トヨタと言えば今や「プリウス」が代表的な車かもしれませんが、ワタクシ的にはカローラ、そしてクラウンです。
今はそうでもありませんが、若かりし頃はそういうイメージでした。
免許を取った時、AE86は現役だしセリカや初代MR2もデビューしてたんですけどね。
もともとスポーツカーが好きでセダンには興味がなく、クラウンに興味を持ったのはオジサンになってから。ゼロクラウン辺りからでしょうか。
初めての試乗は先代モデル。(自分で運転したのはね)
正直あの乗り心地はどうかと思った。
周りのライバル(同価格帯の車)に影響され過ぎ?
その後どうなったかは知らないけどね。
先日カローラ スポーツを乗った時、その乗り心地の良さから新型クラウンにも期待しました。
さて用意されていたのは2台。
V6 3.5LハイブリッドのRSと2.5LハイブリッドAWDです。

やはり色で印象は変わるようで黒のV6はけっこうスポーティに見えます。
まぁ白い方はAWDの為車高が若干高いらしいですが。
事前情報を殆ど持たず見比べると細かい所が違います。
フロントのグリルのメッシュも違うし、マフラーも違う。
さて最初に乗ったのは3.5ハイブリッドRS。
お値段700万円也。
タイヤは18インチのブリジストンレグノ。
コースは相変わらずストップ&ゴーで、イベント用なので更に短い。
乗り心地イイです。
フワフワした感じではなく、綺麗な舗装の道路を運転してるような乗り心地の良さ。
カローラ・スポーツも良かったけど、もっとしっとりした感じですかね。
ちょいとアクセル踏み込んで加速するとなかなかのサウンドなのですが、クラウンとしてはちょっと下品?
途中手頃なコーナーがありブレーキングからちょいと突っ込んでみると、すっと鼻先が反応し路面に吸い付くやうに旋回していく。
気持ちイイ…
現行のプリウスを乗った時も驚いたけど、この前のカローラ・スポーツといい最近のトヨタは侮れない。
少なくても私レベルでは乗り心地と走りのバランスが秀逸に感じられます。
次に2.5LハイブリッドAWD。RSじゃないグレード。
タイヤは17インチのトーヨープロクス。
こっちもね乗り心地はイイけどRSに比べてちょっとフワフワというか動きが大きい感じがします。
なので好みはRSの方。
ネットのレビューなど見ると「クラウンとしては固い」なんて記事もあるけど、先代のデビュー時の試乗の記憶では新型の方が上質な乗り心地のような気がするが。
正直クラウンらしさってよく判ってないのですが単純にイイ車だと思います。
Posted at 2018/09/02 22:44:38 | |
トラックバック(0) |
試乗マニアゆる~い試乗記 | クルマ