毎年お馴染みの自己マン企画
「勝手にカーオブザイーヤー2017」
新型もそうでない車も今年乗って面白かった!車をラインナップします。
最近出る車は基本イイ車なのであくまで好みですね。
今年は順位はありません。
先ずはやっぱりシトロエンC3かなぁ~。

これはねぇ、なんか良かったんですよ。
たぶん「シトロエン」「フランス車」というフィルターかかってると思いますが、日常の車として楽しそうだな!と。
愛車のタイプRもそうですがスポーツカーって非日常の車なんで楽しいのは当たり前なんですよ。
ルノー・トゥインゴにも感じましたが、ヨーロッパのコンパクトカーはそういった日常の脚車でも楽しい車として上手いと思いますね。
日本の同クラスのコンパクトカーと比べ、装備は同じでも値段は高めなので一概には言えませんけどね。
次はトヨタ・ヴィッツGRですかね。
これはもう正にスポーツカーです。
エンジンは普通ですがシャーシの仕上がりがイイです。
ちょい乗りですけどね。
私が乗ったのはMTですが、超クロスの10速CVTも面白そう。
あとやっぱり値段ですかね。
だいたい230万くらいですか。
ヴィッツのコンプリートカーとして現実的な値段ではないでしょうか?
来年出るGRMNが400万!
「中身は凄いんだろうけど、ヴィッツの形をした車に400万は出せん…」
知人の言葉ですが私も同感。
車は凄いんでしょうけど、出せませんよね庶民には。
正直そんなお金があれば別の車買います。
そんなモンです、所詮私のメンタリティなんて。
どうしても比べられる新型スイフトスポーツ。
コスパが良いと評判ですが、私の好みではGRなのです。
そしてやっぱり新型スイフトスポーツですかね。(↑あれ?)

好みではヴィッツGRなんですがやはり捨てがたい。
ある意味スズキの本気が詰まった車。
トレッドを拡大するためワザワザ3ナンバーボディにしちゃった。
脚はしなやかで標準車と比べてスポーティというより上質さを感じる程。
1.4リッターターボエンジンはトルクありありで速いエンジンです。
これがこの値段で!
嬉しい車です。
番外編でヴィッツ。
GRとかじゃなく普通のヴィッツです。
正直ナメてました。
私が乗ったのはハイブリットですけどイイ車でした。
良い意味でトヨタらしい車だと思います。
機会があれば本当に普通の一番安いグレードとか乗ってみたいですね。
さらに番外編でレクサスLC。
この車はね勉強というか気づかされた車です。
人間には分相応というかわきまえるとか大事なんだなぁ…と。
格好イイし高級感あるしナカナカの車なんですけど、私には1300万円の価値が理解できません…
所詮こういう車はそれなりの収入がある人が乗る車だと、今更ながら気づかされました。
何故かコンパクトカーに集中してしまいました。
どれも運転して楽しい車だと思います。
ちなみにボルボXC60、乗ってみたいですね。
いちおうカーオブザイヤーだし。
Posted at 2017/12/17 23:10:41 | |
トラックバック(0) | クルマ