• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

早いね~

時の流れは早いもので明日はもう4月。
歳をとったからなのか最近は殊更時間の流れを早く感じます。
私のシビックも今年こそは…やるぞ!と思いながら1年の4分の1が過ぎてしまった。
とりあえず今年のイベントである車検は終わったので一息です。

さて車検時エアクリーナのフィルタやスパークプラグなどを交換しました。
でそのレビューをブログに上げていないのは効果が体感できなかったからです。
わかっていた事なんですけどね。
あえて言えば低速の力が強くなった気がする。
おと燃費はよくなりました。
最近は気温も上がり、さらに良くなっています。それでも11k/lくらいなんですけどね。
これはパーツのブランドがどうのより、単に新しくなったからだと思います。車検前に4万キロ走ってた汚れや消耗した状態から新品に変わったのだから、たぶん純正部品を使っていても良くなったでしょう。
改めて思ったのは、車をイイ状態で乗るにはちゃんと整備しないといけないな!という事。当たり前の事ですけどね。
それと車の事がちゃんとわかり正しい整備のできる工場と付き合う事。今のところ私は運がイイみたいです。
たしかにもっと値段を安くできるお店はありますが、まずは信頼できる事ですね。
人それぞれなので無理強いはしませんが。
とりあえずタイプR好調です。

そろそろ夏タイヤに変えようかな…
Posted at 2015/03/31 22:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月28日 イイね!

Mado in japan

我が家では毎週のように見るテレビ番組があります。
たとえば鉄腕DASHとかお宝鑑定団とか県民ショーとか。
その中で和風総本家という番組があります。
山形ではリアルタイムではなく録画放送なのですが、日本の職人さんの技や製品を紹介する番組です。
番組の企画で世界の中のMado in japanというのがあります。
外国で使われている日本の職人が作った製品を紹介します。
日本の職人が技と心をこめて作った作品!が外国のプロに受け入れられ、あまつさえ賞賛されるさまを見ると嬉しく誇らしく思います。
しかし最近こうゆう番組が多くありません?
職人の作った作品や多くの人の努力の上に作られた工業製品。様々なマネージメントシステム。
性能はもちろん効率や安全性、伝統やアイディア…

確かに素晴らしいと思います。私が知らないだけでまだまだ沢山あるんだろうな!と思います。
でも天の邪鬼な私は今どきなんで?などとフっと思ったのでした。
日本の職人は凄いよ、日本の製品は凄いよ、外国に比べてこんなに凄いよ!
などと日本人に宣伝したいのか?などと思っちゃいます。某総理大臣の陰謀か?なんてね。
私も製造業に携わる者として自分の会社の製品に自信はあります。
でも外国の物でも凄いのがあるんですよ。
逆に日本のプロに認められる外国製品を紹介する番組があってもイイような気がしますけどね。
本当最近キナ臭いんですよね。

こうゆう事かいてると非国民とか言われるのかなぁ。
Posted at 2015/03/28 22:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

アルト・ターボに乗ってみた

山形も天気はイイし気温も少しづつ上がってるし春は近い!
が、明日明後日は雪?
もう少し春は遠いのでした。
さて今日は色々あってまずは山形県写真展を観に県立美術館へ。
行きつけの車屋の社長が写真好きで毎年出展しているので毎年観ています。
そしてその後、通りがかりのスズキのお店にアルト・ターボRSを発見!飛び込んでしまいました。

早速試乗しました。
車は4WDでタイヤは残念ながらスタットレスです。
ミッションは初体験のAGS。
コースは市街地からバイパスという平凡なものです。

えぇ~正直に言いますとちょっと期待外れだったかな…というところです。
良く言えばマイルド。悪く言えばモッサリって感じです。

初めて乗った軽ターボは確かダイハツのミラTRーXXだったと思います。
アクセル全開での加速感にビビリ、アクセル戻しちゃいました。
その時の想い出が美化されちゃったんですかね。なんか物足りないんですよ。
AGSも他の車種ではわかりませんがDレンジで走行した時のシフトアップ時のラグというか減速感が気になります。
マニュアルモードでもショックはありますが、タイミングよくアクセルをコントロールすればショックは消せます。
営業の方はより幅広く多くの人に向けた車と言ってましたが、それなら普通のトルコンATの方が…と個人的に思いました。
簡単な試乗でしたが4WDだからか安定感もよく気楽に乗れる軽スポーツというところでしょうか。

試乗した後、営業の方と話たらMTは出るんですか?という要望は多いみたいですね。
何故ターボRSでワークスではないのか?という話はファンの間であったようですが、私の感想としてワークスを名乗るには刺激が足りない?という感じでしょうか。
冷静に考えれば以前のワークスはシャシやタイヤの性能に不足があり、それを刺激的と感じていたのかもしれません。
進化した車に対して自分が未熟で子供ぽっく感じてしまいますが、それだけあの時代の軽ターボはインパクトがあったのです。
野次馬的意見を言わさせてもらえば、快適装備を取っ払いもっと走りに特化したモデルこそがワークスでしょう。
今思えばワークスやミラTRーXXはノーマルながらチューンドの匂いのする車でした。
ターボRSにはそれが足りません。
Posted at 2015/03/22 20:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月21日 イイね!

コレクター恐るべし

今日も午後から行きつけのタイヤ屋さんでだべりんぐ~

で別のお客さん(60~70代くらい?)が、何故かお店に飾られている私のミニカーコレクションを眺めていらっしゃる。
置いてあるのは70年代のF1とル・マンなどのCカーが10数台なのだが、それらを見てなかなかマニアックな事を呟いていらしゃる。
お店の人がミニカーは私の物だと言うと会話が始まり、そのお客さんは薄い私と違いなかなかマニアックなコレクターだとわかりました。
その人はマシンだけでなくドライバーやヒストリーにもこだわりがあるようで、かなり詳しい人でした。
私のコレクションを見て「かなり拘りのあるセレクトですね」などと誉めていただいたのですが、私の場合ヒストリーなんかより機械として面白い車を集めただけなので恐縮なのです。

いや~しかしコレクションというのはその人の中身が現れちゃう事があるんですね。恐ろしい~
取り合えず誉めていただいたので良し!としましょう。

そういえば、帰りにコンビニで買った車の本に新型タイプRは日本導入は未定みたいな事が書いてあったな。
ディーラからの話として日本に千台限定って前に書いたけど、どうなんでしょうね?
Posted at 2015/03/21 22:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2015年03月20日 イイね!

へろへろ~

今日は会社の酒飲みでした~
私の課だけの新入社員歓迎会なのて人数は10人ちょっとですが、盛り上がりましたよ~
まぁ歳なのかお酒弱くなりましたね。
飲み放題プランなのでカクテル系を中心に六~七杯?
今家に居ますけどイイ感じですぅ。
二次会行ってたらヤバかったですね。
お店の料理も旨かったし満足じゃ!

最近は全然夜遊びしませんがたまには楽しいよね。
でもただ今へろへろですぅ~。
Posted at 2015/03/20 23:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4567
8 910 11 1213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation