• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い彗星になりたいのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

RSS

全装備重量が0.1トンを超えるかもしれない私の場合、シートそのものはもちろんシートレールもソジるのが早い気がする。
実際2台目の愛車CRXはレールが見事に破損しました。
我ながらビックリ。
現在の愛車ては純正シート対応のローポジションシートレルに変えてるけど、加工しての取り付けだからか剛性がイマイチのような気がします。

そんな訳で以前に気になるパーツの一つとして上げたレカロのフルバケRSSが解禁されつつありますね。

ちょっと個性的なディテールですね。
惹かれます。
サーキット走行も考慮されてますが基本はストリート用フルバケだそうです。
ただ気になるのはレカロシートはイマイチ体に合わない感じがしたのてすよね、昔。
レカロがオートサロンに出展しなくなったので最近は分かりませんがね。
RSSはラージサイズもあるので期待です。
まずは試し座りしたいです。
Posted at 2025/03/30 21:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月19日 イイね!

アルピナ

昔、まだ私が若かりし頃、先輩がBMWの中古を買ってサイドにアルピナストライプ風のステッカー貼ってたっけ。
その頃はアルピナなんてよく知らなくてメーカーなんて言われても「BMWじゃねぇの?」と思ってました。
その後に色々アルピナの伝説を知り何となく感心したのですが初めて試乗したのは最近。
最近といっても数年経つかな。

きっかけは路上を走るアルピナを見かけたから。
フラットライドな走りは外から見ても乗り心地が良さそう。
実際乗ってみれば「高級車ってこれだよ!」と思わせる出来。
初代セルシオ以来の驚きかもしれない。

そんなアルピナも現行を最後にBMWのブランドになるそうです。
とんな展開をするのかわかりませんが現在のファンをがっかりさせるような事はやめてほしいですね。
Posted at 2025/03/19 22:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月17日 イイね!

思いつかない

知り合いがスノーモービルを持っているのだけど、バックするときエンジンを逆回転させるらしい。
モービルは外国メーカーの物。
バックギアを無くすことでの軽量化とか狙ってるらしい。
どうやって逆回転させるのかイマイチ不明だけど点火時期とかイジるらしいです。

まぁ仕組みはともかくエンジンを逆回転させるという発想に驚き感心しました。
だって普通思いつかないですよね。
車のってる人はまず思いつかないと思う。
セルモーターとか使うとかなら思いつくかもしれないけど。
こういう発想を聞くと気分が楽しくなっちゃいますね。
Posted at 2025/03/17 22:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月10日 イイね!

気になるパーツ

その1
最近出たウィンマックスの新作ブレーキパットSTシリーズ。
現在ウィンマックスのアルマというシリーズを使用してるのですが、今年のオートサロンに出展されていたのが後継のSTシリーズ。
新しいというだけで何か欲しくなっちゃいますね。
本当は車検の時に交換しようと思ったのですが、まだ販売されてなかったんです。
パットはまだ残っているのでもう少ししてからかな。

その2
レカロのバケットシートRSS,
ほんとつい先日ディザー動画が流れ始めた新しいストリート用バケットシート。
まだ全貌はわかりません。
何かR35GTRニスモのバケットシートに似てるという話も。
バケットシートというと競技用というイメージだけど、レカロだとストリート用という認識の物もあるのですね。
前にレカロのスタッフに聞いたらバケットの形状というか主に太もも部分のサポート形状の違いらしいです。

純正シートがだんだんヘタってきてみすぼらしくなっていくわけですよ。
フルバケはもういいてしょう、という事でBRIDEのガイアスⅢが気になるのですが、ここに来てレカロフルバケ!
なにより値段がね。
ガイアスは20万オーバーの高級品。
レカロRSSは20万以下。
シートレールとかも考えるとね。
ただね、足回りとかボティとかのリフレッシュも考えたいんですよね。
まずは…

Posted at 2025/03/10 21:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月08日 イイね!

マツダ6


マツダ6の生産終了。
日本国内ではすでに終了しており販売も終わっていたのかな。
唯一ベトナムで生産されていましたがそらも終了するそうです。
私なんかはマツダ6よりアテンザと言ったほうがしっくりくるのですが、マツダガ鼓動デザインを謳ってからはそれを牽引する1台として存在感のある車だったと思います。
最初の頃はプレスラインが煩雑で面のつながりに無理矢理感を感じましたが、洗練されていくうちに世界的にも見ても美しいセダンになったのではないかと思います。
ボディサイズの問題で愛車にするにはちょっと大き過ぎる車なのですが、好きな1台ではあります。
最終的に販売数もピーク時の10分の1だったそうで終了するのもやむなしなのかもしれませんが、ミニバンやSUVばかりではつまりませんね。

Posted at 2025/03/08 21:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

赤い彗星になりたいです。よろしくお願いします。 メインはストリートですが、年に二三度サーキットを走ります。ほとんど仙台ハイランドです。はっきり言って遅いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
23456 7 8
9 101112131415
16 1718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

契約から半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:58:15
出勤前 朝一行ってみたかったところに行ってみた!田無神社さま! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:22:51
P&Sミュウジアムで失態・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:32:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
二十年近く乗り続けてきた、MR2に別れ告げ、シビックTypeRを手に入れました。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
高校を卒業し就職した私の一台目の愛車。 車のことなんか判ってなかった私に、親の付き合いが ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
二台目の愛車はスポーツカーに乗りたくホンダCRーXを。 この頃はまだ車の事をよく判ってな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
70sスーパーカーで洗礼を受けた車好きとしてミッドシップに一度は乗りたかった! 若い時じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation