• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

復活のトヨタ!期待します。

今更の話ですが今月の19~22日に行われるモンテカルロラリーでトヨタがWRC復帰します。
車はヴィッツ、じゃなくヤリスです。ヴィッツのヨーロッパ版です。

これです。
これがヴィッツ?と驚く、まるでいにしえのグループBマシンを思わせるような外観。
期待せずにはいられません。
正直最近のラリードライバーとか車のレギュレーションとかよく判らないのですが楽しみです。

私がWRCをまともに観ていたのはインプレッサWRXがデビューする前あたりからですかね?よく覚えていません。
20年以上も昔の話ですが、当時NHKのBSでWRCを全戦放送してたんですね。
ウチはBSなんて観れませんから友人に頼んでビデオに録ってもらってました。
私の周りにはWRCファンが多く盛り上がったものです。
当時はランチャ・デルタのファンが多く今だに欲しいって言ってる人もいます。
私はST185セリカのGTーFour RCが欲しかったです。
フォード・エスコートRSも良かった。
究極はランチャ・ストラトスてすけどね。

究極のストリートマシンとしてラリーマシンは魅力的ですね。

Posted at 2017/01/10 12:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月07日 イイね!

タイプRという車 まとめ

いや~忘れていました。このシリーズもとりあえず「まとめ」です。

FD2タイプRを評価するには「タイプR」という称号をどのように受け止めるか?だと思います。
量産車をベースにして走りに特化して造り込まれた車。
さらにサーキット最速。
タイプRの定義はこんなところでしょうか。
私がこの車を選んだのもそんな所です。
なので五月蝿くても乗り心地が悪くてもOKなわけですが、冷静に考えれば色々問題あるね。というところが本音です。

いまとなっては世界遺産たも言える高回転ハイパワーエンジンは最高!シビックとして考えれば大きく重いボディだけど、2リッターNAのスポーツセダンと考えれば充分軽いボディ。
ほぼ純正状態でサーキット走行をこなし、かつ速い。
そのツケは固すぎる乗り心地ですか。
良くも悪くもレーシングカー的なイメージを思わせる車です。
このシリーズを書いていて正直私ごときがFD2がイイ車かどうか評価できません。
ただ楽しい車ではあります。そして何だかんだ言ってタイプRという称号は自己的な優越感があるんですよね。

最近の車を乗ると走りの良さに本当驚きます。
マツダの車とか現行のプリウス、インプレッサなど普通の車ですがレベル高いと思います。スポーツカー顔負けです。
ただみんな優等生なんですね。
ルノー・メガーヌRSやFK2タイプR(乗った事ないけど)なんか速いけど、ある意味一番過激な車がFD2だと思います。
今時こんなヤンチャな車が1台くらいあってもイイな、と思いますけどね。


このシリーズはFD2のレビュー的なものとして書いています。
全体的に支離滅裂で言葉足らずな所もあります。
今後もFD2に乗り続けて気づいた事とか追記・改訂をしていきたいと思います。
Posted at 2017/01/20 23:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月04日 イイね!

お正月も今日までや!

タイトルは内容に関係ありません。

今日はお正月休みも最後!という事で家電量販店に行きました。
最近のテレビにちょっと興味があり値段とか実際に見に行きました。
そしたら知人のWさん御一家とバッタリ。
Wさんは私よりちょっと歳上で、私の友人を介して知り合った人なのです。
民間の車検場にお勤めでもちろん車好き。
知り合った時はいすずピアッツァ、その後ロードスター(NA)インプレッサWRX(GC)その後家庭ができてミニバン、
今は先代のWRX乗ってます。
さらに彼はギタリストなのです。
私も昔ドラマーだったので音楽繋がりも。
(そういえば私の回りの車好きはバンドしてたの多いな…なぜかドラマーが多いです)
今日も一緒に居た息子さんは去年からマツダのディーラーで整備やってます。
レースや車のイベントに引っ張り回した成果です。
そんな事で車談義が始まり…
オートサロンに行きます、と言ったら息子さんも行くらしい。
え!仕事大丈夫なの?と聞いたらルール的に休みは取れるらしいですが「最近の若いもんは…」と二人でしみじみしてしまいました。

普段あまり会わない人と思いがけない所で会う。偶然は楽しいです。
そういえば何時だかのオートサロンで隣県宮城の知人と会った時は本当ビックリでした。
二人して目が点でしたよ。


Posted at 2017/01/04 22:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

今年の初乗りはRF

独り者にはお正月もそれほど関係ありません。
オートサロンに行くのでなるべく節約すべく近間をウロウロしてます。
今日から初売りのマツダへ、営業のHさんにご挨拶に。
お客さんで一杯なら失礼しようと思ったのですが、以外と静かなのでご入場。
Hさんが出迎えてくれました。
トヨタのCーHRやモデルチェンジするCXー5の事をお話ししてロードスターRFに試乗ですす。
実はこの車は夏タイヤ。なので天気が良くて道路がドライなら試乗出来ますという車なのです。
山形市はもともと雪は少ない所ですが私が住む置賜も雪無いです。
いわゆる異常気象なんでしょうかね。
でも正直助かります。

試乗車は以前もブログに書いたRSです。



オプションのブレンボキャリパーと黒いBBSホイール付きで総額400万円オーバーの高級車です。

で試乗ですが、スタートしたらHさんにお客様が来店との連絡が入り本当にちょい乗りです。
まぁ私のような者がワガママ言ってはいけません。

感想は…正直ちょっとガッカリでした。(Hさんごめんなさい)
重いです…
私と同乗のHさんで200キロの錘になってるからか?
なんと言うかすべてに重さを感じました。
ハードトップ化のせいか密度が高くなったと感じるボディとRSのビルシュタインショックのせいか、どっしりした感じの走り。
エンジンもあまり力を感じず、回る感じもなんか重ったるいというかガサツな感じ。
今時分の道路事情でそんなに踏んでませんがなんかスッキリしないです。
あくまで個人的な感想ですがオートマでゆったり走るのがイイかな。
雑誌で某自動車評論家がけっこう誉めてたけど私はまったく逆の評価です。
やっぱり自分で試乗してみないと…と思いながら、ちょい乗りとガッチリ試乗とでは感じが変わる時がありますから。
去年一日ロードスター借りて乗った時思いましたもん。(ロードスターってこんな感じだっけ?)なんてね。

なんかあまりイイ評価ではなかったですが、あくまで私の感想ですから。
ロードスターが欲しくてソフトトップかRFで悩んでいる人。
RFが欲しいんだけどソフトトップに乗った事がない人。
取り合えず両方乗ってみる事をお薦めします。
かなり違う車だと思います。
Posted at 2017/01/03 23:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年も楽しく車ライフが出来ればイイなぁと思ってます。
取り合えず今月の13・14日はオートサロン行ってきます。

今年もこんなオネチャンを…


いやいや、車ネタを探してきます。
春に夏タイヤ買い換えるのでタイヤメーカーは重点的ですね。
買い換えませんがホイールもちょっと気になります。
あとは脚だったり、シートだったり…

2月には車検です。
車そのものは7年目になります。
今のところ不具合はありませんが、車屋さんと相談してメンテです。
で春に新タイヤ!
何にするか今だ未定。
ダンロップでディレツァZⅢが出ましたがストリートでの使い心地はどうなのか?
もうサーキットを走らない私にはもったいないタイヤですけどね。

つらつらと自分の予定を書きましたが今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/01/01 23:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 456 7
8910 111213 14
151617 181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation