スポーツカーはけっして「速さ」だけを楽しむ車ではない。
ロードスターを運転するといつも思いますね。
先日カーグラTVでロードスターを特集してて、ちょうど週末マツダのイベントをやっていたので久しぶりに乗りました。
お目当ては特別仕様車990Sです。
ちゃんと試乗車がありました。
まぁ一番軽いロードスターらしい。
ベースになるのはリアスタビ・LSD無しエントリーグレードのS,
ブレンボのブレーキキャリパーと大きめローター、レイズの鍛造アルミホイール付き。
お値段は27万円くらい高いけど普通のモデルにオプションのブレンボブレーキキットとレイズ鍛造アルミホイールのセットを後着けするよりはお得!
足周りは990S専用セッティングだそうで。
カーグラTVのインタビューではショックの減衰は下げてバネレートは上げたと言っていた。
番組を観た感じではもっと柔らかい感じなのかと思ったのだけど柔らかいと言うより「しっとり」か?
たくまで市街地コースなので山とか走ったらまた違う印象になるかもしれないけど私好きです。
昔乗った時はリアスタビ、LSD付きのモデルの方がソリッドな感じで印象良かった記憶があるのだけど今乗ったらどうなのか?
会場にはそっちの試乗車もあって本気で買うなら乗り比べしてたけどね。
やっぱりロードスターいいなぁ。
いや言いたい事はありますよ。
もう少し刺激のあるエンジンが欲しいとか
もう少しピリ辛のモデルがあってもいいんじゃないか?とかね。
現行ロードスターもデビューして7年だそうで次期モデルの開発もボチボチやってるらしいです。
この先コンパクトなライトウェイトスポーツカーには厳しい時代になっていきます。
このような素敵な車はいつまでもあって欲しいものですけどね。
PS
990Sはソフトトップが専用で紺色なのです。
試乗車も白いボディに紺色のソフトトップの組み合わせが素敵なのです。
前から言ってますけどソフトトップのカラーバリエーションが増えればイイのにね。
ブラウン系(濃淡二種)、白もしくはアイボリー、ワインレッド系。
さあ妄想しよう!
多少値段が上がっても楽しいと思うけどね。
Posted at 2022/05/29 22:55:22 | |
トラックバック(0) | クルマ