• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

カーオブザイヤー 10ベストカー

日本カーオブザイヤーの候補車が決まったようです。

スズキ スイフトシリーズ
トヨタ カムリ
レクサス LC
ホンダ NーBOX
マツダ CXー5
アルファロメオ ジュリア
BMW 5シリーズ
シトロエン C3
ボルボ XC60
フォルクスワーゲン ティグアン

の10台。
リーフとインプレッサXVは大人の事情で辞退したそうです。
残念ですね。
色んな意味でリーフがカーオブザイヤーだったのに…
ちょっとブラック過ぎますか?

このうち4台は試乗しましたが…
なんかピンときませんね。
とれもイイ車なんでしょうけど。
元々カーオブザイヤーに興味はありませんが最近はまったくもってどうでもイイ。
車の話をしても話題にもならないし。
まぁシトロエンC3は思った以上イイ車だったので、ノミネートされでちょっと嬉しい気持ちもありますが…
レクサスLCなんかは日本では稀有なラグジュアリークーペで、輸入車のハイクラスクーペと比べても遜色ないと思いますが、カーオブザイヤーというモノではないと思う。
このまま10台がカーオブザイヤーでいいんじゃないですか?

2年後のカーオブザイヤーは予想できます。

マツダ アクセラ SKYACTIVーXで決まりでしょ、たぶん。

Posted at 2017/11/08 23:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月07日 イイね!

EVやるならココまでやってくれ!


まるでテレビゲームにでも出てきそうな車です。
ランボルギーニのコンセプトカー、テルツォ・ミッレニオ。
アメリカのMITと共同で研究開発してるEVだそうです。
インホイールモーターを使用し4WD。
インホイールモーターのメリットを生かし、スタイリングと空力特性を追求したデザインだそうです。

ホイールにモーターを内蔵(もしくは近接)したインホイールモーターは、現在の内燃機関車やEVとは全く違うパッケージングやスタイリングの車をデザインできる可能性を持っています。
実は私がEVに期待しているポイントはコレなんですね。
凡庸な私の頭では想像も出来ないようなデザインの車が出来るかもしれない。
なんかワクワクしてきます。
Posted at 2017/11/07 22:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月06日 イイね!

山形県ご当地ナンバー

会社のお昼休みにニュースで知ったのだけど、山形県ご当地ナンバーというものを計画してるらしいです。
すでにデザイン案は出ていて


と山形と庄内で全十種類あります。
ただナンバープレートに図柄が入ることにより、事故・事件の時ナンバーの番号が読みずらかったり、読み違ったりしないのか?と思います。。
視認性確保の観点から修正もあります…と一文があるけど私はナンバープレートはそういった点からも無地の方がイイと思うのですが。
黒幕は国交省みたいで地域振興・観光振興という主旨に理解はしますが、なにが大事なのかちゃんと考えてほしいですね。
Posted at 2017/11/07 00:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月05日 イイね!

ブレード ランナー2049

最初に興味をもった時はすでに「カルト的な映画」といわれていた。
未来社会を描いた映画の特集をすれば必ず出てくる…みたいな。
DVDを観てそのビジュアルに衝撃を受けた。
まるで遺跡のような巨大な高層建築群。
繁華街のごとく光り輝くストリート。
対称的に薄汚れた裏町。
そして自治体よりも権力を持った企業。
今では未来都市や社会の描き方として定番になったようだ。

未来社会において労働力として造られた、人間とは見分けがつかぬ人造人間(レプリカント)。
脱走した彼等を始末するブレードランナーと呼ばれる捜査官との話。

ブレード ランナー

私の映画アーカイブの一本になった。


なんか某プロジェクトXみたいな始まりですが。
観てきました「ブレードランナー2049」
いや観なければならない!
まぁ語れる程詳しくはないのですが…
例えば販売されたDVDはオリジナル(最初の映画公開ver)・ディレクターズ カット・ファイナル エディションみたいに三種類あります。たしか…
全部観てるけど違いを語れません。
そんな程度です。

さてブレードランナーは暗い映画だった。
いつも雨降り、しかも酸性雨!
三十年後を描いた新作もより暗くなっている。
環境汚染はかなり深刻のようだし、社会システム自体も暗く重い感じだ。
都市はまるでスターウォーズのデス・スターの表層のようで巨大な工場のように見える。

ストーリーは良く出来てると思いますが、やはり前作を観ている方が判りやすいし楽しめるでしょう。
前作で残された謎の答えがあるからです。
さらに今作で新たな謎が生まれる。
ハリソン・フォード演じるデッカードはレプリカントなのか?という前作でも謎とされた話。
ラストシーンを観た時、この映画は続編でありリメイクでもあるのではないかと思えた。
前作がデジャブの様に重なります。

前作を越える程の作品ではないと思うのですが心に残る映画でした。

いゃ~見終わった後も体が重かったです、精神的にもね。
今の日本社会となんか重なっちゃいました。
前作ではレプリカントの反乱を防ぐため寿命は四年だか五年だった。
生殖機能もない。
なんか現代の派遣社員と重なっちゃいました。
それに気づいたら怖くなりました。
Posted at 2017/11/05 22:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2017年11月04日 イイね!

冬支度

昨日の話ですが、タイヤ交換しました。
夏タイヤからスタッドレスへの変更です。
まだ早いかなぁ~と思ったのですが、三連休で天気が良いのは昨日くらいの予想なのでやっちゃいました。
気温も上がり汗をかきながらの作業です。

外したダンロツプ ディレッツァZⅢをチェックしてみるとナカナカ綺麗な感じ。
まぁ殆どストリート使用ですから使いきれてない状態ですね。
恥ずかしいくらいに綺麗です。
作業終了後近所のガソリンスタンドへ。
給油とタイヤのエアー圧チェックです。
ちょっと高めの設定にしてそのままテストドライブを兼ねた買い物に。
途中滑るような変な挙動があり「パンクか?」と思い、コンビニでチェックしましたが異常は見られない。
その後も注意しながら今日もドライブしましたが、異常はありません。
なんだったんだ?

あと数週間もすれば初雪ですかね。
雪の降らない所では羨ましがる人もいるけど、雪国はけっこう大変です。
朝起きてまず雪かきとかね。
たぶん車のチョイスも変わっていたと思います。
86とかBRZとかね…
去年は雪は少なかったです。
今年も少ないとイイなぁ…
Posted at 2017/11/04 23:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 6 7 89 1011
121314151617 18
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation