• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

トヨタ産業技術記念館

ある意味リピートです。

三年前の最初の埼玉長期出張の時、途中息抜きで行きました。
元々はトヨタ博物館を見学するのがメインで、スケジュール上の時間潰しで行ったんですけどね。
はっきり言って行って良かったです。

トヨタ産業技術記念館は自動車だけでなく前身の自動織機が展示されている。

感動したのは百年以上前の機械なのに動態保存されていること。
毎日のようにデモンストレーションとして動いているのだろう。
その自動織機に込められたアイデアには驚かされるが、やはりそのアイデアを産み出した豊田佐吉に驚き感動します。
機械好きの人にもお勧めです。
山形住みだとさすがに名古屋は遠くてなかなか行けませんがトヨタ博物館も含めてまた行ってみたいです。

ネットでトヨタ産業技術記念館の記事を読み、懐かしくなり書いてみました。
Posted at 2022/12/05 21:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月03日 イイね!

WB or TA

ネットの自動車記事の話。

自動車関連のライターの記事だけど、彼の乗っている車がモデルチェンジをしたタイミングで新型を注文したようです。
その新型のトピックスはエンジンの変更なのですが、実はリアサスも変更されていたようで。
ダブルウィッシュボーン(WB)からトレーリングアーム(TA)に。
字面だけ見るとスペックダウンというかコストダウンとか言われそうですね。
記事を書いたライターも「違いを明確に感じる自信はない」としながらも不安があるようです。

私も乗り比べてどっちがどっちと判断出来る自信はありません。
と言うか判らないでしょうね。
ただ試乗オタクの経験から言わせてもらえば、先代ゴルフ(現行は乗ってない)は1.2LのTA(トレーリングアムー)の方が上位グレードのWB(ダブルウィッシュボーン)より乗り心地も走りも好印象だった記憶があります。
現行のマツダ3もTAですがネガに感じるところはありません。

たぶんですけど性能だけ考えればWBの方がキャパシティは大きいのでしょう。
でも車のサイズ(特に車重)やエンジンスペックなどでTAでも充分なキャパシティだという時もあるのでは。
少なくても自動車ライターなら素人じゃないんだから字面のスペックに囚われず「乗るのが楽しみ」とくらい言ってほしいものです。

Posted at 2022/12/03 23:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 5678910
11 121314151617
181920 21222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation