くなってしまいました。
十六年の猫生でした。
一月前に貧血やらなにやらであと二三日くらいでしょう…
などと獣医さんに言われたのですが、なんとか持ち直し少し元気になったのでした。
昨日行ったときはちょっと苦しそうに鳴いていたのですが、とうとう逝っちゃいました。
散々引っ掻かれたりしてもめげずに抱っこしたり、肉球プニプニで癒されたり…

あー寂しいですね…
Posted at 2014/12/20 21:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

早いね~今年もあと少しだね~

歳をとるとドンドン時間の経つのが早くなる。あっという間に年末です。
やった事やりたかった事色々あります。
車に関して言えばレクサスRCには乗りたかった。来年の春には試乗車が出るらしいので楽しみですが。
ただ今年最後の試乗になるだろうBMWi3はいろんな意味で面白かった!
もともとあまり興味ある車ではなかったのですが、やっぱり車は乗ってみないと駄目だね。
ブログでも書いたけどi3の運転はちょっと独特で、強力な回生ブレーキによりアクセルだけで速度をコントロールできる。
試乗コースが休日の工業団地なためほとんど無人?でほとんどブレーキを踏まずに運転できました。
なんと言うか考え方の違いなのかね?リーフやiミーブは普通の車から乗り換えても違和感なく運転できる。
i3は知らずに乗ったら あれ? って感じ。
でもドライビィングは楽しい車。
できればトヨタのFCV MIRAIも乗ってみたいですね。

さてMYタイプR。来年は二月に車検があるので先ずは基本メンテですね。
予定ではエアクリ交換します。
あと少しで四万キロになるのですが一度も交換していない。
純正で十分だなと思っているのですが、やはり社外品も興味あります。
本当はK&Nのラムエアークリーナシステムなんか興味津々なのですが、まずは純正形状で。
K&Nの純正形状が評判イイみたいなのでどうしましょ?
あとは車検時ではないのですがミッションオイルもやらなきゃ!
あとこないだ破損したサイドステップも…
どうせだからこれもなんかしたいよね。
色の塗り分けとか、いっそ社外品!
それとまだ先の話だけど先日オークションであるパーツを落札したのさ!
それは来年雪が融けてから。
(まあ多分期待ハズレの話になるはず)
車以外ではあまり趣味のない私ですが映画は来年も観たいですね。最近テンションが下がって寄生獣もまだ観てないのですが、来年も面白い映画が沢山あるとイイな。

おっと、東京オートサロン行きます。
ワタクシ旅行とか全然しないのでリフレッシュ兼ねます。

その前に山になる仕事終わさなきゃ 。
Posted at 2014/12/23 22:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

夢を買う

年末ジャンボ宝くじ買いました。
連番で十枚前後賞合わせて七億円!
私は宝くじマニアではありませんがジャンボ宝くじは買ってます。
そして当たったら何買う?と庶民的妄想をするのさ…

まずは誰にも言わず一年くらいは貯金。そしてやっぱり車だよね。家のリフォームもあるけど。
で何を買う?やっぱり日産GTーRだね。もしくはポルシェ911だね。
なぜGTーRなのか?あくまで私のイメージですが車の成り立ちや考え方が車という機械の中で一番機械らしい車だから。もしくはレーシングカー的な考えで創られたというのもあります。
結局優れた機械とは効率の良い機械の事を言い、そこに情緒や味わいなどと言うものはないのかもしれませんが、逆に機械としての車の魅力を感じるのかもしれません。
なんというか兵器に近いものを感じます。
ただGTーRという名前を継いだがゆえに生じる矛盾?も存在するわけです。
例えば4シーターにした為にボディは大きく重くなりました。GTーRではなくMID4として復活させたなら、より高次元の走行性能を持った車になっていたかもしれません。
ただGTーRは日産の、いや日本車の中でも唯一無二のブランドであり、それゆえに35GTーRが産み出されたのでしょう。
GTーRであるがための矛盾そしてこだわり。それがまた魅力になるのかもしれません。
そしてポルシェ911にも同じようなものを感じます。
オーナーでもなく乗ったこともないのにエラソーですが、今やRRというレイアウトはどうなのか?よく某メーカーでは50:50の重量配分がどうのとか云ってますが、911では30:70くらいの重量配分だと聞いています。リアヘビーですよね。しかしポルシェはそんな車を進化させ作り続けて、これもまた唯一無二の車になりました。
やっぱり惹かれます。

なんだかんだで車の話です。いつもどうりの妄想ですが本当宝くじあたりませんかね?1等でなくていいんです。
元がとれるくらい当たって!



Posted at 2014/12/14 21:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月06日 イイね!

懐かしい!けどなんかあるのか?

昨日の夜は会社の忘年会でした。私の部署は少人数でジジイさんが多いので集まりが悪い。さらに腰痛だ痛風だ葬式だぁで参加者は8人。何だかしらんがコンパニオンが3人。
酒池肉林だぁぁ!

相変わらずの雪降りで、先頃外れたサイドステップは爪が折れててお亡くなりになりました。新品交換ですって…
予想外の出費です。
来年春にに治します。
これはなんか別のパーツにせよとの啓示なのか?
でも社外品のサイドステップで好みのヤツ見当たらない。
RRのサイドステップ落ちてませんかね?

さてやっとで本題。
ホンダの新ハイブリットセダングレイス。車そのものはあまり興味ないのですが、CMに使われてる音楽、曲名は忘れましたがナントカ…ビューテフル・ワールドでしたっけ?
今回のはカバーみたいですけど、昔のシビック(ワンダーかな?)と同じ曲です。
なんかあるんでしょうかね?深読みしてしまいます。
もし何もなくてただ同じ曲を使っただけなら、CM創った人のセンスを疑いますね。
記憶に残るCMってのはやはり車関係が多いのですが、当然シビックのCMも記憶にあります。(FC3SRX7のCMも格好良かったな)
さて本当のところどうなんでしょうね?
誰が教えてください。
Posted at 2014/12/06 21:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 345 6
789101112 13
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation