• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

トヨタ、2025年頃までにエンジンのみの車種がなくなる!

ネットニュースで見かけた見出し。
トヨタの車すべてがHVやEVになるのか?と思いました。
でもこの記事も含め関連した記事を探ると私の勘違いに気づきました。
上手く解説された記事を引用させてもらうと

例えばヴィッツ。
ラインナップは複数のガソリンエンジン車とHV車があります。
トヨタがやろうとしてるのはこうゆう事なんですね。
全ての車を電動化するのではなく、ひとつの車種の中にHVやEVをラインナップすると。
86などは現状でガソリンエンジンのみな訳で、そういった車にもHVなどのラインナップを加えるという事。

HVでもEVにしても普及させるのに一番の課題はコストですよね。
単純に比較するのは難しいですが、電動車は値段が高いです。
電動化という技術に価値を付けているんでしょうが。
環境問題など考えずにコストだけ考えれば、電動化のコストの元をとるにはどれだけ走行すればイイのか?
現行のプリウスなんかは走りも楽しい車だと思いますが、値段を考えると私は買わない。

同じくらいの動力性能なら同じくらいの値段というのが電動車がより普及する鍵になる!と考えているのは私だけですかね?
Posted at 2017/12/20 23:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月15日 イイね!

バタークリーム

12月も半分。
クリスマスもあと少し。
オジサンでもケーキでも喰うか!という気分になります。
ケーキといえば生クリームなんですが、私が子供の頃はバタークリームだった。
生クリームもあったんだろうけど、生クリームのケーキを食べたのは中学あたりか?
正直あんまり旨いモノじゃなかったような気がする。
妙に脂ぽくって重たい。良く言えばコクはあるんだけど。

今通っているジムの知り合いに元パン屋の人がいます。ケーキなんかも作っていたそうな。
その人が言う事には昔のバタークリームの多くはマーガリンとか使っていた偽物らしいです。
なのであんまり旨くない。
ちゃんとバターを使ったバタークリームは美味いらしいです。
今ケーキ屋でバタークリームを使ったケーキって見かけないような気がしますが、本当のバタークリームのケーキ食べてみたいですね。
Posted at 2017/12/16 00:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年12月13日 イイね!

シートの話

まず不満の無いFD2タイプRですが、ポジションについては不満があります。
別にレカロじゃないとダメ!とは言いませんがシートもイマイチ。
どちらかと言うと私の身体的問題が大きいですが。
186センチの身長ですのでどうしても視点が高くなっちやいます。
前が見やすくてイイのですがスポーティ?じゃありませんよね。
90キロ代の体重を支えるシートもくたびれてきました。
太ももを支えるサポートもヤレてきました。

あぁ!シート新調したいです。

MR2ではフルバケ入れてましたが今回はリクライニングでイイです。
でも慣れるとフルバケの方が楽なんですよね。
ただフルバケにすると全体のポジション作り直しだろうな。
シートの形状にもよるでしょうが、MR2ではステアリングのボスを10センチくらい延長しましたから。

純正シートでもかまわないのですが、新品だとけっこうな値段。15万くらいと噂を聞いたのですが…
レカロのSRが買えますね。

オートサロンてはレカロやブリッドのシートを座りまくってくるので、ちょっと真剣に考えようかな。
Posted at 2017/12/13 23:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月12日 イイね!

ボルボがカー・オブ・ザ・イヤー?

今年のカーオブザイヤーはボルボXC60だそうな。
なんか違和感であります。
今年は検査の不正問題で日産とスバルが辞退したため、新型リーフやインプレッサXVがノミネートされなかったため混迷のカーオブザイヤーと言われていたらしい。
だからといってボルボ?

さすがにこの車は乗った事無いので車そのものに関しては何も言えません。
でも日本国内でどれだけ流通してるの?
販売はもちろんサービスやメインテナンスを含めたディーラー網の整備はどうなの?
大衆に迎合する必要はありませんが、ちょっとズレてるんじゃないかと思います。
輸入車だからダメ!というわけではありませんがなんか違和感ありますね。

最近の車を試乗してみると好き嫌いは別にしてそれぼどダメな車なんてありません。
素人の私には大概イイ車だなぁ~と思えます。
こういったイベントはもはや存在理由が無いように思えますがどうなんでしょうね?
Posted at 2017/12/12 23:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月11日 イイね!

勝手にカーオブザイヤー2017

毎年お馴染みの自己マン企画

「勝手にカーオブザイーヤー2017」

新型もそうでない車も今年乗って面白かった!車をラインナップします。
最近出る車は基本イイ車なのであくまで好みですね。

今年は順位はありません。
先ずはやっぱりシトロエンC3かなぁ~。

これはねぇ、なんか良かったんですよ。
たぶん「シトロエン」「フランス車」というフィルターかかってると思いますが、日常の車として楽しそうだな!と。
愛車のタイプRもそうですがスポーツカーって非日常の車なんで楽しいのは当たり前なんですよ。
ルノー・トゥインゴにも感じましたが、ヨーロッパのコンパクトカーはそういった日常の脚車でも楽しい車として上手いと思いますね。
日本の同クラスのコンパクトカーと比べ、装備は同じでも値段は高めなので一概には言えませんけどね。

次はトヨタ・ヴィッツGRですかね。
これはもう正にスポーツカーです。
エンジンは普通ですがシャーシの仕上がりがイイです。
ちょい乗りですけどね。
私が乗ったのはMTですが、超クロスの10速CVTも面白そう。
あとやっぱり値段ですかね。
だいたい230万くらいですか。
ヴィッツのコンプリートカーとして現実的な値段ではないでしょうか?
来年出るGRMNが400万!
「中身は凄いんだろうけど、ヴィッツの形をした車に400万は出せん…」
知人の言葉ですが私も同感。
車は凄いんでしょうけど、出せませんよね庶民には。
正直そんなお金があれば別の車買います。
そんなモンです、所詮私のメンタリティなんて。
どうしても比べられる新型スイフトスポーツ。
コスパが良いと評判ですが、私の好みではGRなのです。

そしてやっぱり新型スイフトスポーツですかね。(↑あれ?)

好みではヴィッツGRなんですがやはり捨てがたい。
ある意味スズキの本気が詰まった車。
トレッドを拡大するためワザワザ3ナンバーボディにしちゃった。
脚はしなやかで標準車と比べてスポーティというより上質さを感じる程。
1.4リッターターボエンジンはトルクありありで速いエンジンです。
これがこの値段で!
嬉しい車です。

番外編でヴィッツ。
GRとかじゃなく普通のヴィッツです。
正直ナメてました。
私が乗ったのはハイブリットですけどイイ車でした。
良い意味でトヨタらしい車だと思います。
機会があれば本当に普通の一番安いグレードとか乗ってみたいですね。

さらに番外編でレクサスLC。
この車はね勉強というか気づかされた車です。
人間には分相応というかわきまえるとか大事なんだなぁ…と。
格好イイし高級感あるしナカナカの車なんですけど、私には1300万円の価値が理解できません…
所詮こういう車はそれなりの収入がある人が乗る車だと、今更ながら気づかされました。

何故かコンパクトカーに集中してしまいました。
どれも運転して楽しい車だと思います。

ちなみにボルボXC60、乗ってみたいですね。
いちおうカーオブザイヤーだし。

Posted at 2017/12/17 23:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 1516
171819 20 2122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation