• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

三回目の車検です

早いもので私のシビックも三回目の車検です。
バツ1で私のところにお嫁に来て五年目ですね。
これといったトラブルもなく今回も基本的な整備で終わりました。
とりあえずエアーフィルターはK&N純正形状品に交換。
前回の車検時から使用してますが、なんとなく具合がイイです。
K&Nのエアーフィルターは洗浄して使用できるのですが、無精な私は新品交換です。
なんとなくエンジンの回りがスムーズというかしっとりしたというか…
ブレーキフルードはホンダ純正DOT4に交換です。
これも前回車検時からの使用です。
サーキット走行も考えての選択でしたが、純正品にDOT4があるとしり値段もお手頃。
現在サーキットは引退状態ですが、タイプRですから何があるか分かりませんからね。
エンジンベルトは車屋さんからの提案です。
消耗部品は早目の交換がトラブル回避に繋がるかなっと。
ラジエターのLLCや点火プラグは前回車検時にロングライフタイプに交換しているので次回車検時に交換予定です。
あとは基本的な整備をしてもらって、なんとなく車がしゃきとした感じ。

今のところ大きなトラブルはありませんがこの先どえなるか、今後はブレーキのオーバーホールなんかも視野に入れないと。


速い車は沢山あるけど、こんな車はもう出ないだろうね。
大事にしないと!
Posted at 2017/03/24 23:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月20日 イイね!

NSX

山形も天気のイイ日が続き色々な車が冬眠から目覚めているようです。
今日すれ違ったNSX。
新型じゃありません。先代のリトラライトだから初期物ですが、赤いボディはピカピカで本当綺麗でした。
乗っていたのは60代くらいの男性でしたが大事にして乗っているんだなぁ、と感じられます。
すれ違いざまのエキゾーストもなかなかの快音で調子良さそうです。

改めて見ると先代NSXはコンパクトな車ですね。
今の車が大きくなったとも言えますが、最初MR2かと思いました。(失礼!)
今となってはライトウェイト・スポーツになり、余計な電子制御もないNSXは、なんというか孤高の存在感があり色褪せず永く付き合える一台のような気がします。
現代は高性能で格好イイのは造れても「歴史に残る革新的な一台」というのはなかなか造れないかもしれませんね。
新型NSXが、生産技術の革新で「安価に量産できるカーボンモノコックの車」みたいな物なら歴史に残れたかも…
残るは完全自律の自動運転でしょうか…
Posted at 2017/03/20 21:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月19日 イイね!

3月のライオン

三連休の中日、映画を観に行きました。
観たのは「3月のライオン」。
原作漫画はヒットしてるようで全巻読みました。(まだ完結してないけど)
NHKではアニメもしてますね。
なかなか面白かったです。
将棋の話ですが、家族の話でもあります。
というより「将棋」は家族の話をするためのスパイスみたいなものと思ってます。

漫画やアニメの実写化っていうのは、まずはキャスティングが鍵だと思うのですが、まぁイメージどうりというか…主役の神木隆之介は漫画から抜け出してきたのか!と思うレベルです。
前編後編に別れていて後編はこれからの公開ですが、今日観た前編も一本の映画としての満足感がありながら後編も観たいと思わせるものがあります。
ただ原作が完結してないので映画はどのようにまとめるのか心配な事もあるのですが。
後編も観ますね。

春は観たい映画が目白押しです。
3月のライオンの後編もですが、まずは攻殻の実写版「ゴースト・イン・ザ・シェル」
最初キャストが発表された時は物議を醸し出しましたが、予告編を観るとなかなかじゃない。
次はブログにも書いた「無限の住人」
今日予告編を初めて観たけど、キムタク全開!ぽい感じ。
悪くないんじゃない。
それと「シン・ゴジラ」
今さらですがアンコール上映をしてまして、もう一回大画面で観たい気もする。
金曜日までなので明日行こうかな。
夏も観たい映画沢山あるので今年も映画漬けの一年になるか…
他に趣味もない(車以外はね)のでイイか…
Posted at 2017/03/19 22:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年03月18日 イイね!

おそれ多くもポルシェの話

本日はポルシェ様の話です。
ポルシェ様など乗った事ないし、これからも乗る機会なんぞないと思いますが…
コンビニに立ち寄ったら隣にポルシェ928が停まられました。
それを見てワタクシ唸ってしまった。

(写真は拾い物です)
真横から見たら…
ドライバーズシートがほぼ中央にあります。
今時の車と比べるとリアのオーバハングが長い気がするけど…
うろ覚えですがポルシェ928はV6(だっけ?)エンジンをフロントミッドに積みトランスアクスルを組み合わせたFRマシン。
室内は2by2で911にとって変わる車として開発された車…だったはず。

とまぁそんな事はともかく、FRでもポルシェのこだわりが感じられます。(と勝手におもってます。)
たしか911もドライバーがほぼ中央に座るはず。
運転したらどんな感じなんでしょうね。

ポルシェ様に対して私なんぞが話せる事なぞ何もありませんが、やはり一度は乗ってみたいです。
できれば911の2駆モデルに乗ってみたいです。
スポーツカー好きとしての憧れですね。
Posted at 2017/03/18 17:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月11日 イイね!

タイヤ選びの基準は

もうすぐ春だなぁ…と思っていたら、今週頭に久しぶりの積雪。
まぁ10センチちょっとだから大した事ないけど。(雪国だからね)
朝方降ったからか除雪もなってなくて車は走りずらかったけどね。(わだちにタイヤとられてガードレールに当たりそうでした…)
やっぱり山形の春はまだまだですね。

そんなところですが、今日はいつものタイヤ屋さんへNEWタイヤの発注に行きました。
履いてみたいタイヤは色々あるよ~!
でもそんなにお金がないので(タイヤを)キッチリ使いきって交換です。
だいたい3シーズンですかね。
結局何にしたのかは履き替えたら報告します。

相変わらず長い前置きですが、私のタイヤ選びの基準は新車装着タイヤ。
某タイヤメーカーのCMみたいですがね。
単純に車の開発で使っているタイヤなので相性はイイだろう、という考えです。
特に走りこだわったスポーツカーでは大事でしょう。
グリップや剛性、コントロール性などのスペック、それらから得られるフィーリングなど好き嫌いは別にして新車装着タイヤが基準になります。
そこから更なる性能アップだったり好みのフィーリングを求めてタイヤを選びます。
でもタイヤはお試し出来ませんから皆さんのレビューやメディアのインプレッション、さらにタイヤ屋さんの助言を参考にします。
私の場合は絶対的性能よりフィーリングよりですけどね。

ただ最近の新車のタイヤやタイヤサイズは燃費とかのエコ性能重視でアレ?!っと思う事ありますからね。
燃費は大事でしょうが車はまず走行性能がしっかりしないとね。
逆にスペックダウンした方が乗り味とかも良い方にイクんじゃないか?と思うときもありますが。
けっこう色々試乗してますが、タイヤ換えたらもっとイイ車じゃない?と思う車は少なからずあります。
考え方は人それぞれ、経済的な問題もあるでしょうがやっぱりタイヤは大事だと思いますよ。
Posted at 2017/03/11 23:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 234
56 78 910 11
121314151617 18
19 20212223 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation