• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alpinのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換マフラーを交換しました。

HKS LEGAMAX Sports  
HKS NDロードスター用リーガマックスマフラーのスポーツタイプになります。


純正マフラーはそれなりに出来がイイんだけど、今回も今まで乗って来た車と同じくHKS製のマフラーに交換することにしました。

 
純正マフラーは、躊躇なく処分しました。
持ってても邪魔なので・・・。





 
HKSのマフラーにはガスケットは付属しないので、純正流用。





 
一本出しになったので、純正と比べるとさすがに迫力あります。






 
質感もいいです。♪
このレベルが5マソちょっとで買えるんだから、ほんとバーゲンプライス。!!





純正と比べると、アイドリング時はほとんど変わらないか、むしろ静か。

ですが、回していくと乾いた低音が強調された味付けで、純正より2〜3割増しぐらいな音になります。
純正マフラーは低音がザラついた感じだったので、この音色はいい感じです。

性能的にはちょっと低速トルクが増えたような気がしますが、プラシーボ効果かもしれません。(^-^;








Posted at 2016/12/10 17:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 吸排気系 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

異音対策

納車当初から助手席後ろ辺りの異音に悩まされてきました。
小さな段差を乗り越える時などに、カチャカチャ・ミシミシという音がするんです。

ディーラーでの点検時に見てもらおうと思ってましたが、今までの経験からディーラーによる異音対応に良いイメージがないので、自分でやってみることにしました。


 
異音箇所の内装をすべて剥がします。運転席側とセンターコンソール、スカッフプレート、バックトリムも剥がします。



 
みんカラブログで事前に情報を集めてましたので、ある程度原因は予測できていました。


まず、ミシミシ音は、ボディを左右に走るバーの取付けボルトをすべて増し締めしました。(一旦すべてのボルトを緩め、ボディを揺らすなど負荷を掛けたのち、再度締め直します。)

カチャカチャ音については、内装クリップ掛け合部の穴(メス)側に不織布を貼りつけました。※写真中央
これを全てのクリップ掛け合部に行いました。

一度でも内装を外すと、クリップ掛け合部(アルミ)の穴が変形して異音の原因になるということで、ディーラーの整備書にも不織布を貼りつけるよう書かれています。
納車前のETC取付け作業時に内装を剥がしているはずなのに、メーカーにてこの対策がされていないのは残念でした・・・。



以上の対策で、異音は全てなくなりました!!
異音はちょっとでも気になりだすとすごく気になるので、スッキリしました。♪

Posted at 2016/11/06 12:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

AudiTTS ← ロードスター NR-A ← Audi S5 ← BMW E90-320i ← BMW E90-320i & AudiTT ← スカイラインG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン Tロック]どこかの大陸製 Ross-Tech VCDS互換ケーブルHEX-V2 21.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:04:37
[アウディ A4 アバント (ワゴン)] 【コーディング】全リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:43:35
[アウディ A3スポーツバック] Auto Hold を有効に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:54:30

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
TT-S納車しました。 2年ぶりのAudi。6年ぶりのTTです。 基本コンセプトは、 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
嫁車&家車です。 軽では少し手狭ですが、ソリオなら家族で乗るには必要十分です。♪
マツダ ロードスター NR-A (マツダ ロードスター)
RF購入予定・・・。 のつもりでしたが、 我慢出来ずにNR-Aを購入してしまいました。 ...
三菱 アイ 弍号車 (三菱 アイ)
嫁車です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation